公開日:2018年10月02日

素朴な疑問

蚊に刺されるとなぜかゆくなるの?

蚊に刺されるとなぜかゆくなるの?

 

蚊って、暑い夏場より涼しくなった秋のほうが活発だって知っていました? ブ~ンってうるさいし、刺されればかゆいし。本当にイラつきますね。それに、ワタシは人よりも多く刺されてしまうので、本当に悩んでいます。それにしても、蚊に刺されるとなぜかゆくなるのでしょう? イラつきながら、ちょっと調べてみました。

 

まず調べてみてビックリしたのが、蚊の口の針が6つもあるということ! パッと見て1本の針で刺していると思ってから これには驚きました。しかも、刺している時は6本すべて使っているんですって。どおりで、あんなに小さくて弱々しいのに、人間の体内に針が到達するはずだわ。 

 

問題なのはここから。いくら針が細いからといっても、普通なら針が刺ったら気付きますよね。でも、蚊に刺されたのに気付きにくいのは、なんでか?(ウ~ン)

 

蚊は人の皮膚にとまって針を刺したら、唾液を注入し皮膚を麻痺させ、さらに針が詰まらないように人の血液が固まらないようする成分も送り込み、最後に血液を吸い上げる太い針を入れるそうです。なるほど、気付かない間に吸われているわけだ。(やるなあ)

 

で、かゆみの原因ですが、実は血液が固まらないようにする成分にあるそうです。この成分を洗い流そうと、皮膚の中からヒスタミンというタンパクを出すため、それがかゆみを感じる神経を刺激して、かゆくなるというわけ。

 

蚊も血を吸う時に麻酔成分や血液を固まらせない成分をちゃんと吸い取っていくのですが、それでも少し残ってしまう。それが、アレルギー反応を起こしてかゆくなったり腫れたりするのだそうです。どうせ血を吸い取るなら全部吸い取って!と言いたいですよね。

 

ところで、何で蚊は血が必要なのかしら。葉っぱでも食べてればいいのにね。その理由は、卵を産むのにたんぱく質が必要になるから。ご存知のとおり、血を吸うのは産卵前のメスだけです。普段はオスもメス共に植物の蜜などから栄養を取っているそうです。

 

なにしろ、血液にはたんぱく質がたくさん入っているから、蚊は人間だけでなく犬や猫をはじめ、いろいろな動物の血も吸っています。だから、恐ろしい感染症の媒介もするのね。何しろ、地球上で一番人間を殺している生物は、蚊と人間なんですって。(怖いわ~!)

 

生きていくためには、血が必要なのはわかりましたが、それでもやっぱり蚊に刺されるのは嫌です(涙)。どうにかならないものでしょうか? 

 

私たちができるのは、蚊の幼虫であるボウフラを棲みにくくすることなんですって。空き缶、プラゴミなどを放置していると、雨水がほんの少しでもあれば、ボウフラって湧いちゃうんだそうです。

 

だから、家のまわりをきれいにすること。少なくても、そんなことが蚊を少しでも減らすことにつながるらしいです。ワタシも気をつけようっと。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

蚊取り線香の匂いが好き
蚊取り線香の匂いが好き

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き