公開日:2019年11月13日

素朴な疑問

金メダルって換金できるの?

金メダルって換金できるの?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

Qちゃん(高橋尚子さん)が、マラソン番組のコメンテーターとしてテレビに出演していました! Qちゃんといえば、「シドニーオリンピックで金メダルを噛んだときのしぐさが印象的だったわね」と言いながらテレビを見ていると、ダンナさんが「金メダルって換金できるらしいぞ」と言い始めました。

 

そんなこと言ってもうちには金メダルなんて無いし……ただちょっと気になってきたわ。換金できるなんて考えたこともなかったので、調べてみました。

 

最近のオリンピックやスポーツの競技大会の表彰式では、金・銀・銅メダルの授与が当たり前。けれども、この金・銀・銅のメダルが授与されるようになったのは1904(明治37)年に開催された第3回のオリンピック、アメリカ・セントルイス大会から。当時は首にかけるスタイルではなく、選手の胸にリボンと一緒に留めていたのだそうです。

 

メダルに金・銀・銅を採用した理由には諸説がありますが、金属としての価値を基準にして1位の優勝者には金メダル、2位の選手には銀メダル、3位の選手には銅メダルが授与されるようになったという説が広く知られています。

 

金メダルが換金できるのかどうかの答えは、「できます」。けれども、金メダルの材質は金100%ではないのだそう。

 

オリンピックの金メダルに純金が使われていたのは、1912(明治45)年開催の第5回スウェーデン・ストックホルム大会まで。現代の金メダルは、本体に純度の高い銀を使用し、その表面に金メッキを施してつくられています。オリンピック以外のスポーツ大会などで授与される金メダルには、銅が含まれていることも多いようです。

 

「天皇皇后両陛下金婚式奉祝金メダル」や「伊勢神宮御遷宮記念金メダル」など、さまざまな式典を記念して発行されるメダルの場合は、純金のみが使用されているものも多いとか。

 

金メダルの換金では、メダルに使用されている金・銀の重量が基準となります。最近の金1gの時価は約5,600円、銀は約70円。それぞれの含有量によって評価額が割り出されます。オリンピックの金メダルの場合は、7~8万円が相場なのだそうです。素材の金額に大会やコンクールの知名度・難易度と、獲得者の人気度が足されるようです。オリンピックの知名度・難易度は言うまでもなく、獲得した人は人気者になるでしょうから、この金額も納得です(安いくらい?)。また、スポーツ選手が金メダルを噛むしぐさをするのは、昔のヨーロッパでは金の純度を噛んで確かめていたことに由来するともいわれています。

 

仮にワタシが持っていても換金しないだろうけど、金メダルが換金できると知って目からうろこでした!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:ゴールドプラザ

   オリンピックチャンネル

   比較サイト

   造幣局

   金貨買取本舗

 

どうか、高値が付きますように~!
金メダルのチョコレート買ってこようっと

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き