- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- アンガーマネジメントって何?
素朴な疑問アンガーマネジメントって何?
こないだ美容院で読んだ雑誌で、最近の新入社員は研修で「アンガーマネジメント」というものを勉強することがあるという内容の記事を読みました。なんでも、会社だけでなく学校やスポーツ選手も教育の一環として取り入れているとか。なんだか難しそうなイメージだけど、ちょっと気になるわね。いったいどんなものなのか、さっそく調べてみましょう。
日本アンガーマネジメント協会のサイトによると、アンガーマネジメントとは「anger(怒り)」を「management(計画・管理)」と書くように「怒りの感情とうまく付き合うスキル」を学ぶための心理トレーニングなんだそうです。ちょっと難しそう……。
確かに怒りの感情はパワーにもなるけど、人を傷つけたりトラブルの原因にもなりやすいですよね(私にも心当たりが……) 。後から考えたら、どうしてあんなことで怒っていたんだろうって思うこともたくさんあるもの。
怒らないことを目標にするのではなく、何に対して怒っているのか、その怒りは適切なものなのか。アンガーマネジメントとは、自分と向き合うトレーニングのようです。怒らない人を目指しているのかと思っていたけど、そうではなくて自分の感情をきちんと見直すことがポイントみたい。
アンガーマネジメントが生まれたアメリカでは、傷害や危険運転を犯した人にアンガーマネジメントを受けるよう裁判所命令が出ることもあるんですって。怒りをコントロールできればとても穏やかに生きられそうだけど、実際どんなトレーニングをするのかも調べてみました。
・衝動のコントロール
怒りを感じたら、その原因に書いてみて10段階で点数をつける。怒りの分析を行い、衝動的な行動や言動を避けられるようにする。
・思考のコントロール
怒りの対象が自分とは違う価値観を持っていることを認識して、本当に怒るべきことだったのかを考えて、他者との意識の違いを埋める。
・行動のコントロール
最近怒った事例を基に「いつまでに」「どのように」変わりたいかを決めて、怒りをコントロールできるようにする。
無理に自分を変えようとするのではなく「そういうものだ」と受け止める姿勢をとるのを目標とするそうです。怒りのパワーをコントロールして前向きな姿勢へと変えられるとしたら、仕事以外にも役に立ちそうよね。講習だけでなく本も出ているので、ちょっと読んでみたくなっちゃいました。
■人気記事はこちら!
- AIってなんですか?
- ヘアドネーションとは何のこと?
- 政府が推進する「ワーケーション」とは?
- 「マウンティング女子」って何?対処法は?
- 今流行の「サブカル女子」って何?その特徴とは?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!