公開日:2019年08月03日

素朴な疑問

仏壇ってどうやって処分すればいいの?

仏壇ってどうやって処分すればいいの?

 

知人が仏壇じまいを検討しているそうで、調べ物が多くて……と嘆いていました。デリケートな問題なのでアレコレ質問はできなかったのですが、仏壇の処分てどうすればいいのかしら? 家具と同じように、粗大ごみとして? でも、それって供養としてはどうなの? 眠れなくなりそうなので調べてみました。

 

仏壇は、仏壇じまいの儀式をして処分するのがおすすめ

まず法的には、自治体の決まりに違反していなければ、仏壇を大型ごみに出すこと自体は問題がないとされています。分解して分別ごみに出してもかまわないそうです。

 

とはいえ一般的には、魂抜きやお性根抜き(おしょうねぬき)などと呼ばれる仏壇じまいの儀式をした上で、処分するケースがほとんどのようです(やっぱりね~)。

 

仏壇じまいの儀式は、同じ仏教でも宗派によって呼び方、ルール、費用が違います。また、同じ宗派なのに、地域や菩提寺(檀家や門徒になっているお寺)で対応が違う! なんてこともあるみたいです。

 

宗派ごとの細かい違いを挙げるときりがありませんが、ここでは霊魂の存在を認めていない浄土真宗と、それ以外の宗派で分けてみます。※浄土宗は浄土真宗とは別です。

 

仏壇の処分、浄土真宗とそれ以外で違う?

 

まず始めに、浄土真宗で仏壇を迎えることは、阿弥陀様を迎えることと考えられています。このときに行う儀式は、入仏(にゅうぶつ)法要、お移徙(おわたまし)法要などと呼ばれます。仏壇じまいの儀式は、遷仏(ひょうぶつ)法要、遷座(ぜんざ)供養、閉扉(へいひ)法要といいます。

 

浄土真宗以外の場合、仏壇を迎えることは仏様と先祖や故人の霊魂を迎えることとされています。開眼(かいげん)法要、開眼供養、魂入れ、お性根入れ(おしょうねいれ)などと呼ばれます。そのため、仏壇じまいの儀式は、閉眼(へいがん)法要、閉眼供養(へいがんくよう)、魂抜き、お性根抜きといいます。

 

仏壇の処分方法と料金は?

 

いずれも菩提寺に相談するのが一番ですが、費用に関しては「お任せいたします」「お気持ちで結構です」と、ハッキリ金額を言ってくれないお坊さんも多いんですよね……。一般的に仏壇じまいの儀式にかかる費用の相場は、2万円~5万円といわれています。

 

ただ、継承者がいないために、仏壇じまいと墓じまいをして檀家をやめるケースは、菩提寺から別途、離檀料(檀家をやめるためのお布施)を請求をされることがあるそう。国民生活センターでは、お布施という概念はあっても、離檀料という概念はないので、疑問があれば宗派の本山に問い合わせるよう呼びかけています。

 

お寺とのお付き合いがないのなら、仏壇仏具店や葬儀社、ネットの専門業者(寺院手配サービス、お坊さんを派遣してくれるサイト)を利用するという方法もあります。

 

仏壇じまいの儀式が終わった仏壇を、ごみに出すのが忍びないなら、お焚き上げサービスを利用するか、仏具店の引き取りサービスを利用するとよさそうです。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社 終楽

   小さなお葬式

   おぼうさんどっとこむ

   浄土真宗本願寺派

   浄土真宗東本願寺派

   国民生活センター「国民生活2015 NO.31」

 

おててのシワとシワを合わせて、幸せ……南無~
「おててのシワとシワを合わせて……」なんてCMソングもあったわね

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話