- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 相続のとき、お母さんの宝石コレクションは?
素朴な疑問相続のとき、お母さんの宝石コレクションは?
公開日:2018/11/27
最近お母さんが、片づけ本に夢中なのよね。「終い支度しなくちゃ~!」って一生懸命本を読んでいるんだけど、いっこうに家は片づいていないのよね……。しかも懲りずに、また宝石を買ってきちゃって困っています。
「私があなたたちに遺せるのは、この宝石コレクションだけよ。現金は遺さないわ」だなんて、格好いいことも言っちゃって。いつかお母さんのコレクションが私に似合うときがくるのかしら? 全然趣味じゃないけど。……って、そもそも宝石って、相続のときにどうすればいいのかしら。専門家に聞いてみよっと。
そこで、川崎ひかり法律事務所の橋本訓幸(はしもと・くにゆき)弁護士に聞いてみました。
橋本さん:相続は、有形無形、資産の有無に関わらず全て対象となります。なので、宝石コレクションも当然相続の対象となります。そして、相続人が複数いる場合は、遺産分割の対象となります。
そうなんですね……。宝石ってどうやったら、等分で分けられるのかしら? ひとりが、ターコイズじゃなくてダイヤモンドがいい! ってなったらどうすればいいのですか?
橋本さん:厳密に等分にしたいなら、宝石を金銭で評価する必要がありますね。この場合、被相続人それぞれが業者に査定に出して価値を算出するなどの方法をとります。これは宝石に限らず、不動産を分割する場合も同様です。ちなみに、宝石も財産なので相続税の対象になります。
お互いに査定に出して、せーので見せ合うのね! わかりました。相続は人の本性が出ると言いますものね、お母さんにもほどほどにと伝えておきます。
【監修】
川崎ひかり法律事務所 橋本訓幸(はしもと・くにゆき)弁護士
■人気記事はこちら!
- 身近になった相続問題。生命保険でうまく備えよう
- 相続税対策の重要なポイントとは?節税方法も解説!
- 遺産相続は時間勝負!相続手続きの流れと必要書類とは
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★