公開日:2019年07月16日

素朴な疑問

「ボウリングブーム」って何?

「ボウリングブーム」って何?

 

お父さんが夕食のときに、「今度の休みにボウリングに行かないか?」と一言。なんでも、会社で昔のボウリングブームの話題が出たとか。お父さんも、学校が休みになると友達同士でボウリング場に通っていたらしいです。

 

もっと詳しく知りたくなったので、ボウリングブームに調べてみることにしました!

 

ボウリングブームが起こったのは、昭和30年代の後半から40年代の前半にかけてのこと。TVの各放送局では、ゴールデンタイム(19時~22時)には毎日のようにプロボウラーの試合やボウリングの番組を放送。女子プロボウラーが主人公のドラマ「美しきチャレンジャー」は、大人気となりました。ボウリングブームの盛り上がりにともなって、全国に約3700か所のボウリング場ができると、土日には2~3時間待ちの行列ができたほか、その行列が深夜まで続くこともあったとか。一時の盛り上がりというよりもはや社会現象だったのですね!

 

このボウリングブームの中でカリスマ的な存在だったのが中山律子さん。

 

当時のボウリングブームを知っている人の中には、中山さんが出演した「律子さん、律子さん、中山律子さん~」というシャンプーのCMソングを覚えている方がいるかもしれません。「さわやか律子さん」が、CMのキャッチフレーズでした。

 

中山さんは22歳のころ、友人に誘われて初めてボウリングをしました。当初からボールにスピードがあることを自覚していたようです。バレーボールをやっていたことで下半身や手首が鍛えられていたのがよかったのか、ぐんぐんスコアが伸びていき、ボウリングの道に進むことを決めたそうです。アマチュアのボウラーとして1966(昭和41)年九州大会で準優勝、1967(昭和42)年全日本オープン選手権で準優勝しました。

 

1968(昭和43)年に、東京タワーボウリングセンターにスカウトで入社。翌年に開催された女子プロテストでは、2位で合格を果たしプロ入りすることになります。プロになった後は、女子プロ誕生記念大会や全日本女子プロボウリング選手権大会で優勝するなどして、ぐんぐんと頭角を現していったそうです。

 

1970(昭和45)年には、テレビ朝日の「レディズ・チャレンジボウル」番組中に、女子プロとして初の公認パーフェクト、つまり12回連続でストライクを出すという快挙を成し遂げます(すばらしい~!)。

 

実はボウリングブームが一気に盛り上がったのは、この番組がきっかけだったともいわれているんですよ。

 

その後、オイルショックの影響による景気後退などによってブームは衰退していきますが、中山さんは女子プロボウラーを続けながら、ボウリングの普及活動にも力を入れるようになります。

 

日本の女子プロやアマチュアボウラーがトーナメント形式でスコアを競うTV番組「ボウリング革命 P★League(Pリーグ)」の立ち上げにも参加。現在は、日本プロボウリング協会とジャパンレディースボウリングクラブ(JLBC)の名誉会長として活動されています。

 

一時はすっかりブームが去ったといわれたボウリングですが、最近は家族3世代で楽しめるレジャーとして人気が復活しているらしいです! ウチの近所のアミューズメント・パークにもボウリング場ができたんですよ。

 

ボウリングブームについて調べていたらワタシも久しぶりにやってみたくなりました。お父さんの提案通り休みの日に家族で行ってきます!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社マザーランド

   笹川スポーツ財団

   ZUU online

   TBSラジオ

 

ボウリングで溝掃除(ガーター)に励むのだけはやめたい!
ボウリングで溝掃除(ガター)に励むのだけはやめたい!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き