公開日:2019年06月06日

素朴な疑問

熟睡するための方法とは?

熟睡するための方法とは?

 

最近、スマホでMV(ミュージックビデオ)を見るのにはまっています! 凝った演出のMVが多くてなかなか楽しいのです。見ていると夢中になってしまって、遅くまで見てしまうこともあります。

 

そんな日は熟睡できなくて、朝起きると少しだるかったりするんですよね。そのせいもあって、スマホの画面は刺激が強いのかなと感じています。スマホを見た後でも熟睡できる方法ってないのかしら?

 

自分の睡眠を見直すためにも、熟睡するにはどうすればいいのかを調べてみることにしました。

 

まず、熟睡とはどんな状態のことなのでしょうか? 布団に入ってから15分以内で寝つくことができ、夜中に目が覚めることがあったとしても1回程度。朝の寝起きがよく、起きたときに前日の疲れがとれていると感じられたら熟睡できているといえるそうです。

 

では、熟睡するためにはどうすればいいのでしょうか?

 

江崎グリコのホームページによれば、熟睡するために大切なのは、日中活発だった交感神経をしずめ、副交感神経が優位になる状態を作っていくことだそうです。そのためには、コーヒーや紅茶、栄養ドリンクなどカフェイン入りの飲み物を寝る前に飲むのは控え、食事は3時間前までに済ませるように心がけて、眠っている間は胃を休ませます。

 

ストレッチを毎日の習慣にしている場合は、夕食を食べてから1時間以上、布団に入る2時間以上前までに済ませるようにします。これは、眠る直前に体を動かすと体温が高くなってしまい寝つきが悪くなるという理由から。

 

お風呂は、布団に入る1~2時間以上前40度くらいのぬるめのお湯にしてゆっくり浸かるのが効果的ですが、お風呂上がりにストレッチをすると熟睡にちょうどいいタイミングになりそうですね。

 

熟睡に重要な副交感神経が優位な状態とは、神経が十分にリラックスしている状態のこと。夜になったら、部屋の明かりを落とし、目に刺激となる強い光を避けるようにするのも大事です。パソコンやスマホなどのブルーライトは、睡眠ホルモンの一つ、メラトニンを減らすので注意が必要だそう!

 

もしスマホが手放せないのなら、お風呂に入った後はスマホの画面を見ないようにして、リラックスできるような音楽を聴くためだけに使う、などと決めるのもいいかもしれません。

 

人は、「ノンレム睡眠(深い眠り)」と「レム睡眠(浅い眠り)」を一晩の間に4~5回繰り返しています。ノンレム睡眠で最も深く眠れるのは最初の1~2回。この時に深く眠ることで、脳と体を休息させることができ、疲労回復に必要な成長ホルモンの分泌も活発になるのだそうです。

 

布団に入る前のさまざまな習慣が、熟睡のためには重要なのですね! 寝る前のスマホがよくないこともわかりました(残念!)。これからは、毎日を元気に過ごすためにも、自分なりに熟睡できる習慣をつくっていこうと思います!

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:江崎グリコ

   オムロン

 

寝る前に米津玄師のMVを観るのもお預けね~!
寝る前に米津玄師のMVを観るのもお預けね~!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話