- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 地ビールって47都道府県全部にあるの?
素朴な疑問地ビールって47都道府県全部にあるの?
先日、旅行先で農家の方が醸造しているという地ビールに出会いました。その地ビールには安納芋がたっぷりと使われているとのことで、好奇心旺盛なワタシは早速いただいてみることに。頭にサツマイモが浮かんでいたからでしょうか、後味にふわりとサツマイモの甘みが感じられましたよ。(おいしい思い出がまたひとつ増えました!)
地ビールの後味の余韻を味わっていると、ふとこんな疑問が浮かんできました。地ビールって日本全国各都道府県にあるのでしょうか?
今すぐ調べようと思ったのですが、その前に地ビールとはどのようなビールを指すのかまずはおさらいしておきます。「全国地ビール醸造者協議会」という団体があり、以下の3つの要件を満たしたものを「地ビール」としています。
1.酒税法改正(1994年4月)以前から造られている大資本の大量生産のビールからは独立したビール造りを行っている
2.1回の仕込単位(麦汁の製造量)が20キロリットル以下の小規模な仕込みで行い、ブルワー(醸造者)が目の届く製造を行っている
3.伝統的な製法で製造しているか、あるいは地域の特産品などを原料とした個性あふれるビールを製造している。そして地域に根付いている
なるほど、これが「地ビール」の条件なんですね。基本的なことがわかったところで、本題に戻りたいと思います。
47都道府県に地ビールが存在するのかを調べてみたところ、なんと答えはYES! 各都道府県に地ビールがあるんです。北は北海道から南は沖縄まで、どこでも地ビールが飲めちゃうんです。これってすごいことじゃあないですか?(かなり興奮!)
日本各地の地ビールはものすごい量になりそうなので、今回は最北端と最南端の地ビールについて調べてみました!(やっぱり端は気になるわ)
まず最北端のビールは、網走にある「網走ビール」。網走と聞くと、ワタシは流氷と監獄のイメージが浮かんできたのですが、皆さんはいかがですか? (そういえば高倉健さんの『網走番外地』という映画がありましたよね)「網走ビール」では、予想通り(?)『監獄の黒』や『流氷ドラフト』という名前のビールを発見しました!(一体どんなお味なのでしょう~)
そして、最南端のビールは石垣島で作られている「石垣島地ビール」です。こちらには、石垣島の透明感のある海を連想させる『マリンビール』という銘柄がありましたよ(こちらも気になりますね~)「網走ビール」も「石垣島地ビール」もお取り寄せできるそうなので、気になった方はぜひ試してみてくださいね。
日本全国に地ビールがあることを知って、ますます旅をする楽しみが増えちゃいました! これからも旅先で地ビールを見かけたら、積極的に飲んでみたいと思います。
■人気記事はこちら!
- 2020年のボジョレーヌーボー解禁日は?
- ウイスキーとバーボン、ブランデーは何が違うの?
- 日本酒の純米酒・純米吟醸・大吟醸って何が違うの?
- 余ったビールで料理をおいしくする方法とは?
- 自宅でできる正しいワインの保存方法とは?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:全国地ビール醸造者協議会
イラスト:飛田冬子
- いいね 2
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★