公開日:2019年02月13日

素朴な疑問

チャック付きポリ袋、再利用派?使い捨て派?

チャック付きポリ袋、再利用派?使い捨て派?

 

キッチンなどで使うチャック付きのポリ袋(代表はジップロックなど)。最近は、可愛い絵柄が入ったものなど種類も増えて、ドラッグストアなどでもよく見かけるようになりましたよね。ところでこの袋、洗って再利用するの? それとも使い捨てにするの? みんなはどんな使い方をしているのかしら?

 

ワタシもよく使うようになったのは、ここ10年くらいかな……。昔、ドイツで暮らしていたお友だちから「ドイツの人は環境意識が高く、どの家庭でもゴミを減らす工夫をしている。当然、ラップやビニール袋はすべて洗って再利用! その代わり、日本の物よりも厚くて丈夫にできているの」と聞いたけど、当時の日本はチャック付きのポリ袋は今のように日常的じゃなかったから、いまいち「洗って再利用」というのがピンとこなかったのよね。

 

でも、今ならわかります! 1枚が1円くらいのビニール袋なら使い捨てが当然だと思っていたけれど、チャックまで付いていて10~20円もするものだと、そうそう使い捨てにもできないわ! そこで、再利用もできて便利なチャック付き袋、みんながどんな使い方をしているのか調べてみました。

 

すると、出てくる、出てくる、ネット上にはものすごい数の使い方のアイデアがありました。その中からいくつか紹介しますね。

 

肉や野菜を冷凍するときは、食品用ラップフィルムを併用

肉用の袋、野菜用の袋と分けておけば、毎回、洗う必要もないから何度も使えるし、中身もわかりやすくて冷凍庫の整理整頓にもなりますね。二重に包むことで空気を遮断する効果も高くなるから酸化防止にも。いいことづくめね。

 

即席のお漬物つくりに

キュウリや白菜を一口サイズに切って塩や香辛料などを入れてモミモミ。空気を抜いておくと早く浸かるそうよ。ワタシのオススメは千切りにした大根の皮を塩昆布でモミモミ。これは絶品だから、おでんやブリ大根などで大根の皮が大量に出たときに試してみて!

 

布巾などの漂白、除菌に

布巾やカップ類を漂白するときにもチャック付きポリ袋は便利ですよね。少量の水と洗剤ですむから節約にもなるし、ついでに袋の匂いや除菌もできちゃうから一石二鳥!

 

旅行バッグや防災袋の仕分けに

スマホの充電器とか洗面用具などをまとめるのにも役立ちます。透明で中身が確認できるから忘れ物のチェックも一目瞭然。旅行だけではなくて防災グッズの仕分けにも使えます。

 

雨具入れに

ワタシも折り畳みの傘はチャック付きのポリ袋に入れて持ち歩いています。降ったり止んだりが続くお天気でも、濡れたままカバンにしまえるから安心です。

 

お風呂でスマホ

実は、お風呂にスマホやタブレット端末を持ち込むときにもチャック付きのポリ袋が利用できるんです! 袋の外からでもタッチパネルは作動できるそうです。タブレット端末でゆっくり映画鑑賞なんて優雅でいいかも。(長湯になりそうね)

 

食品に利用する時は、メーカーでは衛生上の観点から使い捨てを推奨しているので十分に注意する必要があります。でも、そのほかの使い方なら、再利用はありですね。

 

キッチン以外でも意外と使えるチャック付きポリ袋、上手に使いこなしてゴミの削減にも貢献したいと思います。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:旭化成ジップロック

 

秘密をしまっておけるチャック付きの袋が欲しい
秘密をしまっておけるチャック付きの袋が欲しい

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き