公開日:2019年01月25日

素朴な疑問

ワインと日本酒では、なぜボトルの容量が違うの?

ワインと日本酒では、なぜボトルの容量が違うの?

 

みなさん、ワインは好きですか? ワインというとその昔は「高級」というイメージがあったけれど、最近はコンビニやスーパーでチリや南アフリカなどのワインがお手頃価格で売られているので嬉しい限りですよね。ところで、一般的なワインはほとんどが750ミリリットルですが、日本酒の場合はよく見ると720ミリリットル。この違いはなぜなのか、調べてみました。

 

まず、日本酒の場合は、昔の尺貫法が基礎になっています。1合(ごう)は180ミリリットル。720ミリリットルは4合。(そういえば「しごうびん」といいますね)

 

酒樽は一斗樽(いっとだる)、二斗樽(にとだる)、四斗樽(よんとだる)とあって、一斗(いっと)は10升で、18,000ミリリットル。「斗」という単位を使うときにはなぜか漢数字を使い、「1斗」とは書きません。お祝いなどの席に登場する大きな酒樽は四斗樽で40升。4合入る盃なら100杯分です。お相撲さんが飲んでいるあの盃、実は720ミリリットルも入っているんですって。

 

ところで、ワインのボトルの場合、一般的に売っているものは750ミリリットル。現在では世界基準になっていますが、これはイギリスとフランスがルーツになっているそうです。

 

イギリスの場合、基本的に使われている単位はリットルではなくてガロン。1ガロンは4,500ミリリットルですが、750ミリリットルが1ダース(12本)でちょうど2ガロンとなります。また、フランスのボルドーでは、樽の容量は225リットルが基準で、750ミリリットルなら300本できるので、ちょうどよい数字だったのだとか。

 

ちなみに、フランスのボルドー地方ではワインの瓶のサイズに名称があり、一般的な750ミリリットルのものは「ブティユ」、半分のサイズである375ミリリットルは「ドゥミ・ブティユ」、3分の1の250ミリリットルは「ショパン」、2本分の1,500ミリリットルは「マグナム」、8本分の6,000ミリリットルは「アンペリアル」といった具合です。

 

日本産のワインは、日本酒のサイズを基本とした720ミリリットルのサイズが多かったそうですが、近年では750ミリリットルの国際基準に合わせる動きもあるようです。また、紙パックの場合は瓶とは違い日本酒でもワインでも1リットル単位ですが、それでも日本酒では1.8リットルも健在です。


■人気記事はこちら!

 

参照:サッポロビール 「Wine Opener」

   Wiki ワインボトル

 

お酒の世界もグローバル化が進んでいるのかしら​​​​​
お酒の世界もグローバル化が進んでいるのかしら​​​​​

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話