- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- ワインと日本酒では、なぜボトルの容量が違うの?
素朴な疑問ワインと日本酒では、なぜボトルの容量が違うの?
みなさん、ワインは好きですか? ワインというとその昔は「高級」というイメージがあったけれど、最近はコンビニやスーパーでチリや南アフリカなどのワインがお手頃価格で売られているので嬉しい限りですよね。ところで、一般的なワインはほとんどが750ミリリットルですが、日本酒の場合はよく見ると720ミリリットル。この違いはなぜなのか、調べてみました。
まず、日本酒の場合は、昔の尺貫法が基礎になっています。1合(ごう)は180ミリリットル。720ミリリットルは4合。(そういえば「しごうびん」といいますね)
酒樽は一斗樽(いっとだる)、二斗樽(にとだる)、四斗樽(よんとだる)とあって、一斗(いっと)は10升で、18,000ミリリットル。「斗」という単位を使うときにはなぜか漢数字を使い、「1斗」とは書きません。お祝いなどの席に登場する大きな酒樽は四斗樽で40升。4合入る盃なら100杯分です。お相撲さんが飲んでいるあの盃、実は720ミリリットルも入っているんですって。
ところで、ワインのボトルの場合、一般的に売っているものは750ミリリットル。現在では世界基準になっていますが、これはイギリスとフランスがルーツになっているそうです。
イギリスの場合、基本的に使われている単位はリットルではなくてガロン。1ガロンは4,500ミリリットルですが、750ミリリットルが1ダース(12本)でちょうど2ガロンとなります。また、フランスのボルドーでは、樽の容量は225リットルが基準で、750ミリリットルなら300本できるので、ちょうどよい数字だったのだとか。
ちなみに、フランスのボルドー地方ではワインの瓶のサイズに名称があり、一般的な750ミリリットルのものは「ブティユ」、半分のサイズである375ミリリットルは「ドゥミ・ブティユ」、3分の1の250ミリリットルは「ショパン」、2本分の1,500ミリリットルは「マグナム」、8本分の6,000ミリリットルは「アンペリアル」といった具合です。
日本産のワインは、日本酒のサイズを基本とした720ミリリットルのサイズが多かったそうですが、近年では750ミリリットルの国際基準に合わせる動きもあるようです。また、紙パックの場合は瓶とは違い日本酒でもワインでも1リットル単位ですが、それでも日本酒では1.8リットルも健在です。
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!