更新日:2024年02月23日 公開日:2023年03月11日

素朴な疑問

トイレにスリッパは必要?使っている家庭は何割?

トイレにスリッパは必要?使っている家庭は何割?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

久しぶりにお友達を家にお呼びしてのランチ会♪ せっかくだし、トイレのスリッパも新調しちゃおうかしら。ネットでスリッパを検索していたら……。主人が「これを機にスリッパをやめたら?面倒だから履いてないよ」って驚愕の一言。

 

えぇースリッパ履いてないの!? なんだか菌が散らばっていそうで、スリッパ必須のワタシはびっくり。もしかして、履かない人も多いのかしら? 気になったので調べてみます。

 

トイレでスリッパは必要?使う家庭は半分強!

トイレでスリッパを使う家庭はどのくらい?

最近のトイレは、用を足すだけでなく一人で落ち着いて過ごせる"レストルーム"として使用されることも増えているため、和式便器が主流だった頃と比べて徐々に他の部屋との区別がなくなってきています。

 

「LION」が2011年に行った調査では、常にトイレにスリッパがある家庭は52%、普段はトイレにスリッパがない家庭は48%という結果が出ています。

 

来客時や冬のみ使用するという家庭もありますが、それを除いても約4割の家庭が普段はトイレ専用のスリッパを使用していません。このことからも「トイレでは必ずスリッパを使う」という感覚が薄れてきていることがわかります。

 

また、「All About」が独自に行った調査でも"トイレのスリッパは必要ですか?"という問いに対して、いると答えた人が57.8%、いらないと答えた人は42.2%という結果が出ています。

 

"いる"派の意見で最も多かったのは「スリッパがないと不衛生だ」というもの。トイレの床は思っている以上に汚れているからあった方がよい、という回答が大多数でした。

 

"いらない"派からは「わざわざスリッパを履くのが面倒」という意見が最も多く寄せられており、中には「スリッパをおくことで、逆に雑菌の繁殖につながりかねない」という声も。

 

トイレには、スリッパがなくても問題ないのでしょうか?

 

トイレのスリッパないと汚れは外へ移動していく!?

トイレのスリッパないと汚れは外へ移動していく!?

トイレの床は決してキレイではありません。男性がいる家庭では、男性が立ったまま用を足す「立ちスタイル」により、「見えない飛び散った尿」が便器のまわり、壁や床にいっぱい!

 

しっかり便器の中を狙ったとしても、床や壁など便器の周辺に男性一人につき1日に約2300滴もの尿を飛び散らせているのです。特に、便器の奥を狙ったときが最も飛び散りやすいのだとか。

 

トイレでスリッパを使用しないということは、足の裏や靴下にその尿汚れや菌をつけたまま歩くので、トイレの中の汚れを部屋全体に広げてしまう可能性があります。

 

家の中全体の清潔を保つためには、トイレではスリッパを使用し、こまめに掃除した方がよさそうです。

 

※この記事は2023年3月の記事を再編集して掲載しています。

 

■人気記事はこちら!


参照:LION

   Lidea

   All About NEWS

ハルメク子さん
ダンナさんには座って用を足すようお願いしています。

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話