公開日:2023年03月14日

素朴な疑問

ラムとマトンの違いって?どう食べるのが正解?

ラムとマトンの違いって?どう食べるのが正解?
ラムとマトンの違いって?どう食べるのが正解?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

娘とランチでナン食べ放題のおいしいインドカレー屋さんへ。マトンカレーとダールカレーをシェアして食べました。

 

そういえばマトンって、羊のことよね? スーパーで見かける羊肉はラムが多いけれど、マトンとどう違うのかしら? 気になったので、早速調べてみます!

 

ラムとマトンの違い

ラムとマトンの違い

ラムとマトンは、どちらも羊もしくは羊肉のことです。国によって分け方が異なる場合もありますが、簡単にいうと以下のような違いがあります。

 

年齢

 

羊肉は、年齢によって以下のように呼び方が異なります。

 

  • スプリング・ラム:生後4〜5ヶ月未満の子羊肉
  • ラム:生後1年未満の小羊肉
  • マトン:生後2年以上の成羊肉
  • ホゲット:生後1年以上、2年未満の成羊肉

 

ラムとマトンは、年齢によって区別されるのが一般的です。流通量は少ないですが、ラムとマトンの中間に位置するホゲットや、ラムの中でもとりわけ若いスプリング・ラムという名称の羊肉もあります。

 

永久歯の本数

 

ラムやマトンは、以下のように永久歯の本数によっても区別できます。

 

  • ラム(スプリングラムも含む):永久歯が0本で乳歯のみ
  • マトン:永久歯が2本以上
  • ホゲット:1本

 

マトンは、年齢が上がるごとに永久歯が増えていき、4歳になる頃には4本になります。5歳以上のマトンは、歯のすり減り方などから年齢を推測するそうです。

味わい

 

ラムとマトンの味わいには以下のような特徴があります。

 

【ラム】

 

  • 脂肪が少ない赤身
  • 肉質が柔らかい
  • 羊特有のにおいが控えめ
  • マトンよりも味が淡白

 

【マトン】

 

  • 肉質が引き締まり適度な硬さがある
  • 羊特有の香りが強い
  • 旨みやコクが強い

 

肉の色はラムがピンク寄りの赤であるのに対し、マトンはラムよりも濃い赤色をしています。

 

含まれる栄養素

 

羊肉には疲労回復や脂肪燃焼の効果を高める「L-カルチニン」という栄養素が非常に多く含まれておりますが、ラムやマトンでは含有量が異なります。

 

ラムは、L-カルチニンの含有量は100g中およそ80mg。牛肉の3倍、豚肉の7倍に相当します。また、栄養豊富で脂肪酸組成のバランスも良く、必須アミノ酸や鉄分、ビタミンも豊富です。

 

マトンはL-カルチニンの含有量は100g中およそ200mg。ラム肉よりL-カルチニンが約2.5倍も多く含まれます。

 

ラムとマトン、どっちがお好み?おいしい食べ方は?

ラムとマトン、どっちがお好み?おいしい食べ方は?

肉質が柔らかくクセもなく食べやすいラムは、できるだけ新鮮なうちに、シンプルな味付けでラムの風味を生かしていただくのがおすすめです。

 

一方、羊好きにはたまらない独特の香りと旨みをもつマトンですが、食べる人によってはクセが強いと感じることも。事前にスパイスやタレを効かせた料理にすることで、マトンのにおいをやわらげることができます。

 

味の方向性は異なりますが、どちらもおいしい羊肉であることに違いありません。お好みの羊肉で、ジンギスカンパーティーもいいですね!

 

■人気記事はこちら!


参照:Eydis

   畜産技術協会

   LAMBASSADOR

ハルメク子さん
ラムとパクチーの炒め物は、羊好きはたまらないらしい!

 

イラスト:飛田冬子


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話