公開日:2022年10月15日

素朴な疑問

銀杏はなぜ臭い?強烈な香りの成分は?

銀杏はなぜ臭い?
銀杏はなぜ臭い?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

銀杏を食べるのが大好きなワタシだけれど、昔は中学校に生えていたイチョウの木から落ちた銀杏を踏まないように気を付けて歩いていた記憶が……。

 

銀杏ておいしいのにどうして踏んでしまうとあんなに臭いのかしら? 気になったので、調べてみました!

 

銀杏が臭い理由

銀杏が臭い理由

イチョウの木は、恐竜がいた中生代からあったとされています。恐竜のフンの化石の中に銀杏がたくさん入っていたことがわかっていて、恐竜の好物だったといわれています。

 

銀杏のあの臭いは、イチョウが何百年もかけて、恐竜や動物に食べてもらえるように工夫した結果なのではないかとされているのです。恐竜や動物が落ちた実を食べ、フンをすることであらゆる場所に種を拡散し、樹木を育てていたのではないかということです。

 

銀杏の臭いの成分って?

銀杏の臭いの成分って?

銀杏の臭いは、表皮が原因です。銀杏は、冬の寒さを乗り切るために外皮が3層になっていて、その中でも一番外にある表皮は「バターが腐ったような臭い」と言われるほどの悪臭……。

 

表皮には酪酸とエナント酸という成分が含まれています。酪酸はブタン酸とも呼ばれ、脂肪が消化分解される途中で生成される物質として、排泄物のような臭いを発します。エナント酸は揮発性が低く鼻に残る成分なので、この二つが合わさって特有の臭いのもととなっているのです。

 

ちなみに、イチョウの木は雌雄異株の植物で、繁殖サイクルのために雄株と雌株に分けられ、雌株が授粉した後に種子となる銀杏を作り、9~10月に枝から落ちてきます。

 

そのため、銀杏を作らなくするためには雄株のイチョウだけを植えれば、異臭を発することはないのでは? とも考えられますが、イチョウの木は性転換ができ、雄株雌株の繁殖する数を同じくらいの数にしようとするのだとか。

 

踏んでしまうと異臭を発する銀杏ですが、おいしく食べられる秋の味覚として楽しめるのも事実です。大量に食べると危険といわれる食材でもあるので、適度に食べて秋を楽しみましょう♪

 

■人気記事はこちら!


参照:logmi Biz

   Radi Chubu

   東京工科大学

   Chem-Station

ハルメク子さん
銀杏はおいしいけど、イチョウの木の下は避けて通ってしまう……。

 

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き