公開日:2022年08月15日

素朴な疑問

ダイバーシティの意味って?

ダイバーシティの意味って?
ダイバーシティの意味って?

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

ダイバーシティという言葉をよく耳にするようになったけれど、多様性という意味で合っているかしら……?

 

企業で働く人たちだけではなく、ワタシたち主婦もダイバーシティについてしっかり学ぶ必要があるわね! 気になったので、調べてみました!

 

ダイバーシティは「多様性」という意味

ダイバーシティは「多様性」という意味

ダイバーシティは、日本語で「多様性」という意味で、多様性を生かしてさまざまな人材を登用し、それぞれが持つ違った能力を発揮することで、組織は活性化されるという考え方です。

 

ビジネスの場面では、ダイバーシティとインクルージョン(包括)が一緒になった「ダイバーシティ&インクルージョン」という概念があります。

 

性別、人種、年齢などさまざまな属性を持っている人々が、同じように認め合い、受け入れ合うことでそれぞれの良いところを生かし合い、実力を発揮できるような組織を目指すという考え方です。

 

表層的ダイバーシティと深層的ダイバーシティ

表層的ダイバーシティと深層的ダイバーシティ

ダイバーシティは大きく分けると2つの種類に分けることができます。

 

表層的ダイバーシティ

表層的ダイバーシティは自分の意思では変えることのできないもので、以下のような属性です。

 

  • 年齢
  • 性別
  • 国籍
  • 人種
  • 民族
  • 障害
  • 心理的能力
  • 肉体的能力
  • 性的傾向
  • 特性 など

 

深層的ダイバーシティ

深層的ダイバーシティは、表面的には同じに見えても内面的には大きな違いがあるもので、以下のような属性です。

 

  • 仕事観
  • 価値観
  • 宗教
  • 職務経験
  • 学歴
  • コミュニケーションの取り方
  • 第一言語
  • 受けてきた教育
  • 組織上の役職や階層
  • 働き方 など

 

深層的ダイバーシティは、見た目では違いに気が付きにくいため、組織マネジメントをする上でどう活用していくかが課題となっています。

 

ダイバーシティが日本に広がった背景や理由は?

ダイバーシティが日本に広がった背景や理由は?

もともとダイバーシティは、1960~1970年代のアメリカで広がった取り組みでしたが、日本では民族が単一だったことや、終身雇用制度、年功序列といった独特の雇用慣行があったことから、そこまで議論が起こらなかったのです。

 

しかし、1980年代頃から徐々に日本の企業もダイバーシティをポジティブに捉え、重視されるようになってきました。

 

日本でダイバーシティが広がった理由としては以下の4つが挙げられます。

 

  • 労働人口が減少した
  • 雇用意識や価値観の多様化
  • 企業がグローバル化した
  • 消費の多様化

 

日本では、少子高齢化が問題となり、生産年齢人口(働くのに適した15~64歳までの人口)が1995年にピークを迎え、2050年にはピークよりも2000万人以上減少すると予測されていることから、社員を確保できなくなるという問題があります。女性をはじめとする多様な人材の活躍によって、少子高齢化の中でも働く人を確保することが重要という考え方にシフトしてきたのです。

 

2つ目は、仕事と私生活の両立など、さまざまな雇用意識が広がったことで、自分の能力が生かせてワークライフバランスを重視できる職場が選択されるようになってきたことです。

 

3つ目は、日本企業が海外へ進出するグローバル化が進む中で、多様な価値観を持つ世界の顧客のニーズにマッチするサービスや商品を開発することが必須となったこと。

 

4つ目は、個人の消費志向が多様化したことによって、そうした消費者に対応するために企業が柔軟な意思決定や自由な発想を想像することが求められているということです。

 

このような理由から、企業はダイバーシティの要素を積極的に取り入れなければ、生き残れない状況となっているとも言えます。

 

■人気記事はこちら!


参照:DIAMOND online

   kaonavi

   IDEAS FOR GOOD

ハルメク子さん
身近な企業がどんなことに取り組んでいるのか興味が出てきたわ!

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】「英語の学び直し」は私にぴったりの新習慣!

50代から「英語の学び直し」♪

「英会話ができるようになりたい」と、50代から英語を学び直す方が増えています!スキマ時間で簡単に英語学習ができるおすすめの方法は?

2025.03.14
【PR】ぽっこりおなかもラクにきれいなパンツとは?

ラクなのにきれいシルエット♥

ワコールが開発したぽっこりお腹もスッキリ隠れるストレッチ抜群の「パンツ」!ただいま、返品送料が無料になる「ご試着キャンペーン」実施中♪

2025.03.13
毎日5分で英語力アップ

毎日5分で英語力アップ!

忙しい人・飽き性なひとも大丈夫!毎日5分、英語学習を習慣化させる簡単な方法をご紹介♪

2025.03.03
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】「朝まで熟睡」できない人、実はふくらはぎに問題あり?

夜中にトイレ…眠れない

就寝中、トイレに起きてしまう「夜間頻尿」。年齢を重ねるにつれて回数が増えていませんか?実は、夜間頻尿対策のカギは「ふくらはぎ」にあるのです!

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】ブラトップでシルエット美人に!

ブラトップでシルエット美人に!

下着メーカーが本気でつくったブラトップ ♥ブラに比べ、しめつけ感の少ないブラトップはラクちんで大人気です!

2025.03.04
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話