更新日:2023年09月25日 公開日:2022年05月20日

素朴な疑問

数珠はどこで買うべき?自分で買っていい?マナーは?

知っておきたい「数珠」のマナー

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

今年の秋のお彼岸の期間は、9月20日(水)から9月26日(火)。明日、お墓参りに行こうと思って、準備をしていたんだけど。どこを探しても数珠がない! これから急いで買いに行かなきゃ、でもどこに売ってるの? 気になったので調べてみました!

 

数珠はどこに売っているの?

数珠はどこで買うべき?買える場所は?

そもそも数珠って、お葬式など法事で必ず持っていなければならないものなんでしょうか?

 

調べてみると、お葬式に数珠は必須ではないものの、持参することが一般常識であると考えている人もいるため、数珠を持参するのが無難だそうです。

 

数珠は、以下のような場所で購入できます。

 

  • 仏具店
  • 百貨店
  • ホームセンター
  • 大型ショッピングセンター
  • 紳士服専門店
  • 100円ショップ
  • コンビニ
  • ネット通販 など

 

仏具店や百貨店の仏具売り場は、数珠の種類も豊富で、専門スタッフに相談しながら購入できるため、数珠をどこで買うべきか迷った場合や、本式数珠(自分の宗派に合わせた、より正式な数珠)を購入したい場合はこのようなお店を選ぶといいでしょう。

 

急いでいる場合などは、ホームセンターや100円ショップ、コンビニなどでも購入可能です。

 

なお、壊れてしまった数珠を処分するときは、神社やお寺でお焚き上げしてもらいましょう。

 

数珠のマナーのよくある質問

数珠のマナーのよくある質問

あまり使う機会のない数珠については、知らないことがたくさん。ここからは、数珠のマナーについてご紹介します。

 

Q:数珠を自分で買ってはいけないって本当?

「数珠を自分で買ってはいけない」という話を聞いたことがあったので気になっていたのですが、これはまったくの迷信なんだそう。

 

よい数珠であれば紐のつなぎ替えなど、修理すれば長く使えるので、自分のお気に入りの数珠を持っておいてもいいかもしれません。

 

Q:数珠は貸し借りしてもいいの?

数珠の貸し借りはしない方がいいとされています。これは、数珠は厄から守ってくれるものであり、「自分自身そのもの」や「自分の分身」として考えられているため。

 

高いものでなくてもいいので、自分の数珠を持っておきましょう。

 

Q:形見の数珠を使ってもいい?

両親の形見の数珠がある場合は、使ってもOK。紐が切れそうになっているなど、修理が必要な場合は仏具店などに持ち込んで修理を依頼しましょう。

 

Q:パワーストーンのアクセサリーなどを数珠の代わりにしてもいい?

パワーストーンのアクセサリーを数珠として使うのはNG。正式な場ではふさわしくないため、法事で使える本式数珠や略式の片手数珠(宗派関係なく使える数珠)を用意しましょう。

 

Q:葬儀で使用してはいけない色の数珠はある?

男性用の数珠と比べると、女性用の数珠は華やかなものもありますが、数珠の色に決まりはなく、どの色を選んでも問題ありません。

※この記事は2022年5月の記事を再編集して掲載しています。

■人気記事はこちら!


参照:みんなが選んだ終活

   お仏壇のはせがわ

   北のお葬式

 

ハルメク子さん
せっかくなので仏具店に行ってみようかしら

 

イラスト:飛田冬子


 

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き