- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 食後に眠気が起こるのはなぜ?
素朴な疑問食後に眠気が起こるのはなぜ?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
ポカポカ陽気の気持ちがいい日。ランチでお腹を満たした後、春の日差しを受けながら優雅に読書……のつもりがうっかり居眠り。お腹がいっぱいになると、どうしても眠たくなってしまいます。
この眠気を解消するにはどうしたらいいのかしら? 思わず出そうになるあくびをこらえつつ、調べてみました!
食後の眠気は「血糖値スパイク」が原因?
食後に眠くなる原因の一つとして考えられるのが、「血糖値スパイク」だといわれています。血糖値スパイクとは、食事によって急に上がった血糖値が急速に下がる、血糖値の乱高下のこと。
普段は血糖値が正常なのに、食後に異常に血糖値が高くなる症状を「食後高血糖」といいますが、急激に高まった血糖値は、反動によって急降下を起こします。
そうなると、脳に行く血液の血糖値も下がるため、脳が小休止し、それが眠気として表れるそうです。
血糖値スパイクの仕組み
血糖値スパイクの仕組みについて、もう少し詳しく見てみましょう。
本来、血糖値はすい臓から分泌されるインスリンの働きによって一定に保たれています。しかし、糖の過剰摂取などが起こると、インスリンの働きが追いつかなくなり、高血糖状態に。
高血糖になると今度は、糖をエネルギーに変えるべく、インスリンが過剰に分泌されます。これによって低血糖状態になり、食後の眠気やだるさが出てくるという仕組みです。
血糖値スパイクが厄介なのは、単に眠気が出るだけではないということ! 血糖値スパイク状態が続くと、余分な糖分が体内のタンパク質などと結びついて細胞などを劣化させる「糖化」が起こります。
糖化は、シミやくすみ、しわなどの老化を引き起こしたり、骨粗鬆症や動脈硬化、白内障、アルツハイマーなどの病気の原因になったりするなど、美容にも健康にも悪影響があると考えられています。
血糖値スパイクを予防する食事・食習慣
血糖値スパイクを予防する食事・食習慣のコツとしては、以下のようなものが挙げられるといわれています。食べ過ぎ、早食い、飲み過ぎは糖を一気に摂取することにつながるため、注意が必要です。
- 食べる順番を意識する(最初に食物繊維が豊富な野菜などから食べ、ご飯など主食を後にする)
- 血糖値が急上昇しにくい食材を選ぶ(白米より玄米、食パンよりライ麦パンなど)
- 甘いものは身体活動が活発で糖の代謝がスムーズな朝、昼間に食べるようにする
- 食べる量をコントロールする(血糖値を上げやすいご飯やパンはやや少なめに、いろいろな品目をよく噛んで、ゆっくり食べる)
上記のように、血糖値スパイクには、食生活が深く関わっているそう。また、運動不足も高血糖になる傾向があるんだとか。(耳が痛い!)
ゆっくり楽しみながら食べたら、運動してリフレッシュ。眠気覚ましにもなって良さそうね♪
■人気記事はこちら!
- 「春眠暁を覚えず」春眠いのはなぜ?
- 電車に乗ると眠くなりやすいのはなぜ?
- 更年期に眠い原因は?眠気対策も紹介!
- 睡眠の質を高める5つの快眠ポイントと生活習慣
- 渋滞疲れスッキリ!眠気&ダルさを軽減する5つのツボ
参照:養命酒
イラスト:飛田冬子
- いいね 3
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
人生で1度は訪れたい場所
熊本・宮崎・鹿児島の3県には温泉、グルメ、絶景など、心もからだも癒やされる魅力が盛りだくさん!人生で1度は訪れたい名所がいっぱいです! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
スマホで医師に健康相談
24時間365日OK!30秒以内に医師・看護師・薬剤師などの医療チームがあなたの「健康相談」に応答してくれる♪ -
最高のワイナリーツアー♥
東京から2時間!家族・友だちと行きたい富士山を一望できる絶景ワイナリーでワインのテイスティングはいかが?お得なクーポンも! -
やばっ、冬の尿モレ
寒い冬、なぜ尿モレが増える…?3つの原因&4つの「効果的な尿モレ対策」を専門医に教えてもらいました! -
体験談:50代やって正解
銀行は断然「紙の通帳」派!そんな「デジタル嫌い」の私が 銀行アプリを使ってみたら想像よりもはるかに便利すぎて… -
年金生活…まさかの大出費
年金に頼った生活は、突然の出費によって耐えられなくなる恐れが。退職後も、老後資金を確保する3つの方法とは? -
認知症リスクに40%も差
最近、驚きの研究結果が…!「犬を飼っている人」は「飼っていない人」に比べて認知症リスクが… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
自分に似合う「眼鏡」は?
見た目の印象が若返る♥「自分に似合う眼鏡」を知って、ワンランク上のおしゃれを!