公開日:2022年03月24日

素朴な疑問

竹と笹の違いは?

 

竹と笹の違いは?
竹と笹の違いは?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

パンダが笹をムシャムシャと食べる動画を見て、ほんわか癒やされています。この笹が成長すると竹になると思っていたのですが、実は別の植物だって知りました。気になるので調べてみます!

 

竹と笹の違い 

竹と笹の違い 

正月の門松で使う竹、七夕に短冊を飾る笹、どちらも私たちの四季を彩る身近なものですよね。両方ともタケ類のイネ科タケ亜科に属しているので、見た目はとてもよく似ています。違いはどこにあるのでしょう。

 

  • 見た目の違い

わかりやすい違いは、枝のつき方と本数です。竹は稈(かん、樹木でいう幹の部分)にある節目から2本の枝が出ていますが、笹は3本以上の枝が生えます。

 

また、節の部分にたけのこの皮が残っているものが笹です。竹は、稈が伸びるにつれて皮が落ちますが、笹は皮が付いたまま成長します。

 

草丈は竹が圧倒的に大きく、一般的に5m以上の高さになります。一方、笹は1~2mほどが多いとされています。モウソウチクは25mにもなり、クマザサは1mほど。ただし、1mほどしかない竹や4m以上になる笹の種類もあります。

 

葉の模様にも竹と笹で違いがあります。肉眼で見分けることは難しいのですが、竹の葉脈は格子状で、笹は平行になっています。

 

  • 見た目以外の違い

見た目以外の特徴としては、生育する環境の違いがあります。笹は竹より耐寒性があるため、北海道などの寒冷地や標高が高い場所でも育ちます。一方、竹は温暖な気候に分布します。そのため、北海道ではたけのこでなく、笹の子が食べられています。

 

生活の中では、使い方による呼び分けも。殺菌作用や防腐効果のある葉で食品を包んで使うことが多い笹は、「笹団子」や「笹の葉寿司」などがあります。また、丈夫で加工しやすい竹は、「竹かご」「竹垣」など、さまざまな日用品や建材に加工されています。どれもなじみ深いものですね。

 

最後に、少々時間のかかる違いを紹介します。どちらも花が咲きますが、その周期は、笹が約40~60年、竹は約40~120年! ちなみに花言葉は、竹が「節度」で、笹は「ささやかな幸せ」。なかなか見ることができそうにありませんが、開花に巡り合えたらラッキーですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:BOTANICA

   GreenSnap

 

ジャイアントパンダは笹と竹、どちらも食べます!
ジャイアントパンダは笹と竹、どちらも食べます!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き