公開日:2022年03月17日

素朴な疑問

チリメンモンスターって何?

 

チリメンモンスターって何?
チリメンモンスターって何?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

先日、おにぎりの具材に買ったちりめんじゃこの中に小さなフグのようなものが混ざっていました。そういえば、ちりめんじゃこって、不思議な生き物たちが混ざっていることが結構ありますよね。これをどうやら「チリメンモンスター」と呼ぶそうです。

 

せっかくなので、知られざる小さなモンスターたちをより詳しく調べてみたいと思います!

 

チリメンモンスターとは?

チリメンモンスターとは?

今、ひそかに話題のチリメンモンスター(※)、略して「チリモン」。まるで人気アニメキャラクターのような親しみやすいネーミングですよね。

 

ちりめんじゃこの原料は「カタクチイワシの稚魚(シラス)」。これを漁獲する際、一緒にさまざまな魚の稚魚やイカ、タコ、カニなどの幼生が混ざっています。これらの生き物たちをちりめんじゃこに混じるモンスターに見立てて、「チリメンモンスター」と呼んでいるそうです。

 

通常はちりめんじゃこに加工される過程で除去されてしまうこれらの生き物たち。和歌山県湯浅町にある水産加工会社「カネ上」のサイトで紹介されたのがきっかけでした。

 

その後、「チリメンモンスター」の名付け親でもある、大阪の「きしわだ自然資料館」がカネ上から製品加工前のものを取り寄せて行った子ども向けのイベント「チリメンモンスターを探せ!」が大反響。小さなチリメンモンスターを探す工程は、宝探し感覚で、子どもはもちろん大人も夢中になりそうですね!

 

これがきっかけで「カネ上」ではチリメンモンスター入りのちりめんじゃこを販売するようになり、やがて学校の自由研究の題材として使用されたり、博物館でも取り上げられるようになったりしたそうです。その人気は、数十種類のチリメンモンスターが掲載された図鑑が発売されるほど!

 

そんな「チリメンモンスター」には、どんな生き物たちがいるのでしょうか。

 

※「チリメンモンスター」は、科学教材としてはきしわだ自然友の会、加工水産物としてはカネ上の登録商標です。

 

チリメンモンスターの種類

チリメンモンスターの種類

カタクチイワシの稚魚を含む海の生き物の中には、ふ化した後、海中を漂う「浮遊幼生期」があります。チリメンモンスターはこの期間に漁獲された生き物です。船曳網が操業しない海底で生活している生き物や沖合に生息する生き物、網から逃げてしまうほど小さなプランクトンなどは含まれません。

 

また、チリメンモンスターの種類は、カタクチイワシが獲れる時期によっても異なります。ふ化して間もない幼生が多いため、卵を産む時期によっても獲れる種類は変わってくるのですね。

 

例えば、春にはアユやボラの仲間、ウルメイワシ、マイワシ、サバの仲間など。夏はトビウオやカマス、カワハギ、フグなどの仲間たち。秋はスズメダイやチョウチョウウオなどの仲間やタチウオ、冬はマダコ、メイタガレイ、ハゼ、カサゴ、イカナゴなど実にさまざまなチリメンモンスターがいます!

 

また、地域によっても異なり、南北に長い日本列島の周辺は、亜熱帯から亜寒帯まで気候区分があるため、チリメンモンスターの種類も場所によって異なるそうです。

 

本当に多種多様なチリメンモンスターたち。季節ごと、場所ごとに姿形の異なるユニークな生き物たちが次々登場するのですね。

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社 カネ上

   きしわだ自然資料館 チリメンモンスターとは

   チリモン図鑑 しらべて投稿する

   チリモン図鑑 チリモンとは

 

かつてはちりめんじゃこから除去されていたチリモンが今や大人気!
かつてはちりめんじゃこから除去されていたチリモンが今や大人気!

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き