- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 引っ越しそばの由来は?
素朴な疑問引っ越しそばの由来は?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
二軒隣に引っ越してこられた方から、引っ越しそばをいただきました。それを見ていた娘が「引っ越しそばって自分たちで食べるものじゃないの?」と不思議そうな顔。
そもそも引っ越しそばって贈るのもの? 自分たちで食べるもの? この際しっかり調べてみようと思います!
引っ越しそばの由来
本来の引っ越しそばは、引っ越しの挨拶にそばを配ることをいいます。この風習が広まったのは、江戸時代の中頃。引っ越しの挨拶にそばまたはそば切手と呼ばれる引換券を向こう三軒両隣や大家さんに配ったのが始まりだといわれています。
「おそばに引っ越してきました」や「細く長くお付き合いをしてください」という気持ちを込めてそばを配っていたようです。
なるほど、「近く」を意味する「そば」と、「そば(蕎麦)」をひっかけたのね!
この引越しそば。もともとは、小豆粥や小豆入りの餅を配っていたようですが、当時はどちらも高価だったのがネックに。そこで、もっと手頃なものとして、比較的安価だったそばに落ち着いたという説もあります。
ちなみに、引っ越しにそばを配るのは関東圏が中心だった風習。昭和の初め頃までは当たり前に行われていました。
最近は引っ越しそばといえば、家族やお手伝いの人たちとそばを食べる意味で使われることが多いですよね。現在は、かつての風習のように、近所にそばを配る必要はありませんが、挨拶代わりにほんの気持ち程度の物を手渡すのはいいですよね。
引っ越しそばの代わりは?
引越しの挨拶の品としてよく選ばれるのが日用品。新居のご近所さんがどのような人なのかは、最初はわからないもの。そのため、普段の生活で使う機会が多い洗剤や石けん、ラップ、タオルなどは喜ばれます。
クッキーやチョコレートなどのお菓子なら、年齢や好みを問わずに食べやすい定番の日持ちするものを選ぶといいでしょう。
引っ越しそばの風習を真似てそばやうどんを配るのも一つの方法です。乾麺であれば保存もしやすいので、引っ越し前の住居でそばやうどんが名産という場合は、挨拶のときの話のきっかけにもなりそうですよね。
引っ越しそばのことがいろいろわかりました。挨拶をすることで、お互い今後の付き合いもしやすくなるし、ステキな風習ですよね~。
■人気記事はこちら!
- お花見はいつからあったの?
- 旅館の客室にお茶とお菓子がある理由は?
- 女性の厄年は? 厄払いはいつがいい?
- 厄落とし・厄除け・厄払いの違いは?
- 節分の豆まきってどうして「いり大豆」なの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:日穀製粉株式会社
イラスト:飛田冬子
- いいね 0
- びっくり 0
- 役に立つ 0
- 泣ける 0
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?