お金の疑問・不安を解消!
資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪
2018年12月19日
素朴な疑問
秋の始まりくらいのことでしょうか。家の近所の河川敷を散歩していたら、桜の花が咲いていたことがありました。なぜ今の季節に桜? と驚いて、しばらく歩いて観察したのですが、何本か桜が咲いている木があって驚いてしまいました。(春と間違えてしまったのね)この桜の狂い咲きのことをお友だち何人かに話したら、「えっ? それはそれは。お花見しましょうよ」って揃いも揃って皆同じことを言うものだから、類は友を呼ぶのねとしみじみ思ったものでした。(私も実は同じこと考えてました)
ふと、あの時のことを思い出し、桜について思いめぐらしていると、一つ気になることが浮かんできました。それは桜の開花宣言についてです。あれは一体何を基準に宣言しているのでしょうか? 気になったので早速調べてみることにしました。
桜の開花発表の基準について調べてみると、各地の気象台が観測する「標準木」というものがあることがわかりました。気象庁の職員の方が目視で確認し、標準木が5~6輪咲いていると開花宣言となるそうです。(そうだったのね~)各地の標準木について紹介すると、東京は靖国神社、大阪は大阪城公園、岐阜県は清水川堤、などがあります。ちなみに、この標準木が選ばれた基準は各地の気象台からの「近さ」だそうです。
さらに気になることに、気象庁は季節観測を行っていて、桜の開花だけではなく他の開花の宣言もしていることがわかりました。(みなさんおわかりになりますか?)ニュースなどで耳にする機会は少なそうですが、梅、アジサイ、イチョウの開花や紅葉も発表しているそうですよ!(四季のある日本ならではですね~)
季節はずれの桜の開花宣言の話をしましたが、これから冬本番で桜はまだまだ待ち遠しい季節。でも、年が明ければ、あっという間に春が来ちゃいますよ。ワタシは梅の花も大好きで(一年中、四季折々の花を楽しんでます)、街に蠟梅が咲き始めると、春が近づいてきたわと心が踊りだします。(香りも素敵です)そうそう、梅見と言って、梅の木の下で梅酒を飲むのもオツなものなんですよ。また宴会(笑)!
■人気記事はこちら!
イラスト:飛田冬子