- ハルメク365トップ
- 素朴な疑問
- 「いただきます」の意味は?海外では言わない?
素朴な疑問「いただきます」の意味は?海外では言わない?
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
コロナ禍のため、外で食事する際はひたすら黙って食べるようになったという話を友人から聞きました。
ところで子どもの頃から教えられてきた、食前の「いただきます!」という言葉は、日本独自のもの? そもそも海外では「いただきます」は言うのかしら……。
気になったので調べてみました!
「いただきます」の意味
何気なく言っている「いただきます」という言葉には、主に2つの意味があります。
- 食事に携わってくれた人への感謝の意味
料理を作ってくれた人や、配膳してくれた人、食材を作ってくれた人など、食事に携わったすべての人への感謝が込められています。
- 食材への感謝
肉や魚、野菜、果物などの食材には、命があるという考えから「命を私の命にさせていただきます」という感謝を表しています。これが一般的な意味だとされています。
ちなみに、「ごちそうさま(御馳走さま)」の「馳走」には、食事を出してもてなすために奔走する様子という意味があります。そして「御」をつけることで、贅沢な料理を意味するようになったのだそうです。
ちなみに、「いただきます」の語源は、神様が宿ると信じられていた山のてっぺんを「いただき」と呼んでいたことに由来します。そこから、「いただく」は頭上に捧げ持つ言葉として浸透しました。
さらに、目上の人から物をもらったときや、お供え物を食べるときに、捧げ持っていたため、「食べる」「もらう」の謙譲語として「いただく」が使われるようになりました。その後、食事前に「いただきます」と言うのが習慣化しました。
「いただきます」の文化は海外にはない?
ところで、食事の前に「いただきます」と言う文化は日本だけのものなのでしょうか? 実は、食前の「いただきます」と同じニュアンスの言葉は海外にはありません。日本独自の文化だったんですね。
とはいえ、海外では、意味は異なりますが、食事の前に声をかけることがあります。一部を紹介します。
フランス:ボナペティ(召し上がれ)
韓国:チャルモクケッスムニダ(よく食べます)
英語圏:レッツイート(食べましょう)
イタリア:ブォンアッペティート(よいお食事を)
つまり、日本の「いただきます」のように、命や食材、作ってくれる人などに感謝していただくという意味の言葉は使われていないのですね。
当たり前のように食事のたびに使っている言葉が、実は深い意味があり、他国にはない日本ならではの美しい文化の一つだったなんて、ちょっと誇らしいですね。
■人気記事はこちら!
- お盆の迎え火・送り火の意味や手順は?
- お盆になすやきゅうりを飾るのはなぜ?
- お盆はいつ?地域によって時期が違う理由は?
- 結婚指輪はなぜ左手の薬指にするの?
- 親知らずって抜歯したほうがいいの?
- 知ってるようで実は知らない?素朴な疑問ランキング ベスト100
参照:All About
イラスト:飛田冬子
- いいね 14
- びっくり 0
- 役に立つ 3
- 泣ける 1
\ この記事をみんなに伝えよう /
-
子に遺すべき資産は?
「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは -
突然の我慢できない尿意
実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って? -
個人情報管理できてる?
銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が… -
お金の管理が簡単に!
三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です! -
認知症セルフチェック
「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません… -
健気な姿がかわいい!
「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました! -
生前親に●●聞き忘れると
老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは… -
50代~お金の増やし方
将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか? -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
50代から1日1分脳トレ
認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?