更新日:2022年03月31日 公開日:2021年04月14日

素朴な疑問

春キャベツがおいしい理由は?おすすめの料理は?

 

春キャベツがおいしい理由は?おすすめの料理は?
春キャベツがおいしい理由は?おすすめの料理は?

 

こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。

 

春はやっぱりウキウキするもの。暖かくなって、お出掛けしやすくなると、買い物の楽しさも倍増するワタシです。毎日のように出掛けるスーパーでも、春を感じさせる食材が増えてきました。中でも、目を引くのが春キャベツ。冬のキャベツに比べて色鮮やかでおいしそうなんですよね♪ 今日は春キャベツについて調べてみようと思います!

 

1年に何度も旬が楽しめるキャベツ

今まで意識していなかったのですが、キャベツの収穫時期は主に3つに分かれており、それぞれの収穫時期がずれていることから、1年に何度も旬が楽しめる野菜なのだそうです。

 

収穫時期によるキャベツの違いは以下です。

  • 春キャベツ(旬は3月~5月)

秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫されるものです。新キャベツとも呼ばれています。

 

  • 夏キャベツ(旬は6月~9月)

春に種をまき、夏~秋に収穫されるものです。高原キャベツとも呼ばれています。

 

  • 冬キャベツ(旬は11月~12月、1~2月)

初夏~夏に種をまき、秋から冬に収穫されるものです。寒玉キャベツとも呼ばれています。

 

春キャベツの特徴

春キャベツの特徴

  • 葉が軟らかい
  • 葉の巻き方が緩い
  • 色が鮮やか
  • みずみずしい
  • 甘くてえぐみが少ない

 

夏キャベツの特徴

夏キャベツの特徴

  • 葉が厚みがあり、軟らかい
  • 球体
  • 外側はきれいな緑色だが、中の方は薄い緑色
  • 甘みが強い
  • 春キャベツと冬キャベツの中間的な特徴

 

冬キャベツの特徴

冬キャベツの特徴

  • 葉が分厚い
  • 葉の隙間が少なくぎっしりしていて楕円形
  • 色が白め
  • シャキシャキとした歯応えがある

 

春キャベツのおいしい食べ方

手でちぎれるほど葉が軟らかく、甘みがあり、水分が多いのが特徴の春キャベツ。おいしい食べ方を見つけました!

 

  • 春キャベツのサラダ

洗って水気を取ったキャベツを食べやすい大きさにちぎる(芯は取り除く)。ボウルにキャベツ、塩、コショウ、酢、オリーブオイルを入れて、よく混ぜて完成。生で食べても軟らかい春キャベツならではの料理。

 

  • 春キャベツの塩昆布あえ

ざく切りにした春キャベツに塩をまぶして10分おいてから、塩昆布、ごま油、塩をまぜて合えるだけ。

 

  • 春キャベツの浅漬け

食べやすい大きさにちぎった春キャベツ、水、塩をプラスチック製保存袋に入れ、10分おく。キャベツがしんなりしたら、袋に入れたままよくもんでから、水気をしっかりと絞って塩水を捨てる。キャベツに塩昆布と青シソを入れて、あえる。

 

  • 春キャベツ炒め

ざく切りにした春キャベツとベーコンをガーリックオイルで炒めるだけ。たっぷりキャベツを食べたいときにおすすめ。コーンを入れてもおいしい。

 

面倒な千切りをしたり、じっくりと時間をかけて煮込まなくても、さっと食べられる春キャベツは、ワタシたち主婦の味方ですね。最近は、便利だからとカット野菜に頼りがちだったけど、春キャベツは1玉丸ごと買ってみようと思います! 

 

 

■人気記事はこちら!

 


 

参照:株式会社ドール

   旬の食材百科

   アマノ食堂

 

夕飯はキャベツづくしよ♪
夕飯はキャベツづくしよ♪

 

イラスト:飛田冬子

 


みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き