- ハルメク365トップ
- 暮らし
- おしゃれ
- 【3月の服装】春を先取り!50代の正解コーデ
日差しが徐々に暖かくなり春のおしゃれを楽しみたくなる3月。今回は、防寒対策を万全にしつつ、春を先取りできるアイテムを、3月の「上旬」「中旬」「下旬」の時期別にご紹介します!
3月は朝昼晩の気温差が激しい!何を着るべき?
3月は春らしい装いを意識したいものですが、朝昼晩の気温差が激しく、最低気温は10度を下回ることがほとんど。また、上旬、中旬、下旬によっても気候の変動が大きいので、何を着たらよいのか迷ってしまう時期でもあります。
そこで今回は、防寒対策を万全にしつつ、春を先取りできるアイテムを、3月の「上旬」「中旬」「下旬」の時期別にご紹介します!
3月の「上旬」・「中旬」・「下旬」の気温は何度?
季節の変わり目である3月は、他の月と比較すると一日の中での気温差も激しいので、その日の気温や天候を基準に、服装を考える必要があります。下記は2022年の東京の最高気温と最低気温の平均です。
- 【3月上旬】最高気温:12.7℃/最低気温:3.8℃
- 【3月中旬】最高気温:14.5℃/最低気温:5.0℃
- 【3月上旬】最高気温:15.4℃/最低気温:6.2℃
3月の上旬・中旬・下旬はそれぞれ、最高気温は10℃以上で、最低気温は3℃以上になることがわかりました。3月は冬物から春物へ移行する時期なので、寒さ対策をしつつも、春らしい装いを意識するとおしゃれ見えが叶います。
【3月上旬の正解コーデ1】春カラーの厚手コートで!

最低気温が真冬並みの厳しい寒さになることもある3月上旬。日中でも肌寒い日があるので、まだまだ厚手のアウターが欠かせません。全体的にダークな印象になりがちな冬コーデを、一足先に春らしく演出するには、明るいカラーのアウターを投入して、明るさをプラスするのが正解です。
画像は、ややオーバーサイズの厚手のロングコートを主役にしたコーデ。ストレートフォルムになっており、気になる体型をさりげなくカバーしてくれます。カジュアルからフォーマルまで、幅広いシーンで活躍してくれる一枚です。
淡いグリーンカラーを選ぶことで、春らしさをプラス。パーカーを合わせることで、防寒対策もばっちりに。
【3月上旬の正解コーデ2】重さが軽減されるハイゲージニットがおすすめ

肉厚ニットは冬っぽい印象を与えるので、この時期は編み目が細かく、密に編まれたハイゲージニットが断然おすすめ。コートの中に着てもゴワゴワせず、ストレスフリーで着こなせます。
こちらは、フレアになったカフスがポイントのハイゲージリブニットを、キーネックロングベストワンピースに合わせたコーデ。ハイゲージリブニットを一枚で着ると体のラインが出て気になる方は、画像のようにワンピースのインナーに投入すれば、難易度が下がっておすすめ。
【3月中旬の正解コーデ1】トレンチコートで春を意識して

春アウターの定番アイテムとして、一枚はワードローブに揃えたいトレンチコート。羽織った瞬間、こなれ感を演出してくれるトレンチコートは、肌寒さを感じる季節におすすめです。
メンズライクでカッチリとした印象のトレンチコートですが、近年はカジュアル仕立てのタイプや、トレンドライクな印象のオーバーサイズのものも登場。
こちらは、パイピングデザインがアクセントになったロング丈のトレンチコート。ややオーバーサイズのタイプなら、今っぽいこなれ感が加味されます。
画像のように、襟を立ててスタンドカラーに、また折ってステンカラーにしても着こなせる2WAY仕様のタイプなら、着こなしの幅が広がります。
ピンクカラーのパンツを投入すれば、春らしい雰囲気に。センタープレス入りのタイプを選べば、脚長効果が期待できますよ。
【3月中旬の正解コーデ2】花柄スカートで華やかに

春になると、はくだけで華やかな雰囲気に仕上がる花柄スカートを店頭で多く見かけます。花柄スカートを大人っぽく着こなすには、ブラックや寒色系のネイビーを選ぶのがオススメ。これを守るだけで、モード感が漂い洗練された印象に。
また、花柄ではなく植物をモチーフにしたボタニカル柄を選択すると、ナチュラルな大人っぽさと上品さが加わっておすすめです。
こちらは、ブラックを基調とした小花柄のロングスカート。ダークカラーがベースになっているタイプなら、子どもっぽくなる心配もなく、エレガントに着こなせます。
【3月下旬の正解コーデ1】薄手アウターを主役に

4月が近づいていて、徐々に春らしい気温になってくる3月下旬。アウターは厚手のものから薄手のものに移行することで、春らしい軽やかなスタイリングに仕上げるのが正解。
例えば、薄手のブルゾンやマウンテンパーカーがおすすめ。コットンやナイロンといった、軽い素材感のものをセレクトすれば、一気に春っぽいスタイリングが完成します。
こちらは、ベージュカラーのマウンテンパーカーを主役にしたコーデ。マウンテンパーカーとは、気温や天候が変わりやすい山などのアウトドアシーンで着用することを目的として生まれたアウターのこと。近年は、登山ウェアとしてはもちろん、ストリートシーンで着るファッションアイテムとしても高い人気を誇っています。
画像のように、トップスにはボーダーカットソー、パンツは黒パンツ、足もとはローファーを合わせることで、大人カジュアルコーデに。
【3月下旬の正解コーデ2】シャツやブラウスで春っぽく

薄手アウターがマッチする時期は、春らしさ抜群のシャツやブラウスがぴったり。 例えば、今季は透け感のあるシャツが数多く登場しています。清涼感と女性らしい優しさがあり、コーデに取り入れた瞬間、春っぽい印象に。
フロントボタンを留めて、同系色のインナーを合わせれば、難易度が下がって大人女性もトライしやすいですよ。また、袖付け部分を肩より落としてあるドロップショルダーもおすすめ。
ブラウスは、引き続き、襟元や袖にフリルなどの装飾が施されたものや、ボリュームスリーブを選ぶと、即今っぽい雰囲気に仕上がります。
画像は、「GU」(ジーユー)」のシャツワンピを羽織ったコーデ。透け感があるので、INに同色のインナーを忍ばせるときまります。ブラウンカラーを選べば、大人っぽく着用可能です。まだまだ肌寒さを感じる時期なので、薄手アウターを投入して防寒対策を。
以上、3月の「上旬」「中旬」「下旬」の時期別に、春を先取りできるアイテムをご紹介しました。ぜひ、参考にしていただけますとうれしいです。
■もっと知りたい■

-
この服の買い方を探しています
この服のベスト?みたいな紐が沢山ついてるやつはなんて名前で検索したら買えるのでしょうか?名前を知っている方がいたら教えて欲しいです、よろしくお願いします
締切済み2023.10.05 -
どこで洋服を買うことが多いですか?
もうすぐ50歳になります。 若いころから洋服を買うところが変わってない気がします。 ルミネや駅の商業施設で買うことが多いです。 同年代のみなさんは洋服を買うところは年齢とともに変化していますか? どういうところで買われてますか? 変えたい、困ってるという訳ではないんですが、ルミネや駅の商業施設など明らかに10代、20代ターゲットのお店が多くて、同年代いないなと思いながらもうろうろしているので。笑
締切済み ベストアンサー2022.10.31 -
試着した時
服買いに行く時、試着して店員さんに見せた時、店員さんとどんな会話しますか? いつもうまく話せなくて緊張します。
締切済み2022.05.29 -
この柄は何柄という?
靴下の古い、よくある柄ですが、柄の名前はありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.01
-
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
50代からの車選びはコレ
運転席や助手席のシートが回転し乗り降りしやすい車をご紹介。自宅にいながらオンライン見学ができ忙しいハルメク世代にお勧め! -
送るだけのシンプル供養
樹木葬や海洋葬など多彩な供養の中で、今注目なのが「送骨」。檀家じゃなくてもお墓がなくてもできる、新しい供養の形とは? -
悪玉菌は老化を早める!?
「腸」は全身の健康を大きく左右する器官。悪玉菌を優勢にさせないために、50代・60代が気を付けるべき習慣は? -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★