公開日:2021/09/18
更新日:2022/04/22
ぽっちゃり太め体型さん必見!今回は50代の方からよく聞かれる「若い頃より太って似合うものがわからない、コーディネートに悩んでしまう」というお悩みをもとに、50代女性着やせのコツを5つ、ご紹介していきます!
50代の方からよく聞かれるお悩みが「若い頃より太ってしまい、似合うものが分からない、コーディネートに悩んでしまう」というもの。「体型を気にして常にゆったりしたものを選んでしまうので、いつも似たようなコーディネートになってしまう」という声も聞かれます。
今回はそんな50代の女性が着痩せするコーデのコツを5つ、ご紹介していきます。ぜひチェックしてみてくださいね!
体型もカバーしつつ、おしゃれ感もたっぷりの優秀アイテムが、ハリ感があるコットン100%素材のロングシャツ。気になる二の腕やお腹、ヒップまわりをさりげなくカバーしてくれる、長めの丈感が安心です。
もともとたっぷりと入ったギャザーはデザインとしてかわいいのはもちろん、肌に付かず離れず、絶妙なゆとりを作ってくれるので、肉感を拾いにくいのも◎。また、トレンドのバンドカラーは今年らしさもありながら、首元に抜け感があり、すっきりした印象に見せてくれます。
そして、ロングシャツをコーディネートする場合は、こちらの写真のように、トップスとボトムスの色を揃えて縦長に見せるのが着痩せして見えるポイントです。上下が分断して見えるよりも、縦に長く見えると、よりほっそりした印象に。ワントーンコーデは今のトレンドでもあるので、おしゃれ感も手に入り、一石二鳥のおすすめコーディネートです。
着痩せコーデを意識するとき、気を付けたいのが、ボリュームをトップスまたはボトムスのどちらにしっかり分けること。体型カバーしようとすると、つい上下ともにゆったりしたサイズを選んだり、全体的に覆ってくれるようなアイテムを選んでしまいやすいのですが、そうすると体のラインは出ないにしても「だぼっとしたサイズ感」の印象が強くなってしまいます。
例えば写真のようにトップスがふんわりしている場合は、下半身は細めにまとめるのがおすすめ。ぴったりしたパンツは足の太さが気になるので苦手、という人でも、今はストレッチが効いていて伸びがよく、裾に向かって細くなっていくテーパードパンツもプチプラでたくさん出ています。どちらかがすっきりしていると、メリハリがついてスタイルアップ効果が期待できます。
体の中で細い部分の、首、手首、足首を見せる「三首見せ」は、着痩せコーデの基本とも呼ばれるテクニック。その3か所はなるべく出すと、抜け感が出ますし、コーディネートのまとまりもよくなります。もし同時には難しい場合でも、最低2か所は出すようにすると、全体をすっきり見せてくれます。
特に、秋ならば首元はボタンを一つ外してみたり、手首はロールアップしたり、足首はクロップド丈のボトムスを選ぶなど、三首見せも取り入れやすいシーズン。ゆったりしたアイテムを着るときは特に取り入れてほしいテクニックです。
体型カバーしたいと思うと、ついつい気になるところが隠れる形にばかり目がいきやすいですが、素材選びも重要なポイントです。
例えば着用感も軽めで凹凸がある、シフォン素材のような生地はチュニックなどでよく使われていますよね。50代女性にも人気のあるアイテムです。ですが、着たときに広がって見えやすく、全体のシルエットを大きく見せてしまうことも。また光沢感が強いと主張が強くなり丸みが目立ってしまったり、編み目の大きいニット生地などだとモコモコした感じが体を丸く見せてしまうケースもあります。
おすすめなのは、体のラインにしなやかに沿ってくれて、ほっそり見せてくれる素材。光沢を抑えたセミマットな質感や、とろみのある素材の生地だと、落ち感もきれいでほっそりした印象に。秋なので、ネイビーやダークブラウン、ダークグリーンやダークグレーなどの濃い色から選ぶと、引き締め効果も期待できます。
色合いがチグハグだったり、ふんわり広がって見えるような膨張色よりは、やはり濃い目のダークカラーの方が引き締め効果があり、すっきり見せてくれます。例えば小花柄のロングスカートなど、プリントものを取り入れるときも、ベースが白系のものよりは黒や紺など濃い色のものを選ぶのがおすすめです。
その際、トップスや小物もスカートのベースカラーと同じ色で揃えると、全体的に統一感が生まれ、スタイリッシュなコーディネートに。おしゃれ感もありつつ、着痩せの面でも効果的です。
以上の5つのコツを、ぜひコーディネートに取り入れてみてくださいね。
■もっと知りたい■
この記事をマイページに保存