- ハルメク365トップ
- 暮らし
- お金
- メタボの人は年間医療費の自己負担額が3~5万円増
健康体でいることが、最大の節約になる!という経済ジャーナリストの荻原博子さんに、節約術を伺う特集。第2回目は「メタボ改善が家計を助ける!」です。太っている人はそうでない人と比べて、年間3~5万円も医療費(自己負担額)を多く払っているのです!
教えてくれたのは:荻原博子(おぎわら・ひろこ)さん
1954年、長野県生まれ。経済ジャーナリスト。大学卒業後、経済事務所勤務を経て独立。経済の仕組みを生活に根ざして解説する、家計経済のパイオニアとして活躍。著書に『年金だけでも暮らせます』『保険ぎらい』(ともにPHP新書)など多数。
メタボによる医療費の差!女性は40~55歳が最大
太っている人と太っていない人、体型によって年間にかかる医療費はどれくらい変わるか知っていますか?
2012年8月に厚生労働省が、メタボ(メタボリックシンドローム)と判定された人は、そうでない人に比べてどれくらい医療費がかかるかという比較を発表しました。
この調査では、内臓脂肪型肥満の腹囲基準(男性85cm以上、女性90cm以上)に加え、脂質異常、高血圧、高血糖のうち二つ以上が重なった人を「メタボリックシンドローム」としています。
結果は想像通りです。医療費は男女を問わず、年代が上がるに従って増えていきますが、男性の場合には、どの年代でも8〜10万円(3割負担の場合の自己負担額2万4000~3万円)弱、支払う医療費に差が出ています。
女性の場合、40〜55歳の医療費の差がかなり大きくなっています。40〜44歳で年間の差額は17万5060円(3割負担の場合5万2518円)、45〜49歳で年間18万130円(3割負担の場合5万4039円)、50〜55歳で年間16万7830円(3割負担の場合5万349円)。
※実際に窓口で支払う金額は、人により上記金額の1~3割負担になります。
ただし、厚生労働省ではこの結果を「女性の40~54歳は、そもそも集団の母数が少ないために、一部の医療費が高い人が平均値を押し上げている可能性がある」とも指摘しています。
メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【女性】
メタボリックシンドローム該当者と非該当者の医療費の差【男性】
※ 特定健康診査の結果(2009年度)と2010年4月から2011年3月までに病院にかかった人の診療報酬明細書を付き合わせた約269万人のデータを性別、年齢別で付き合わせ、そこから年間にかかった平均医療費を算出
平成24年厚生労働省保険局調査課「医療費の見通しの推計方法について/メタボリックシンドローム該当者・予備群と年間平均医療点数の関係」をもとに作成...
-
年金受給者の医療費控除
教えてください。 単身者で年金が年間で130万円くらいの時(所得税、住民税の税金は発生していません)、各種保険等の医療費控除は受けられないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
締切済み2022.02.02 -
年金について
満60歳の主婦です。 年金受給時期などお教え願います。
締切済み ベストアンサー2021.05.23 -
生活保護費月額11万円は、違法?
2月22日。大阪地裁で「生活保護月額11万円は違法」との判決がでました。 生活保護受給者側原告は「たった月額11万円の受給では、憲法で保障された最低限の生活が出来ない」との事。 月額11万円といえば、母子家庭の平均月収ですよね。 月額11万円といえば、国民年金受給額よりも約4万円も多い。 と言う事は、母子家庭世帯・国民年金受給世帯も「この給料・年金では憲法で保障された文化的な最低限の生活ができない。憲法違反だ!」と訴訟しても勝てますね?
締切済み2021.02.22 -
誰を世帯主にした方が良いのか。
現在下記の家族構成で世帯主は父なのですが、世帯主を私に変更した方が良いのでしょうか?世帯主を私にした場合のメリットデメリットをご教授いただければ幸いです。また、仮に父が亡くなった場合、世帯主は私にした方が良いのか母にした方が良いのか、ご教授願います。 家:実家持家(ローン完済済) 私:30代会社員 独身 兄:40代無職 精神障害者手帳1級 父:80代無職(年金受給者) 母:70代
締切済み ベストアンサー2021.01.27
-
かけっぱなしOK老眼鏡
持ち歩きやかけ替えが面倒と、老眼鏡に抵抗感のある人も多いのでは?1つのメガネで近くも遠くもよく見える「夢のようなレンズ」があります! -
60日で英語が話せる!
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
パスワードまだ紙メモ?
ネットを使っているとどんどん増えるIDやパスワード。全部紙にメモするのも大変。大切な情報のスッキリ便利な管理術をご紹介! -
「耳が遠いな」と感じたら
「最近、耳が聞こえにくいかも。もしかして難聴?」心配になったハルトモさんと早速聞こえのケアの専門店を訪問! -
ひざの違和感 早めの対策
ハルメク世代は「階段の上り下り」に不安を抱える人が多くなります。「ひざ関節の違和感」の軽減をサポートする成分を毎日の生活に取り入れてみませんか? -
別格のおいしさ“超軟水”
「奇跡の水」とも言われる『富士山の源流水』。今回、水にこだわりのあるハルトモさんが1週間お試し。さて、そのご感想は? -
2025年、5人に1人が
65歳以上の認知症患者は約700万人に達する見込み。今や身近な病となった「認知症」について、古い知識のまま、間違った理解をしてしまっていませんか? -
急な尿意に焦らない!
眠りから目覚めた瞬間の強い尿意。夜~朝にかけての尿モレ不安に悩む方に知ってほしい「対策」は… -
長引く咳、放置はキケン!
「肺NTM症」という病気が近年ハルメク世代で急増しているのをご存じですか?風邪と似た症状が3週間以上続く人は感染している可能性が… -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
人に話したくなる雑学!
「訪花の一定性」という言葉を知っていますか?「へぇ~」となる事間違いなし!明日誰かに言いたくなる雑学