若い頃とは違う“楽しい”と思えること

公開日:2019年02月06日

油絵が支える心と人生

若い頃とは違う“楽しい”と思えること

若い頃とは違う“楽しい”と思えること

熊本大震災など、辛いときに心の支えになった油絵。油絵の魅力や面白さ、使う道具、実際に書いた作品について紹介します。今回はデッサンと楽しむということについてのお話です。

苦しいけど楽しいんです。

楽しさにはいろいろあります。

「わー楽しい」という楽しさは、それはそれで良いけど、大変でも緊張してもそれでもなお楽しいということがあります。チャレンジしたり限界に挑戦したり真剣勝負の楽しさもあります。そうした楽しみは究極の努力を続けた人だけに与えられる最大の贈り物のような気がします。

「楽しむ」ということについて「肩の力を抜く」「真剣にならない」というようなイメージが固定化していて、「遊ぶ」「リラックスする」という意味になってしまっているような気がします。

若い頃は私も楽しむことはくつろいで遊ぶことだと思っていましたが、物事に集中している時もまた楽しさになると感じます。

人は体の片方に不平不満を持ち、もう片方には感謝の心を持っていると言います。不平不満でしかめっ面ばかりしてるとそういう顔になっていくし、いつも小さなことにも喜びを見つけ(私自身なかなかできませんが)生きていくことに感謝すれば、表情の柔らかい良い顔になるんだろうと思います。

空間の認識力を得る抽象画

写実的なデッサンに平行して抽象的なデッサンも試みます。構成練習では、構成要素の実際的な活用の実験ですから、これを繰り返すことからも空間の認識力を得ることができます。

例えば「垂直線、水平線だけの構成」「1個の円と2~3個の三角形による構成」等、いろいろ工夫次第で面白いものができます。何でも試してみましょう。

図をご覧ください。

円を書いてみます。

1周り大きな円を書き中心に1本縦線を入れます。

ドーナツの形を分解します。いろんな組み合わせた図形ができます。

セザンヌの有名な言葉

「自然は円と円筒と円錐から成り立っている」。

まず物の形から雑多な細部を取り除いて基本的な形に戻すこと、それに基づいて空間を構成し直すこと、セザンヌは「円」という言葉で実際は「球」のことを言っていたようですが……。

南阿蘇にスケッチに行きました。

秋晴れという言葉にぴったりのとても綺麗な景色に出会えました。空気が澄んでいるせいか寒かったです。見て描くことの大切さ、壮大な素晴らしい景色に感動しました。

限られた時間と自分の未熟さで仕上がりませんでした。絵は未完成ですが紹介します。
鉛筆書きから色鉛筆を重ね水彩画に仕上げました。鉛筆書きのまま慣れない水彩を使わない方が良かったように思いました。臨場感が少し薄れてしまいました。反省……。
2時間現場で描きました。いつも先生に写真を見て描いてはだめだと言われてる意味が良く分かりました。臨場感なんですね。

 

次回は「立体感の出し方」「なかなか上手くなれないデッサン」について等書いてみます。

今回もお読みいただきありがとうございました。

スミレ
スミレ

高校の時に美術クラブに入り 油絵を始める。結婚し家庭に入り油絵はすっかり忘れて過ごしていたが、定年後に時間ができて絵を描きたいと思い、カルチャーセンターへ。だんだん面白くなり最近では展覧会に応募し、大作にも挑戦しています。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話