イメージ
※イメージ

公開日:2018年10月04日

内向的だった自分が生まれ変わる決断&挑戦ストーリー

50代後半、私はどんな暮らしがしたいのか?

50代後半、私はどんな暮らしがしたいのか?

一人暮らしを満喫中の酒井さんの、50代を楽しんでいる様子やこれからの生き方をお伝えします。今回は、銭湯についての思い出。そして、出産を控えた娘のために突如引っ越しを決断!

1DK風呂なしアパートに一人暮らしの1年半

年間住んだ街、目黒線の西小山。3人→2人→1人の暮らしと部屋を小さくして住み替えてきました。近くに大きな商店街があり、すっかりなじんで大好きな街になりました。信頼できる医院、美容室、通いなれたスイミングスクールも歩いて行ける距離にあります。

年に移り住んだ一人暮らしのアパートは、古い物件ながら駅から1分! 1DKで広さも充分。しかし! お風呂はなくてシャワー室のみ。でも50メートル先に銭湯がありました。

西小山の商店街
西小山の商店街。

充実した銭湯ライフ

その名も「東京浴場」。銭湯の料金は460円。

学生時代に地方から上京して初めて住んだアパートにはお風呂がなくて、銭湯に行きました。確かその時は210円。通った「月の湯」は宮沢りえさん主演の映画『湯を沸かすほどの熱い愛』のロケに使われ、そのあと取り壊されたことを、映画を見てから知りました。30数年後の再びの銭湯生活です。

回数券を使えば430円。それでも高いなあ、が実感でした。でも、数回行ってすっかりトリコになりました。

高い天井とたっぷりの湯。富士山のペンキ絵。仕事から帰っていそいそと向かいます。手足を伸ばしてゆったり浸かると心底くつろぎました。そして、何よりぐっすり眠れるようになったんです。以前には味わえなかった大きなお風呂のよさ。若い時にはわからなかったのですね。

「私の唯一のゼイタク」と割りきって毎日通いました。そして銭湯のご主人や常連さんたちとも仲良くなりました。

馴染みの東京浴場
馴染みの東京浴場。

娘のひと言「私の実家って?」

銭湯ライフをはじめ、のほほんと一人暮らしを楽しんで1年半、2018年4月半ばの日曜日に久しぶりに娘に会いました。妊娠中の娘は、その時こう言ったんです。「出産した友達はみんな、お産は実家に頼った方がいいよって言うの。でも私の実家って?」

同じ都内でも、電車で約2時間の距離。出産時には手伝うつもりでしたが、すぐに駆けつけられる距離ではありません。私には仕事もあります。娘にしたら「お風呂もない狭いアパートに帰って出産前後を過ごすのはムリ」、そう思ったのでしょう。

娘の不安に思い至らなかった私は大バカです。「それなら、私が娘の近くに行こう!」ただちに引っ越しを決意しました。

勤務する会社の最寄駅を真ん中にして、北に13番目の駅に娘夫婦の住まい。南に同じく13番目の駅に私の部屋がありましたが、会社のある駅の北側に部屋を探しました。当たりをつけた物件に、ある日の会社帰り立ち寄りました。ビルの目の前にバス停があり、路線図を見ると娘の出産予定の産院前を通り、娘夫婦の住む町内を通ることがわかりました。

決めました。2018年5月の連休明けに契約、引っ越しは5月19日の土曜日。思い立ってから約1か月のスピード引っ越しです。

思い出の家具をどうする?

離婚したあと亡くなった夫は大手金融会社に勤務していました。結婚生活中は2~3年ごとに転勤があり、家族みんなで各地を転々としました。家族と一緒に移動したのは夫の両親から譲られた年代物の食器棚と、それに合わせて買った大テーブルと長椅子です。

子どもたちには学習机を買いませんでした。この大テーブルで宿題をし、食事をし、友達も呼んでおやつを食べたり遊んだり。私もここでアイロンをかけたり、在宅の仕事もしたり。生活のすべての真ん中にこの大テーブルがありました。傷もたくさんありますが、この家具たちが子どもたちのふるさとの品でもあると思うと、処分する気にはなれません。その他にずっと使っているクイーンサイズのベッドもありました。

引っ越しの度にこれらの大物家具たちは、業者の手を焼かせました。どんどん部屋が小さくなるのですから、当たり前ですよね。

さて、今度はワンルームです。家具は入るの? ついに処分するの? 決断を迫られました。

次回は、さあどうする? 大物家具!? ドキドキの引っ越し当日をお話しします。

酒井 マサコ
酒井 マサコ

19年間専業主婦の後会社員。30代息子と20代娘、娘は2018年11月に出産予定。夫は2006年に離別、その後亡くなりました。子どもたちを一人前にするのが当座の目標でしたがそれを果たして今はアパートに一人暮し。家、車、財産、夫なし。でも身軽。これからが私の人生です。どこまで何ができるのか楽しみです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き