広島記念公園

公開日:2020年08月31日

後世に伝えていく必要がある歴史

広島原爆投下から75年。広島記念公園を訪れました

広島原爆投下から75年。広島記念公園を訪れました

広島市在住のとし古さん。広島に原爆が投下されてから75年の節目に、広島記念公園を訪れ、祈りを捧げました。戦争の記憶が薄くなっていっている今、忘れてはならないという思いを、とし古さんが伝えてくれました。

広島に原爆が投下されてからの歴史

毎年8月が近づくと、広島は「祈りの町」になります。「ノーモア・ヒロシマ、ノーモア・ヒバクシャ」と、かつて国連で発せられた有名なフレーズが市民の声として再認識されるのです。劣化の激しい被爆建物旧陸軍の被服支廠(ししょう)の保存問題が近年クローズアップされ、NHKでも被爆建物の紹介番組がありました。たくさんの被爆建物が今も国や県、市、そして市民たちに守られているのです。中でも最も象徴的なのは、1996年に世界文化遺産に登録された「原爆ドーム」です。

平和記念式典のNHKテレビ中継放送
平和記念式典のNHKテレビ中継放送

1945年8月6日8時15分に原子爆弾が投下されました。1949年、「広島平和記念都市建設法」が国会で制定され、1954年4月1日、「広島平和記念公園」が完成・開園しました。今も公園は進化し続け、市民の憩いの公園でもあります。さまざまなモニュメントや施設もあり、児童・生徒・学生たちの修学旅行のメッカでもあります。

広島平和記念公園にある「原爆の子の像」のモデルとなっているのは、佐々木禎子さん。被爆した禎子さんは、折り鶴を千羽折ったら元気になれると信じて折り続けたそうです。全国の修学旅行生から千羽鶴がたくさん届きますが、2020年はコロナ禍で少なかったとか。

原爆の子の像(禎子の像)
原爆の子の像(禎子の像)

平和公園近くで、真夏でもたわわに咲き誇っている赤い花を見つけ、広島ネイティブの知人に花の名前を尋ねてみました。「原爆の花」ということでした。被爆直後、「75年間草木も生えない」といわれるほど完全に焦土化した広島に、いち早く咲いた花だったからだそうです。後日、それは夾竹桃(キョウチクトウ)だと知りました。夾竹桃は、当時復興に努力する人々に希望を与えた花として、「広島市の花」に認定されています。

夾竹桃
夾竹桃

2020年は被爆75年の節目の年ですが、コロナ禍で記念式典は縮小されるということでした。私は、混雑を避けるため前日に平和公園に行ってきました。小学生と園児の娘を連れて2度式典に参列したことがあります。猛暑のなかの厳粛な式典でした。その後、数年前からテントが張られ、そして今年はソーシャルディスタンスを保つため、参列者席は芝生が十分に見えるくらいゆったりと配列されていました。

大田川、元安川の二つに掛けられたT字型の珍しい橋、「相生橋」。これをターゲットとして原爆が投下され、少しずれて産業会館上空600mで爆発したそうです。二つの川には、皮膚が焼けただれた人々が熱さから逃れるために殺到したそうです。平和の火の南側にいつも水を張った濠が設計されています。

平和公園地図。二つの川に掛けられたT字型の珍しい橋「相生橋」
平和公園地図。二つの川に掛けられたT字型の珍しい橋「相生橋」

式典の10日から1週間前には市民による「公園清掃」や周辺の道路の「ゴミゼロウォーク」
が実施されます。私も、地域代表として数回参加したことがあります。広島市立の小・中・高の生徒たちは平和学習として、被爆の実相や命の大切さ、広島市の復興の歩みなどを学びます。広島市職員は、8月6日は式典の運営員以外は休業です。しかし、日本中の大方の公務員が休業する8月15日は、広島市の公的機関はオープンしています。

翌日の式典に備えて準備
翌日の式典に備えて準備

式典には世界からさまざまな方が参列して世界恒久平和を祈念しますが、1981年には教皇ヨハネ・パウロ二世が参列されました。その頃、私は短歌を詠むのにはまっていて(昌子という名で)、中国新聞の歌壇に投稿していました。近藤芳美先生選で取り上げていただき、まるで勲章をもらったような気分でした。これがそのときの短歌です。

「白衣の人原爆慰霊碑に額づけば雲間より陽のさすその背に」 

 

原爆死没者慰霊碑は丹下健三氏が設計担当されたそうです。原爆死没者慰霊碑の向こうに「平和の灯火(エターナルファイア)」、そして原爆ドームが一直線上に見えます。

孫と原爆死没者慰霊碑にぬかづく女性
孫と原爆死没者慰霊碑にぬかづく女性

2014年~2016年にはキャロライン・ケネディ米大使が米国政府代表として、2019年にはフランシスコ教皇が参列され、テレビで拝見しました。2016年にはオバマ氏が現職のアメリカ大統領として参列されました。私はこの時スウェーデンを旅行中でしたが、食事中にテレビのニュースで見ました。思わず、「あの広島から来たのよ」とウエイターに話しかけたら、「本当に悲しいことでしたね」とお悔やみを言われたのですが、遠いスウェーデンで、ヒロシマだからニュースになったのか、オバマ大統領だからニュースになったのか、残念ながら聞きそびれました。

故郷の友人が仕事で来たついでに訪ねてくれたとき、平和公園を案内することがあります。また、数年前、マイクロバスの少人数旅行で平和公園に行くと、友人から連絡をもらったときは、ガイドさんなしで添乗員さんだけでしたので、図々しくもガイドを買って出ました。添乗員さんが原爆資料館の入場券を手配している僅かの間だけでしたが、なぜ広島に原爆が落とされたのか、投下目標はどこだったのか、折り鶴の塔にはどんな物語があるのか、エターナルファイアの周りになぜ水が張ってあるのか、といった説明や、平和の鐘の釣鐘は私たちの育った富山県高岡市で製造されたという話をしました。ただし、具体的な数字などは忘れてしまったので、説明は、すべて具体的な数字抜き。今度また機会があったら、原爆の被害についての具体的な数字なども含めて、しっかりガイドできたらと思っています。

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話