入院生活

公開日:2020年07月28日

前向き入院生活のすすめ

転んで利き手を骨折。手術のため入院していました

転んで利き手を骨折。手術のため入院していました

「死ぬまでにやっておきたいことにチャレンジしたい」と話す好奇心旺盛なとし古さん。なんと転んで利き手を骨折。しかし、入院中は持ち前のバイタリティーで明るく過ごしていたそうです。

まさかの転倒で利き手の手首を骨折

入院初日
入院初日

橈骨(とうこつ)遠位端骨折。初めて聞く言葉でしたが、要するに、手首の骨折です。2020年5月下旬、スーパーでの買い物の帰り道、何かにつまずいて転倒の挙げ句、この災難に遭いました。右頬骨と左膝に血がにじむかすり傷と、右手首の激しい痛み。今もってその瞬間がはっきりと思い出せないのですが、さぞかしぶざまな転び方だったのでしょう……。

手首の骨折はよく起きることのようで、「上肢で最も頻度の高い骨折」「治療を要する全身の骨折の1/6は橈骨骨折」「脆弱骨折」「全国で年間10万件発生」などということを後で知りました。手首の橈骨と尺骨(しゃっこつ)のうち、親指側にある橈骨が折れたようです。

まずは、整形外科で骨折のズレを元に戻す「整復」と「ギプス固定」の処置をしていただきました。首から吊るした三角布で右腕を包んで一旦帰宅。左手一本では、洗い物ができない、ひもが結べない、瓶のふたが開けられない、と不便なことばかり……。

今回、利き手を骨折してしまった上に、一人暮らしだったこともあり、入院ということになりました。首都圏に住む娘の指示で、市内に住む孫息子を保証人とし、入院生活が始まったのです。1週間たった頃、骨折部分にわずかなズレが生じ、プレートとスクリューで固定する手術を受けることになりました。無事手術が終わり、10日後に抜糸、そして退院しました。退院後は通院リハビリに切り替わりました。

 

前向きな入院生活

入院中は、コロナウイルスの影響で、「見舞い客お断り」。読書三昧にもってこいでした。そして、コロナ感染や外出中の不慮の出来事を防ぐため、原則、外出禁止でした。自宅からバスで15分程の距離にある病院ですから、入院中でも時折自宅に帰れると思っていたのですが、見事に予想が外れました。

病院の張り紙には「マスク着用のお願いと見舞い客お断り」というお知らせが
病院の張り紙には「マスク着用のお願いと見舞い客お断り」というお知らせが

病院での1日は、こんなふうに過ぎていきました。

午前中は読書。午後も読書のときもありましたが、ベッドの上やベッドサイドで体を動かす体操のような運動をしたり、病棟の廊下をウォーキングコースに見立てて散歩をしたりしていました。

散歩中に出会うのは、看護師と介護職員、たまに入院患者。ある日、廊下の片隅に置かれたソファに座っている同年代の女性を見掛けました。彼女も右手とその前腕部を白い包帯で保護していたので、軽く会釈して「右手のけがは不自由ですよね」と同病相哀れむ感じで声を掛けて通り過ぎようとしたら、彼女も声を掛けてきました。

彼女「転んだんですか?」
私「ええ、人様は転ぶけど、私は絶対転ばないと思っていたんですがね。でも、転んじゃいました。アハハ!」と自虐的に冗談ぽく。
彼女「そうなの、アハハ! ごめんなさい、久しぶりに笑ったわ」

こんなふうに会話をして、笑いを運ぶボランティアをしたこともありました。私も、足をけがした患者さんに笑わせてもらいました。結構、笑いに満ちた入院生活でした。

病院食
今の病院食はおいしいです。左手で食べれるようにと、ご飯はおにぎり、副菜はフォークかスプーンで食べました。

入院中は、間食をしないで、病院食は1日1600kcalだったので、2kg減量しました。現在は、少しずつ体力を取り戻しているところです。

入院中、娘は夕食後に毎日必ず電話をしてきました。実は、娘も同じ頃、足の靭帯を切ってしまい、ギプス固定を余儀なくされていたのです。なんという母娘でしょう! コロナ禍の中、東西に分かれてギプスの世話になりました。

娘の左脚
ギプスで固定された娘の左脚

 

とし古
とし古

祖母は60歳の頃、針仕事や寺参りを日課にしていました。母は70歳の頃不自由な体で家族のために働き趣味の書道教室にも通っていました。そして私はいま八十路を歩いています。体力・知力は衰えを感じますが考える事・感じる事は昔と変わらないと思っています。死ぬまでにやっておきたい事に色々チャレンジしたいです。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話