- ハルメク365トップ
- ハルトモ倶楽部
- 生活部
- 【私のコロナ対策】ロングブレスと49年ぶりの編み物
糖質オフアドバイザーの資格を取ったさいとうさん。新型コロナウイルスの感染を防ぐため、自宅で過ごすことが多くなっていますが、エクササイズや趣味をすることで楽しみながら日々を過ごしています。
夫と二人でエクササイズ
新型コロナウイルスのことが報道されてから、外出は自然と必要最小限になりました。マスクと手洗いで予防し、新たな予定はもう入れないようにしています。そうなると家にこもりがちで、体にも心にもストレスがたまってしまいます。
気を付けなければと考えたとき、すぐ浮かんだのが毎朝続けているEテレの「テレビ体操」でした。振り返れば10年、朝6時25分から10分間、夫と二人で楽しみながら続けてきた「テレビ体操」。もうすっかり習慣化しておりますが、こんなときですからさらに丁寧に心を込めて行いたいと思いました。
それともう一つ、昨年末から始めた運動があります。美木良介さんの「ロングブレス」というエクササイズです。美木さんがテレビで『120歳まで生きるロングブレス』という本を紹介していたのを見て、これだとひらめきました。翌日早速購入し、二人でDVDを見ながら始めてみました。すぐに体が熱くなり、汗をかくので、即効性が感じられました。
6年前にも一度ブームになったロングブレスですが、そのときは基本の呼吸法だけでした。今回はシニア向けに改善されていて、すべての動きに呼吸を付けるので単なる運動と違い、体に効くなと思いました。

ロングブレスの内容
第1章 120歳まで生きる基本のロングブレス
基本の呼吸法
第2章 120歳まで健康ロングブレス体操
シニアに打ってつけの体操
第3章 120歳まで歩くロングブレストレーニング
健康の秘訣は「歩く力」にある
第4章 2分間リズム運動
歩行に必要な筋肉を全部鍛える運動
第5章 歩く力を取り戻すエクササイズ
バランス力を鍛え、正しく歩くベースづくり
ロングブレスは、全部通して行うと45分程かかります。私達はまず呼吸から入り、慣れたら体操をプラスし、その後トレーニングを加え、今ではエクササイズまで全編通しても大丈夫になりました。始めて1か月程で、脚の筋肉がしっかりしてきて、歩き方も速くなりました。
筋肉が付くと免疫力も上がるそうですので、がんばったかいがありました。「ロングブレスは、強く長い呼吸をしますので、肺の空気が入れ替えられます。肺が新鮮な空気で満たされれば、肺炎のリスクが格段に減ります」と医師も絶賛していますので、なんだかコロナにも勝てそうな気さえしてきました。
49年ぶりに編み物を再開、巣ごもり生活を楽しむ
テレビ体操とロングブレスを中心に、後は読書三昧。そして、YouTubeで落語や講談を楽しんでおります。ただし、昨年買った落語会のチケットがありましたので、それは出掛けました。
週1度通っていた気功教室は、3月いっぱいコロナのためにお休みになってしまいましたが、49年振りに編み物を始めましたので、巣ごもり生活でも結構忙しくて毎日充実しています。
新型コロナウイルスで葬式に参列できませんでした
3月に札幌在住の夫の姉が亡くなりました。折りしも、北海道は新型コロナウイルスの感染拡大で緊急事態宣言が発令されていましたので、葬儀に参列することができませんでした。この一件でコロナが初めて他人事ではないのだと感じられました。。一日も早い終息を願っています。
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!