ひとり時間の楽しみ方

公開日:2019年10月18日

数々の悲しい別れを乗り越えて。最終回

59歳からの1人暮らし~ひとり時間の楽しみ方~

59歳からの1人暮らし~ひとり時間の楽しみ方~

50代で遭遇した6人との死別。夫や妹、友人を交通事故やがんといった病で亡くし、大きな悲しみから立ち直っていく経験談。今回は最終回。「寂しさは時薬が癒してくれる」と話す朝川さんの、ひとり時間の過ごし方です。

楽しいと思える時間

突然夫が他界しひとり暮らしになってから4年が過ぎました。
時々「将来ひとりになったら」と考えることはあったけれど、ずっと先のことだと思っていました。この頃ようやく時間の使い方が上手になってきました。

ジムでの運動や観葉植物や蘭を育てること、帯や和服をリメイクすることも好きな時間です。

そして本は10代の頃から常に近くにあります。家から歩いて数分の所に図書館があることは幸運なことです。寝る前はいつも本を読んでいます。

これらのことは夫が健在の時から私の楽しみでした。

ピアノについて

ピアノについて

娘たちは2人とも3歳過ぎからピアノを習い始め今もレッスンに通っています。長い年月が経ち発表会での演奏は最後の方になりました。
私は幼稚園の音楽教室でオルガンから始めました。その後好みではない先生につきいつのまにか止めていました。不完全なピアノだったのです。娘たちの成長を見ながら「いつか私もきちんと習いたい」と思ってきました。
娘たちの結婚式で夫が歌を歌いました。私はピアノを弾くために数ヶ月レッスンに通いました。大人になって習う楽しさを実感しました。運動と同じで弾く前の基礎練習が重要だということ、指の置き方で音が違うこと、ペダルの踏み方で済んだ音が出ること、先生のアドバイスで少しずつ曲が仕上がっていくことがとても嬉しかったです。私もピアノを習い始めようと思っていました。

でも夫が他界してから夫との思い出があるピアノを弾くことはありませんでした。

鍵盤に触れるようになった

鍵盤に触れるようになった

昨年の秋、偶然入ったお店は静かで落ち着いていました。珈琲がとても美味しかったです。そこに懐かしい曲が流れていました。バッハです。
初めて夫と2人で会ったのは原宿の「プレイバッハ」というお店でした。ジャズ風にアレンジしたバッハの曲が流れていました。店内にはたくさんのかすみ草が飾られていました。
バッハを聴きながら忘れていたことを次々に思い出しました。
帰宅して久しぶりにピアノを開けました。少し怖かったけれどそっと弾いてみました。指がこわばって思うように動きません。ちょっとずつ音が出てきました。
いつの間にか1時間が過ぎていました。
ピアノは亡くなった妹も弾いていました。色のあせた楽譜には娘達の練習の跡がいっぱいです。彼女たちの幼かった頃、キラキラしていた頃が楽譜ににじんでいるようです。
またピアノを弾く時間ができました。楽しいと思うことが増えました。
先生のレッスンを受ける日も近いかもしれません。

時薬の効果

時薬の効果

私にとって大事な身内や友人が次々と亡くなり、身体の中に穴が空いたような時期がありました。

そしていつの間にか1人暮らしも5年経っていました。「寂しさは時薬が癒してくれる」と言われます。この頃楽しいと思えることが少しずつ増えてきました。

時間を忘れるくらい夢中になれること、今日は昨日より成長したなと感じること、無から何かを作ること、胸が熱くなって叫びたくなるくらい感動すること。
これからもそんなエネルギーを自分の中に持ち続けていたいです。

今回を最終にいたします。

 

朝川 千春
朝川 千春

主婦。夫の転勤のため秋田、千葉、鹿児島で暮らしたことがいい思い出です。単身赴任中は大阪や島根にも通いました。現在は1人暮らしをしています。ジムでラテン音楽に合わせて踊ることが好き。最近明るい色の洋服に挑戦中です。孫たちが泊りに来た時は、寝る前の絵本タイムが好評です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き