朝川千春さん
母とお揃いのお土産のマグカップ

公開日:2019年09月09日

59 歳からの1人暮らし

89歳の母から学ぶこと

89歳の母から学ぶこと

1人暮らしとなった母を実家に通いながら介護している朝川さん。介護生活を送る中で、夫亡きあと母と同じく1人暮らしとなった自身の「老い」についても考えるようになったと言います。

1人暮らしをする者同士

父が他界して2か月後に私の夫が亡くなりました。

私は2か月の間に大切な2人と別れたことになります。当時、夜になると家の中が妙に静かに感じラジオを持ち歩いて音を出していました。そんな時母のことを思い出しました。

60年以上ずっと一緒だった父がいなくなった家で、父に頼り切っていたあの母は今何をしているのだろう。

84歳の母が1人で暮らしているのなら59歳だった私も1人で生活できるはずだと思いました。
 

今年の認定調査も要介護2



母は5年前から要介護2の認定を受けています。

今は週に1日訪問看護で看護師さんに薬の管理と体操をお願いしています。また週に1日1時間ヘルパーさんが訪問し話し相手になります。デイサービスは週に2日。夜の配食サービスは週に4日でこちらは安否確認を兼ねています。

私は誰も行かない日曜日に実家へ行き、家事をします。お昼ご飯も一緒に食べます。実家通いは父が闘病中からなので7年くらいになります。

母はまだ身体は動くけれど年々物忘れや勘違いが多くなっています。難聴のためか幻聴もよくあります。補聴器をしていれば問題はないけれど自分からは使いません。
 

気持ちを尊重する難しさ



父が元気な時から夫と一緒に同居を提案していました。母が1人になってからは折に触れ私の家での同居をすすめているけれど、まだ1人がいいと言います。

今は数か月ごとに私の家に来て1週間ほど一緒に過ごします。いずれ同居した時にお互いが慣れていた方がいいと思うからです。

1人が不安なことはある。でも1人の気楽さがあるようです。

私が高齢になり娘達から同居の話があったらと考えます。2人の娘たちの家族とは仲よくいい時間を持っています。

でも私も「この家で1人で暮らしていたい」と思うでしょう。

毎日朝夕母に電話をしているけれど補聴器をしていないのでなかなか通じません。病院のこと、体調のこと、宅配便のこと日々いろいろなことでいらいらすることがよくあります。私は何にいら立っているのでしょう?

それは私個人の都合によるものです。

母が電話に出なければ安心して外出ができない。今日は約束があったのに母のことでまたキャンセルしなくてはいけない。体調が悪いのに往復3時間かけてまた様子を見に行かなくてはいけない。

全部私のペースが乱れることに対してのいら立ちが多いことに気づきました。
 

老いの時間を共有して思うこと

 


私が老いたとき、娘たちが来て真っ先に私の家の冷蔵庫の食品を処分していく――。そうなったらたぶん悲しくなるでしょう。

そんなため息をつかないで! 声を荒らげないで! 不機嫌になってまで来てもらわなくて結構! 

毎週母は私に対してそう思っているのかもしれません。

1年に1回は、1泊ですが一緒に温泉に行っています。その度に母は旅行の記念にとお揃いのお土産を買いたがります。同じ物を持っている、使っているということで私のことを身近に思いたいのかもしれません。強がっている母の弱さを感じる時です。

「老いとはどういうことか」

母が身をもって示している最後の教えだと思っています。
 

朝川 千春
朝川 千春

主婦。夫の転勤のため秋田、千葉、鹿児島で暮らしたことがいい思い出です。単身赴任中は大阪や島根にも通いました。現在は1人暮らしをしています。ジムでラテン音楽に合わせて踊ることが好き。最近明るい色の洋服に挑戦中です。孫たちが泊りに来た時は、寝る前の絵本タイムが好評です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き