公開日:2018年08月08日

設定を変える、オフラインで使えるアプリを入れる……

スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ

スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ

旅行中はスマホの充電がなかなかできないことって多いですよね。いつも通りに使ってしまうと、いざ必要なときに「バッテリーが切れそう!?」なんてことも。そこで、海外旅行先でも役立つ、バッテリーを長持ちさせる5つのコツをご紹介します。

1.Wi-Fiは接続したいときだけ手動でオン

自宅などWi-Fi環境のある場所でWi-Fiをオンにしておけば、自分が契約しているキャリア(携帯会社)の「パケット通信」を使用しなくても、インターネットなどの通信が楽しめます。パケット通信は契約している容量を超えてしまうと追加料金がかかってしまうので、Wi-Fiを上手に使うのがおすすめです。

ただし、自宅を出て街を歩いているときや旅行中などは、スマホのWi-Fiをオンのままにしていると、街中のいたるところで飛び交っているWi-Fi電波をスマホが拾おうとし、そのときにバッテリーを消耗してしまいます。

そこで、自宅以外の場所では、Wi-Fiはオフにしておきましょう。「設定」から「Wi-Fi」をタップします。
 

 

Wi-Fiがオンになっていたら、ボタンを軽くタップします。

 

ボタンが緑から白に変われば、Wi-Fiはオフになりました。

 

ただし、自宅に戻ってきたりなどWi-Fiが使える環境では、必ずWi-Fiをオンにすることも忘れずに。Wi-Fiを使用するときに手動でオンにする習慣をつけると、無駄なバッテリーを使わずに済みます。同じく「設定」から「Bluetooth」もオフにしておきましょう。

 

2.必要のない位置情報サービスはオフ設定に!

位置情報サービスは、地図を表示させたり、今いる場所の天気予報を知らせてくれたりととても便利な機能ですが、実はバッテリーが消耗してしまう原因にも。必要ないときや、ほとんど使わないアプリの位置情報サービスはできるだけオフに設定にしましょう。

設定の方法は、「設定」から「プライバシー」をタップします。
 

 

次に、「位置情報サービス」をタップします。

 

今利用中の位置情報サービスを確認してみましょう。

 

各アプリをタップすると、「許可しない」「このAppの使用中のみ許可」など選べるので、普段使っていないアプリは「許可しない」にしておきましょう。また、「このAppの使用中のみ許可」に設定しておくと、アプリを立ち上げているときだけ位置情報サービスを利用することになるので、よく使うアプリはこちらに設定するのがおすすめです。

 

3.使っていないアプリはすべて終了させる

アプリを使い終わったとき、ホームボタンを押せばホーム画面に戻るので、アプリは終了したように見えます。しかし、この操作だけでは、実はアプリはきちんと終了できていません。実際には、アプリは裏で常に起動している状態になっています。つまり、アプリをきちんと終了させないと、バッテリーが無駄に消耗され続けてしまうのです。

アプリをきちんと終了させるには、ホームボタンを二度素早く押します。すると、起動中のアプリがすべて表示されるので、ひとつずつ上へスライドさせて消去します。
 

 

4.画面の明るさの自動調節をオンにする

画面の明るさを少し暗めに設定するだけで、バッテリーの節約になります。普段、画面が明るすぎて目が疲れる……という方は、ぜひ設定で調節してみましょう。

画面の下から上へ指を滑らせて、「コントロールセンター」を表示させます。太陽のマークを上下に動かすと、明るさが手動で調節できるので、自分の好みの明るさに設定してみましょう。
 

 

また、「設定」から明るさの自動調節をオンにしておくのもおすすめです。まずは、「一般」をタップします。

 

次に、「アクセシビリティ」をタップします。

 

「ディスプレイ調整」をタップします。

 

「明るさの自動調節」をオンにします。

 

自動調整のメリットは、まわりの明るさに合わせて自動的に明るさを調節してくれるので、手動で明るさを調節する必要がなく、バッテリーの無駄な消耗も抑えてくれます。

 

5.オフラインで使えるアプリを積極的に利用!

海外旅行では、オフラインで利用できるアプリが便利です。Wi-Fi環境がない場所でもアプリを利用できるし、何よりバッテリーの節約にもなります。使えそうなアプリは、ぜひ日本でダウンロードしてから出かけましょう。

オフラインでも利用できる、海外旅行で役立つアプリを3つご紹介します。

観光地やレストランの口コミチェックができる!
 

 

TripAdvisor

iPhone版はこちら
Android版はこちら
 

世界中の観光パンフレットが手に入る!

 

PATW (パトゥー)

iPhone版はこちら
Android版はこちら
 

保存しておいた記事をオフラインで読める!

 

Pocket

iPhone版はこちら
Android版はこちら
 

海外旅行では、道に迷ってしまったり、家族や友達と離れてしまったり、いつどこで何が起こるかわかりません。そんなときにスマホがあれば、地図で場所を確認したり、連絡を取り合ったりできて安心。いざというときのために、バッテリーはなるべく消耗しないように、簡単にできることから始めてみましょう。


文=内田あり  女子部JAPAN(・v・)


■旅行に便利なスマホ活用術の記事はこちら

<基礎編>

アプリをインストールしてみよう
旅先で無料Wi-Fiを利用する際の3つの心得
実は乗換案内も!Googleマップ活用術(準備編)


<予約編>

新幹線はスマホ予約が便利
スマホで飛行機を簡単予約 
スマホでレンタカーを予約する方法
 

<海外旅行編>

海外でスマホを安く使う方法とは?
海外でのスマホ利用、失敗しないための3つのポイント
電波がなくてもOK。海外でもスマホで地図を見るコツ
旅先を事前にチェック! ストリートビューで擬似散歩
海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!

<裏技編>

スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ
旅行中スマホを紛失したとき探す方法(iPhone編)
スマホを紛失したときに探す方法(Android編)
 

<旅の思い出編>

旅の土産話に花が咲く!?写真も情報もLINEで共有
旅も生活ももっと楽しくなる!インスタグラムの使い方
 

>>スマホ活用術TOP
 

 

都恋堂·やさしいスマホ教室
都恋堂·やさしいスマホ教室

編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き