公開日:2018年08月06日

らくらくスマホ旅

海外でスマホを安く使う方法とは?

海外でスマホを安く使う方法とは?

海外旅行中、一緒に旅行している家族や友人、または日本にいる家族や友達へ電話したりメールで連絡したかったり、現地の情報をスマホで調べたいときもありますよね? そこで、本記事ではどうすれば海外で手持ちのスマホが使えるようになるのかご紹介します。

海外でのスマホ使用は高額と言われるのはなぜ?

海外旅行中は、スマホが使えないと思っていたり、使ったら高額な料金がかかると考えていたりする人も多いのではないのでしょうか。でも実は、ドコモ、ソフトバンク、auは、手持ちのスマホをそのまま海外で使うことが可能です(※1)。

例えば通話の場合、iPhone8で韓国から日本に掛けたとすると(※2)、上の携帯電話会社3社すべて、通話料は1分間125円です。ただし、海外だと着信も料金がかかる点は、ご注意ください。

それなら海外から電話を掛けなければ、それほどお金がかからないと思うかもしれませんが、問題なのは通話よりもデータ通信です。スマホの場合、Webサイトを見たり、メールを送ったりしていなくても、自動でアプリの更新を行っていることがあります。

そのため、操作をしていなくてもスマホが勝手に通信している場合がありえます。そして、そのデータ通信量分、料金がかさんでしまうケースもあるのです。

※1 ドコモに加入している場合は「WORLD WING」、ソフトバンクは「世界対応ケータイ」に申し込んでいるのか確認が必要です。
※2 詳細はドコモ、ソフトバンク、au各キャリアの公式ホームページでご確認ください。
 

海外で通話機能だけ使いたいときの設定方法

もし、海外に行ってWebサイトも見ないしメールも送らない、などデータ通信を一切しないということであれば、iPhoneの場合(※3)、「設定」にある「モバイル通信」から「通信のオプション」をタップして、「4Gをオンにする」と「データローミング」をオフにします。

 

そして、「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信」をオフにしてください。これは、現地で使える回線につながり、いつの間にか通信してしまうのを防ぐためです。

 

Androidの場合(※4)は、「設定」の「データ使用量」から「モバイルデータ」のところをオフ。そして、「設定」の「無線とネットワークの設定」から「モバイルネットワーク」にある「データローミング」のチェックを外してください。
※3 iPhoneのOSのバージョンにより設定の表示が異なります。
※4 Androidの設定は機種により操作が異なります。
 

ドコモ、ソフトバンク、auのデータ料金を抑えるには

でも、現地に行ってから気になったことを調べたり、現地にいる、もしくは日本にいる友達や家族にメールを送ったり、データ通信が必要な人もいると思います。その場合は、携帯電話会社各社で出している定額プランを活用してみましょう。申し込み不要なものも多いですが、手続きが必要なものもあるので、できるだけデータ料金を抑えたい人は、各社のプラン(※5)をチェックして、手続きをしてみてください。

<ドコモ>
・パケットパック海外オプション
日本で契約しているパケットパックなどのデータ量を海外のデータ通信に使える980円/24時間のコース。申し込みが必要です。
・海外パケ・ホーダイ
20万パケット(約24.4MB)までは最大1,980円/日。それ以上ならば、どれだけ使っても2,980円/日のコース。申し込みは不要です。
詳細は、ドコモ公式サイトの「海外でつかう」をご確認ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/

<ソフトバンク>
・海外パケし放題
25MBまでなら最大1,980円/日。それ以上ならば、どれだけ使っても2,980円/日のコース。申し込みは不要です。
・アメリカ放題
アメリカやハワイに渡航するなら、980円/月で通話や通信、メールがし放題のプラン。ただし、iPhoneの利用者のみで、申し込みが必要です。
詳細は、ソフトバンク公式サイトの「海外で使う」をご確認ください。
https://www.softbank.jp/mobile/service/global/overseas/

<au>
・世界データ定額
日本で契約しているプランのデータ量を使って海外で通信できる980円/24時間のコース。データチャージに加入している場合、申し込み不要です。
・海外ダブル定額
約24.4MBまでなら最大で1,980円/日、それ以上ならばどれだけ使っても2,980円/日のコース。データチャージ未加入の場合、申し込みは不要です。
詳細は、au公式サイトの「海外で使う(au世界サービス)」をご確認ください。
https://www.au.com/mobile/service/global/au-world-service/

ただし、定額サービスを利用できない地域に旅行へ行った場合、高額になる可能性もあるので、各サービスの公式ホームページをご確認ください。
※5 2018年6月20日時点での情報です。
 

格安スマホを海外で使うには?

 

今、格安スマホを利用している人もいると思います。格安スマホだと、ドコモ、ソフトバンク、auのスマホとは違って、そのままの状態では海外で使うことができないものがあります。その場合は、海外で使えるSIMカードを購入し、自分のスマホに入っているSIMカードと入れ替えて使ってみましょう。

SIMカードは現地で購入できますが、日本にいるときに家電量販店や通販サイト、空港でも買えます。

例えば、楽天モバイルの海外SIMなら、SIMカード代(3,000円・税別)に加えて、一番安いパックであれば820円(免税)でデータ通信50MB分を使うことができます。
ただ、SIMカードの種類によっては、使える地域が限られていたり、データのみしか使えず通話ができないこともあります。

また、今使っているスマホの番号を使うことができないこともあるので、事前に公式ホームページなどでよく確認しておきましょう。
 

サイト閲覧やメールがメインならWi-Fiを使うのも○

 

通話はしないけど、Webサイトを見たり、メールを送りたい場合は、モバイルWi-Fiをレンタルしてみましょう。

モバイルWi-Fiは、通話はできませんが、データ通信ができる通信端末です。この端末を使ってスマホでデータ通信ができるように設定すると、インターネット検索や、メールの送受信も可能になります。
使う地域や通信速度、使いたいデータ量によって料金は変わりますが、例えば、ハワイ3日間、250MB/日で2,790円というプランを出しているレンタル会社もあります。そのため、携帯電話会社のプランよりも通信料を少し抑えることができる場合もあります。

海外に行っても使えると便利なのがスマホ。これらの方法を駆使して、旅先での情報収集や友達、家族とのやり取りに活用してみてください。

文=Hicary  女子部JAPAN(・v・)


■旅行に便利なスマホ活用術の記事はこちら

<基礎編>

アプリをインストールしてみよう
旅先で無料Wi-Fiを利用する際の3つの心得
実は乗換案内も!Googleマップ活用術(準備編)


<予約編>

新幹線はスマホ予約が便利
スマホで飛行機を簡単予約 
スマホでレンタカーを予約する方法
 

<海外旅行編>

海外でスマホを安く使う方法とは?
海外でのスマホ利用、失敗しないための3つのポイント
電波がなくてもOK。海外でもスマホで地図を見るコツ
旅先を事前にチェック! ストリートビューで擬似散歩
海外旅行での言葉の壁は、翻訳アプリで解決!

<裏技編>

スマホの電池を長持ちさせる5つのワザ
旅行中スマホを紛失したとき探す方法(iPhone編)
スマホを紛失したときに探す方法(Android編)
 

<旅の思い出編>

旅の土産話に花が咲く!?写真も情報もLINEで共有
旅も生活ももっと楽しくなる!インスタグラムの使い方
 

>>スマホ活用術TOP

都恋堂·やさしいスマホ教室
都恋堂·やさしいスマホ教室

編集者集団「都恋堂」が運営する「やさしいスマホ教室」では「どんな人も取り残すことなく、スマホの便利さやたのしさを届けていきたい」をコンセプトに、60歳以上の皆さんにスマホを教えています。(旧:女子部JAPAN) https://www.yasashii-sp.com/

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き