機内食

公開日:2018年07月27日

遠慮しないでまずはお願いしてみましょう

機内サービスはどこまでやってくれる?

機内サービスはどこまでやってくれる?

海外旅行が楽しめるかどうかは、移動に使う航空会社のサービスの良し悪しも大きく左右します。LCCだからと割り切るならともかく、大手航空会社を選んだのなら、客室乗務員さんに遠慮しないで「○○をやっていただけますか」とお願いしてみましょう。

航空会社によって機内サービスは千差万別

飛行機での移動は、これから始まる旅行を否が応でも盛り上げてくれますよね。快適に過ごせるにこしたことはありませんが、航空会社によってずいぶんとサービスの内容は異なってきます。特に外国語にあまり自信がないという方には、個人旅行はもちろん、ツアーでも日本の航空会社を選ぶことをおすすめします。何しろ客室乗務員(CA)さんは日本人が大半なので、機内でブランケットをもらったり、食事のセレクトや好みのドリンクを伝えたり、意外とCAさんと接する機会が多いだけに、言葉の壁がないのは安心ですね。

それに、日本の航空会社は海外の会社と比べて、食事の内容も充実していますし、何よりアルコールは無料です。いまはLCCだけでなく、アルコールは有料という航空会社も少なくないのです。日本のLCCでは日本円も使えますが、海外の航空会社では、アルコールを注文するにもクレジットカードか外貨が必要だったりして、旅のスタートからおつりの小銭が増えて面倒ということもあります。
 

食事が出ないなら買い込んでいけばいい?

LCCだと食事も軽食の販売しかありませんので、空港のコンビニなどでお弁当類などを調達して、機内で召し上がろうと考えている方もいらっしゃるかもしれません。しばらく日本食も食べられないから、と日本そばを買って持ち込もうと思ったら、保安検査場で没収されたという知人がいました。なんと、そばつゆが検査に引っかかってしまったのです。水っぽいものは100ml未満でも、チェックの対象になってしまうことも多いようです。もちろん、缶ビールなどのアルコールも持ち込みNGです! 保安検査後、搭乗口近くにあるショップで売っていればその限りではありません

機内サービスは遠慮しないでリクエストを

日系航空会社なら、お酒の心配はありませんね。おかわりも無料です。トイレ近くの台の上にドリンク類やおつまみが置いてある場合でしたら何度取りにいってもOK。筆者はビジネスクラスで余った上等なワインをサービスしてもらったことがありました。

ツアー旅行だと難しいかもしれませんが、ご自分で航空券とホテルを手配するフリー旅行でしたら、航空券を手配する際に、食事などの要望も聞いてもらえる可能性があります。ベジタリアン・メニューや通常よりカロリー抑えめのライト・ミールを用意している航空会社もあります。機内の一番の楽しみは、なんといっても食事ですから、調べてみましょう。

機内が冷えすぎていると感じたらブランケットをもう1枚頼むことはもちろん、大型機ではあなたの座席の近くだけ温度を上げられるようにもなっているそうで、遠慮なく言ってくださいとのこと。目的地への入国カードなどの書き方も、忙しい時間帯でなければ教えてくれます。CAさんがしてくれる機内サービスは、あまり遠慮しないでまずはお願いしてみましょう。
 

まとめ

CAさんによっては、頼まなくても、空いているときは横になれるような席に移らせてくれることもありますが、ビジネスクラス以上に配られるアメニティセットがほしいとか、自分だけ何か食べさせてというような、公平さを欠くサービスはきっぱり断るそうです。でも、ダメもとで遠慮しないで素直にお願いしちゃうのはいい方法かもしれません。もちろん、気分がすぐれないときには、我慢せずにすぐに伝えるようにしましょう。

幾野 杏子
幾野 杏子

いくの・あんずこ  フリーライター 酒と終着駅をこよなく愛する、アラ還ライター。国内海外問わず出掛けた地では、市場と酒場と賭場(馬、自転車、ボート)、そしてその地で一番高い場所に足を伸ばし、地元密着情報を地元民から仕入れるのがモットー。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き