下呂温泉街
        朝霧に包まれる幻想的な下呂温泉街  

更新日:2018年08月15日 公開日:2018年07月02日

旅好き女性1000人が選んだ人気温泉[第10位]

下呂温泉|素肌美人の湯と美肌グルメをダブルで楽しむ

下呂温泉|素肌美人の湯と美肌グルメをダブルで楽しむ

下呂温泉(岐阜県下呂市)は、草津、有馬温泉と並んで「日本三古泉」として知られる歴史ある名湯。トロトロのお湯は“素肌美人の湯”として再注目、温泉街の飲食店では美肌を促進する下呂特産のトマトをメニューに取り入れ、W効果で素肌美人を目指せます。

入浴と地物のグルメで美肌効果を高める

「湯めぐり手形」で魅力のお風呂めぐりを 風情ある温泉街をゆっくりめぐろう
「湯めぐり手形」で魅力のお風呂めぐりを 風情ある温泉街をゆっくりめぐろう

 

下呂温泉は、草津、有馬と並ぶ「日本三古泉」のひとつです。飛驒川に降りた白鷺が発見した温泉と伝えられています。昨今はトロトロの“素肌美人の湯”として女性から再注目を集め、温泉地では旅館と飲食店が協同で、美肌を促進する下呂名物のトマトのグルメを積極的に提供、Wで美肌になろうと温泉入浴&グルメのコースを提案しています。

例えば下呂駅近くの温泉旅館「水明館」にある欧風レストラン「バーデンバーデン」では、美肌促進のトマトと飛騨牛パテの「水明館プレミアムバーガーセット」をランチに用意しています(限定20食)。100%飛騨牛パテ、飛騨キノコ、トマト、チーズを特製バンズで挟んだ一品。シックな店内でワインとともに味わう優雅なひとときです。

湯めぐりは、宿泊施設以外の3つの温泉に入浴できる「湯めぐり手形」が便利です。下呂温泉の泉質は単純温泉です。クセや刺激が少ない温泉で、包まれるような肌心地はいつまでも入っていたいほど。

温泉博物館と共同浴場で温泉を体感

白壁が印象的な「下呂発 温泉博物館」。温泉を科学と文化の両面から紹介する施設
白壁が印象的な「下呂発 温泉博物館」。温泉を科学と文化の両面から紹介する施設です



下呂温泉の開湯は平安時代までさかのぼりますが、現在の源泉がある飛騨川(益田川)の川原で湧出がはじまったのは鎌倉時代です。「温泉寺」は、下呂温泉の歴史を伝える文永二年(1265年)創建の古寺で「湯掛薬師」を祀っています。

元湯と書かれた共同浴場「白鷺の湯」は、大正15年から地域に愛される温泉です。「この湯に入ったら1日中、体がほこほこと温まるよ。女性は特に体を冷やしてはダメだよ」と、地元のお母さんが優しく教えてくれる名泉です。大浴場は壁一面がガラス張りで眺めがよく、目の前に川が流れ、その川からフレッシュな温泉が湧き出していると思うと、感動ものです!

名水が育む地酒と美肌温泉グッズ

源泉100%を閉じ込めた無添加の「下呂温泉みすと」
源泉100%を閉じ込めた無添加の「下呂温泉みすと」

 

もうひとつ、立ち寄り湯にオススメなのが下呂温泉一の老舗「望川館」です。川沿いの露天風呂は、桜、紅葉、雪などの四季の風景をはじめ、鉄道を眺める絶好のスポット。〈撮り鉄〉〈乗り鉄〉という鉄道ファンならずとも、ワクワクする湯舟です。

みやげは「柏屋酒店」で扱う地酒はいかがでしょう。飛騨街道にある大正7年創業のお店ですが、近年、店舗は和モダンにリニューアル。飛騨の蔵元から仕入れる地酒を中心に、地ビールやワインがそろい、試飲ができるのも楽しみです。「どの蔵元も米にこだわり、北アルプスの伏流水を使っています。だから銘酒ばかりです」と、女将さんが太鼓判を押します。飛騨の地酒は試飲ができて、特製猪口付きで100円。「天領ひだほまれ」「奥飛騨本醸造」をはじめ、名水の地で生まれる名酒をじっくり吟味して、おみやげにしましょう。

旅館や土産物店で販売する「下呂温泉みすと」や「パック」などもおみやげに人気があります。

まとめ

トロトロの素肌美人の湯が、女性に再注目されている古泉、下呂温泉。湯に浸かるだけでなく、食でも美肌効果をと地元の食材のトマトを積極的に使ったメニューを提供しています。日本酒好きもうならせる地酒や、美肌効果が期待できる温泉ミストや美顔パックなどのユニークな商品もお土産として喜ばれそうです。

《アクセス》

名古屋駅から下呂温泉直行バスで約2時間30分(宿泊者限定)。電車利用は、名古屋駅からJR高山本線特急「ワイドビューひだ」で下呂駅(約1時間30分)。

写真:木下清隆


温泉好きのあなたにおすすめの記事

夫婦旅行におすすめ! こだわりの温泉宿12選

50代以上の旅好き女性1000人が選んだ名湯ベスト10

日ごろの疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の景色が味わえる絶景風呂

泊まるならココ。ハルメク世代に本当におすすめしたい厳選の宿

旅の途中でほっとひと息。全国のおすすめの足湯をご紹介します

温泉の種類や効能など、知っておくとちょっぴり役に立つ豆知識

のかた あきこ
のかた あきこ

旅ジャーナリスト、フリーライター&編集者、まちづくり人案内人。旅行読売出版社編集部を経て2002年独立。旅と温泉に詳しく、宿本“旅美人SPECIAL”では編集長を務め、『大人の隠れ宿』『部屋つき露天』など10冊制作。温泉ソムリエ、温泉観光士、厚生労働大臣認定「温泉入浴指導員」、日本温泉地域学会会員。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
50代のための「お金の相談ガイド」〜まず何をすればいい?

50代のための「お金の相談ガイド」

50代に入ると現実味を帯びてくる老後への不安。家族や健康、仕事の悩みに加えてお金の問題についても漠然と不安を感じているものの、何から始めたらよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。お金の悩みを解決したい人はぜひチェック!

2025.06.13
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き