霧島温泉グルメ旅!桜島の絶景と鹿児島の滋味深い肉・焼酎を楽しみ尽くす

公開日:2025年01月23日

四季を楽しむ!大人の湯めぐりグルメ紀行10

霧島温泉グルメ旅!桜島の絶景と鹿児島の滋味深い肉・焼酎を楽しみ尽くす

霧島温泉グルメ旅!桜島の絶景と鹿児島の滋味深い肉・焼酎を楽しみ尽くす

今月は鹿児島県の霧島温泉へ。霧島連峰の中腹に位置し、遥か彼方に鹿児島の街並みと桜島を望む、大パノラマの眺望を楽しみ、温泉でゆったりのんびり。焼酎ペアリングに霧島茶、和牛に黒豚のディナーなど、食の楽しみも盛りだくさん!記事末の宿泊券プレゼントもお見逃しなく!

神話との関わりも深いパワースポット、霧島神宮へ

霧島を訪ねるなら、外せないスポットである霧島神宮の参拝へ。高さ23m、幅28.5mの立派な赤い大鳥居がそびえ立ち、奥にはちらりと霧島連峰の山々も見渡せます。2019年にお色直しが行われたそうで、青空に赤がきれいに映えていました。

神話との関わりも深いパワースポット、霧島神宮へ

ここから本殿までは距離があるので、車で移動しても良いでしょう。足に自信のある方は、二の鳥居、三の鳥居と続く参道をぜひ歩いてみてください。途中にある展望所から、天気が良ければ桜島を眺めることもできます。

手水舎から近い、社殿前庭には樹齢800年の御神木があり、新婚旅行で九州を巡った坂本龍馬もこの御神木に感激したんだとか。またSNSで話題になった「烏帽子をかぶり、手を合わせて祈る神官」のように見える枝があります。木の近くに案内板がありますので、よーく目を凝らして探してみてください。

霧島神宮の主祭神は瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)で、6世紀の創建といわれる古い神社です。霧島山の噴火などで焼失を繰り返し、500年ほど前に今の場所へ移ったといわれています。

現在の社殿は正徳5年(1715年)に薩摩藩主・島津吉貴によって再建されたといわれ、豪華絢爛な建物の装飾に目を奪われます。社殿の左右に見える鼻の長い動物は伝説の生き物、獏(バク)ではないかともいわれており、中国や琉球を思わせる独特な極彩色がオリエンタルな雰囲気を醸し出しています。

神話との関わりも深いパワースポット、霧島神宮へ

2022年2月、本殿、幣殿、拝殿が国宝に指定されました。また、登廊下と勅使殿は重要文化財です。

参拝が終わったら、ちょっとユニークな表情が目を引くお守り「九面守」をチェック。奉納された9つの面をモチーフにしたお守りで、交通安全、学業成就、出世開運など、それぞれの御利益があります。9つすべて揃えると満願成就にもなるんだとか。

神話との関わりも深いパワースポット、霧島神宮へ

霧島神宮では他にもさまざまな種類のお守りがあり、デザインがかわいいので見ているだけでもワクワクします。

国宝となった本殿の竜柱をデザインしたものや、この地域に咲く花・ミヤマキリシマをあしらったもの、猫の絵が付いたものなど、すべてオリジナルで作っているそうです。

広大な牧場で動物たちと触れ合い、ジンギスカンを味わう

次に訪ねたのは高千穂牧場。霧島連山の麓に広大な草原が広がっています。敷地総面積は圧巻の42ヘクタール!

大自然の中、のんびり草を食む羊たちと自由に触れ合うことができ、まるで絵本の中の世界みたい。壮大な景色とかわいい動物たちを眺めながら、ただぼーっとするだけでも癒やされます。

広大な牧場で動物たちと触れ合い、ジンギスカンを味わう

高千穂牧場では、牛乳や乳製品を製造、販売しています。牧場内には牛がたくさんおり、牛舎の見学や、日祝日には乳搾り体験もできます。ジャージー牛、ガンジー牛、ホルスタインなど、さまざまな種類の牛たちがいます。

ちなみに毎日出る家畜の排泄物はバイオマスプラントシステムの導入により、発酵・分解が行われています。バイオガスと液体肥料にリサイクルし、酪農に使われる電気の約60%をバイオガスから得られる発電でまかなっているそうです。

広大な牧場で動物たちと触れ合い、ジンギスカンを味わう

牧場内にはレストランやフードコート、売店などがあります。

今回は「まきばのレストラン」でジンギスカン鍋セットのランチを楽しみました。本格的なドーム型の鉄板鍋で焼くジンギスカンは、野菜も肉もボリュームたっぷりで食べ応え満点!

ラムは臭みなく上品な味わいで、オリジナルのタレが食欲をそそります。他に鹿児島県産黒豚や宮崎県産黒毛和牛などを選ぶこともできます。

広大な牧場で動物たちと触れ合い、ジンギスカンを味わう

デザートには、売店でソフトクリームを食べることも忘れずに!霧島連山を見渡せる高台の足湯に浸かって食べるのが最高です。

桜島の絶景と鹿児島らしい食体験が楽しめる「界 霧島」

本日のお宿「界 霧島」は、天孫降臨の神話が宿る、自然豊かな国立公園の中に位置します。とにかく驚きなのはお部屋の全室が雄大な桜島ビュー。天気の良い日はあまりの絶景に言葉を失います。

さらに3室だけある特別室は3方向ビューのパノラマルームで、前方には桜島と海、後方は霧島連山も見える贅沢な眺め。まるで空に浮いているような、不思議な開放感を味わえます。

桜島の絶景と鹿児島らしい食体験が楽しめる「界 霧島」

そして九州といえば、やはり焼酎です。この絶景をつまみに一杯楽しめる「だれやめセット(有料・当日予約)」をお部屋でいただくこともできます。なんて粋な計らいなのでしょう。

桜島の絶景と鹿児島らしい食体験が楽しめる「界 霧島」

だれやめとは、南九州の方言で「晩酌で1日の疲れを癒やすこと」を意味しているそう。かわいい鳩徳利に入った紅芋焼酎の「大和桜」と、ラム酒入りのアイス最中のセットです。

お酒が飲めない場合、鹿児島はお茶の産地としても有名で、霧島茶とお菓子のセットもあります。

桜島ビューはお部屋だけではありません。

スロープカーに乗って行く「湯浴み小屋」の露天風呂では、湯船の水平線上にすすき野原、そしてその向こうに錦江湾と桜島。大自然に包まれて、お部屋とはまた違った眺めを楽しめます。

桜島の絶景と鹿児島らしい食体験が楽しめる「界 霧島」

内風呂には源泉掛け流しの「あつ湯」、お肌に優しくなじみやすい「ぬる湯」が備えられています。スロープカーの車窓からも桜島と鹿児島の街並みが眼下に広がり、とにかく桜島三昧です。

夜は霧島の郷土芸能に基づいた、ご当地楽「天孫降臨ENBU」が上演されました。日本建国の始まりとされる天孫降臨の物語を、太鼓や鈴を奏でながら、舞を踊って表現しています。

桜島の絶景と鹿児島らしい食体験が楽しめる「界 霧島」

なかなか怖い顔のお面を被っていますが、よく見るとこれは霧島神宮で見た九面守と同じで、神様たちを表しています。ダイナミックな舞と楽器演奏は迫力があり、幻想的な神話の世界へ引き込まれます。

ご当地らしさを満喫する、焼酎ペアリングと和牛、黒豚のディナー

お楽しみのディナータイム。最初に出てきたのは、鹿児島の郷土菓子「あくまき」をアレンジした先付け。あくまきは甘い餅菓子ですが、こちらは香煎をまぶしてカリッと揚げ、ウニを乗せておつまみ仕様に。器は地元の龍門司焼。他にあまりない独特の質感の器です。

グラスに入った白い液体は「霧島NATURE」という微発泡酒。爽やかでさっぱりした味わいは食前酒にもぴったりです。

ご当地らしさを満喫する、焼酎ペアリングと和牛、黒豚のディナー

「宝楽盛り」は、岡持ちのような朱塗りのユニークな入れ物で登場しました。霧島神宮の神饌をイメージしているそうです。

お造りはカンパチ、タイ、キビナゴ。九州の少し甘めの醤油でいただきます。穴子と牛蒡の博多真薯、なまこぽん酢、フォアグラ干し柿、鴨燻製とりんごの串など、酒のつまみにも最適な小皿がちょこちょこ並びます。

ご当地らしさを満喫する、焼酎ペアリングと和牛、黒豚のディナー

お酒はここでも焼酎を。かめ壺仕込み、木樽蒸留の昔ながらの製法で造られた「萬膳(まんぜん)」というお酒を水割りで。ナッツのような豊かな風味があり、九州の少し甘口濃いめの料理と合わせやすい味わいです。

かつて焼酎蔵で杜氏をしていた家族がいるというスタッフさんがお酒を管理しており、わからないことも丁寧に説明してくれます。焼酎ペアリングのコースや、麹違い、芋違いでの飲み比べなどもあるので、焼酎を多様に楽しめます。

メインの台の物は「黒酢で味わう和牛と黒豚の天地蒸し」です。

霧島という土地の由来は霧が発生しやすいこともあるそうで、霧と桜島の風景、そして天孫降臨の神話の世界を天と地で表現したという天地蒸し。もくもくと白い湯気が舞い昇る様子はダイナミックで、神話的でもあります。

ご当地らしさを満喫する、焼酎ペアリングと和牛、黒豚のディナー

鹿児島は黒酢の産地でもあり、福山町の海沿いへ行くと、黒酢を熟成する壷がずらっと無数に並んでいる光景を見ることができます。伝統の壷造り黒酢のたれで、素材本来の風味を感じながらさっぱりといただけます(味変でゴマだれもあり)

朝食も鹿児島らしさを感じさせるメニューだったのでご紹介。

ご当地らしさを満喫する、焼酎ペアリングと和牛、黒豚のディナー

鹿児島といったら外せないさつま揚げは、ほんのり炙って熱々をいただきます。具だくさんのさつま汁は九州らしい甘めの麦味噌でほっこりとした優しい味わい。

そしてご飯には好きなだけかつお節を乗せて!枕崎や指宿はかつお節の名産地。鹿児島の豊かな食文化を存分に堪能できる朝食でした。

今回宿泊した温泉宿はこちら:界 霧島

今回宿泊した温泉宿はこちら:界 霧島

鹿児島の伝統工芸が散りばめられ、地域の魅力を感じさせる全室ご当地部屋「薩摩シラス大地の間」。晴れた日には雄大な桜島を好きなだけ存分に眺めることができる、絶好のロケーションです。霧島連山の豊かな自然に囲まれて、天孫降臨の神話を思わせる、美しい風景に出会えるかもしれません。

すぐ近くには霧島神宮があり、通常は一般公開していない神楽殿の拝観など、霧島神宮特別祈願の宿泊プラン「霧島開運旅2025」も実施しています(1月21日〜)。「70歳以上限定『温泉めぐり 界の定期券』」の対象施設の一つとして、シニア女性にも人気の温泉宿です。

界 霧島

●住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口字霧島山2583-21

取材協力:星野リゾート 文・写真:江澤香織  編集:鳥居史(HALMEK up編集部)


「界 霧島」ペア宿泊(1泊2食付き)1組2名様をプレゼント

「界 霧島」ペア宿泊(1泊2食付き)1組2名様

桜島を見渡す絶景の湯宿で心と体を解きほぐす

星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。「界 霧島」は、神話が息づく高千穂峰の中腹に建ち、霧島高原の先に広がる桜島を見渡すことができる湯宿。霧島山から湧出された硫黄泉に浸かり、豊かな自然を眺めながら、心身ともにリラックスできる宿の宿泊券(1泊2日)を、1組2名様にプレゼントします。(有効期限:2025年5月1日~10月末日)
※宿泊券の発送は4月初旬になります。

>>プレゼントの詳細をチェック

 

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き