湯婆
あの「ゆばーば」ではありません…

更新日:2024年02月13日 公開日:2020年01月05日

読めそうで読めない! 難読漢字で脳トレ

【難読漢字】「湯婆」の読み方。ゆばーばは間違い!

【難読漢字】「湯婆」の読み方。ゆばーばは間違い!

「湯婆」は何と読むかわかりますか? 難読漢字で脳トレにトライ! 今回は冬にまつわる難読漢字をご紹介しましょう。さて、あなたはいくつ正解できるでしょうか?

【湯婆】銭湯のお婆さんではありません……

まずはこちらの漢字「湯婆」をご覧ください。どう読むかわかりますか? 

「ゆばばあ・ゆばーば・ゆばば」ではないんです。

「とうば」と読むこともありますが、正解は……

「たんぽ」

湯婆
「湯湯婆」なら「ゆたんぽ」です

広辞苑によると、

中に湯を入れて、腰・脚などをあたためるのに用いる金属製または陶製の器

つい、あのジブリアニメに出てくる湯屋の女将「ゆばーば」と読んでしまいそうですが、「ゆたんぽ」のことなのです。

【悴む】は寒いときに起きるアノ現象

続いて寒い時に起きる現象「悴む」の読み方はわかりますか?

悴む
手足が悴む…


意味をヒントにして考えてみましょう。

1 手足がこごえて思うように動かなくなる。
2 疲れ痩やせる


わかりましたか?

正解は……

「かじかむ」

悴む
正解は「かじかむ」でした!


2の意味に関連して「憔悴(しょうすい)」という言葉はよく使いますね。やせおとろえる・やつれるといった意味です。

また「悴」ひと文字では、「せがれ」と読みます。「倅」とも書きますが、自分の息子のことを意味します。

【霙】【霰】どちらも冬に降ります

続いてはこちら「霙」です。

霙
雨+英で…

漢字の上部についている「雨」は「あめかんむり」。雨に関連するのでは?と想像できますが、

正解は…

「みぞれ」

霙
正解は「みぞれ」でした!

意味は、

雪がとけかけて雨まじりに降るもの。「氷雨(ひさめ)」のこと。


もうひとつ難解な冬の「あめかんむり」の漢字に、「霰」があります。

霰
雨+散、どう読む?

意味は、

雪の結晶に過冷却状態の水滴が付着して凍こおり、白色不透明の氷の小塊になって地上に降るもの


分かりますか?正解は…

「あられ」

霰
正解は「あられ」でした!

 

【褞袍】愛用している人も多いかも?

最後にこちら「褞袍」は、いかがでしょうか?

褞袍
寒い日に昔から必須のアイテム「褞袍」

冬になると家の中で愛用しているという人もいるかもしれません。

広辞苑には

普通の着物よりやや長く大きく仕立て、綿を入れた広袖の着物。防寒用・寝具用。たんぜん。

と書かれています。分かりましたね!正解は…

「どてら」

褞袍
正解は「どてら」でした!

ちなみに「たんぜん」は漢字で書くと「丹前」。こちらも覚えておきたい漢字ですね。
 

文=古田綾子 編集=鳥居 史(ハルメクWEB)


認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

認知症研究の第一人者が監修「まいにち脳トレ」

「最近物忘れが多くなった」「集中力が落ちてきた」……。そんな方にぜひ見ていただきたいのがこの動画。認知症研究の第一人者で筑波大学名誉教授・朝田隆先生監修の脳トレ問題に毎日コツコツ挑戦して、脳を活性化させましょう。
>>動画を見る


■もっと知りたい■

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き