スクール?オンライン?アプリ?英語を習うならどれ?

公開日:2024年10月30日

4つの英語学習法のメリットデメリットを理解しよう!

スクール?オンライン?アプリ?英語を習うならどれ?

スクール?オンライン?アプリ?英語を習うならどれ?

4つの英語学習法の特徴やメリットデメリットを紹介!「スクールとオンラインで迷っている」「アプリだったら安く済む?」「いっそのこと留学してみる?」など、大人になってから英語を学びたいと思った人、どの方法を選べばよいかわからない人は要チェック!

初心者が英会話を学ぶときに陥りがちな失敗とは

初心者が英会話を学ぶときに陥りがちな失敗とは
shimi/PIXTA

英語学習は「英語をしゃべりたい」と思った瞬間から気軽に始められることがメリットです。しかし意気込んで始めてみたものの、途中で挫折してしまうことも少なくありません。

初心者が英会話を学ぶとき、以下のようにいくつか陥りがちな失敗があります。

  • 独学で学ぼうとする
  • 目標を決めていない
  • 目標が大き過ぎる

とりあえず英会話を始めようと思っている人の中には、お金と手間をかけずに独学で学ぼうとする人も多いです。

単語帳で単語を覚えてみたり聞き流すだけの勉強法を取り入れたりしてみても、学習方法が自分に合っていない場合もあります。しかも勉強のタイミングが自分次第の独学では、隙間時間を利用することも多く、なかなか習得しにくいのも現実です。

また、独学でなくても目標を決めていないとダラダラと勉強することになってしまい、途中でモチベーションが下がってしまうこともあります。

反対に、「半年後にはネイティブのように話せるようになりたい」「3ヶ月でTOEICで900点以上取りたい」など目標が大き過ぎても、努力が結果に結び付かず英語が嫌いになってしまうかもしれません。

そのため、初心者が英会話を始めるときは、やみくもに学習するのではなく実現可能な目標を設定して、正しい方法で学びつつ自習を行うのがおすすめです。

英語学習法の種類とは?それぞれのメリット・デメリット

英語学習法の種類とは?それぞれのメリット・デメリット
Fast&Slow/PIXTA

英会話を正しく学ぶには、その人に合った学習方法を選ぶことが大切です。

ここでは、主な英語学習法4種類の費用面や利便性、レベル感との兼ね合いから見たそれぞれのメリット・デメリットについて解説します。

スクール

スクール
foly/PIXTA

「英会話スクール」は英語を習得するためのレッスンが受けられる塾です。

講師と一対一の「マンツーマンレッスン」と、複数人で行う「グループレッスン」があり、自分のレベルに合ったレッスンが受けられます。

いずれも対面形式で行うため、費用は比較的高額になることが多いですが、駅近のスクールも多く、英語を一緒に学ぶ仲間ができやすいのもメリットです。

毎週固定の曜日にレッスンを受けることで、学習のリズムも作れるようになります。

また、ネイティブの講師と直接話して学べるため、取り組み方次第ではネイティブスピードの英語にしっかりと対応できるようになる場合もあります。

初心者の場合は、日本人のバイリンガル講師の授業を選べるだけでなく、カリキュラムに沿って学べる点もメリットだといえるでしょう。

ただし、住んでいる地域によっては、通学に時間がかかってしまう点に注意が必要です。いつの間にかスクールへ通うこと自体が目的となり、英会話を習得するという本来の目標を見失ってしまう可能性もあります。

アプリ

アプリ
Ran&Ran/PIXTA

「英会話アプリ」は英会話の学習機能が利用できるアプリです。

アプリによって異なりますが、リスニングやスピーキング、英単語、発音判定や発音矯正などの機能が使えます。

「無料」と「有料」があり、無料のアプリを使えば初期費用が抑えられる、手続きがほとんど必要ないなどのメリットがあります。有料のアプリは月に数千円程度の費用がかかりますが、無料版と比べて多くの機能が使えるのがメリットです。

また、人見知りの人や遠慮しがちな人でも人と対面せずに無理なく英語学習が進められ、自分のレベルに合わせて学べることや、アプリならスマホやタブレットがあれば、時間や場所を問わず自分の好きなタイミングで学べることもメリットだといえるでしょう。

ただし、無料のアプリでは広告が表示されるため、学習に集中できないこともあります。

使い方によってはダラダラ学習になってなかなか学習が進まなかったり、実践の機会がなく学んだことをアウトプットする機会がなかったりする点に注意が必要です。

オンライン

オンライン
takeuchi masato/PIXTA

「オンライン英会話」とは、インターネットを使ってパソコンやスマホ、タブレットからレッスンを受講できるサービスです。

自宅や外出先のカフェなど場所を選ばず、自分のスケジュールに合わせて受講できるため、仕事が忙しい人でも通学することなく気軽に英会話を学べます。

受講生のレベルや目的、ライフスタイルに合わせた幅広いコースが設定されていることが多く、マンツーマンと少人数のグループレッスンから選べるのも魅力だといえるでしょう。

通学タイプの英会話スクールと比べて、比較的受講しやすい費用で始められるため、オンライン英会話を活用すれば、コスパよく正しい学習方法を学べます。

また、オンライン英会話は講師を自分で選べる場合も多いのが特徴です。外国人講師とマンツーマンで話すのは緊張してしまう初心者でも、日本人講師を選べば気楽に受講できます。

ただし、講師を選ぶ手間がかかるほか、人気のある講師はなかなか予約が取れないこともあります。インターネットの環境によっては、受講中に声が聞きづらかったり映像が途切れたりするトラブルが起こる可能性もあるため、受講前にチェックしておきましょう。

留学

留学
tangducminh/PIXTA

「留学」とは、語学習得や仕事、勉強のために海外で生活することです。現地で過ごしながら文化や専門知識、語学を学びます。

ひと口に留学といっても、1週間集中して海外で学ぶ人もいれば、2年や4年などの長期間にわたって英語を学びながら海外で過ごす人などさまざまです。

留学のもっとも大きなメリットは、英語力の向上が期待できることです。朝起きてから夜寝るまで英語だけで生活するため、ネイティブスピーカーとの会話から活きた英語を学べます。

日本とは文化の異なる環境に身を置くことで国際感覚も養われ、さまざまな国の友人もできますが、留学の目的や留学先によっては、渡航前に一定の語学力を身につけておかなければいけません。

また、留学にはまとまった費用と時間がかかります。語学留学であれば、渡航費や語学学校の費用だけでなく生活費もかかるため、事前にきちんと金銭的な準備をしておくことが大切です。

自分に合った方法で英語を学ぼう!

「海外旅行で現地の人と話したい」「映画を字幕なしで見たい」「お店をやっていてインバウンドに対応したい」など、大人になって一からでも英語を学ぼうとする理由は人それぞれ異なります。

英語を学ぶ方法はたくさんありますが、初心者の大人が英会話を習得するには、自分に合った方法を選ぶことが非常に大切です。

今回紹介した英語学習法の中から、自分の性格やライフスタイルに合った方法を見つけてみてください。

取材協力:SPEAK UP

ネットでシンプル英会話
ネットでシンプル英会話

初心者向けの英会話レッスン、挫折しないで続けるポイントなど、「今度こそ話せるようになりたい!」方向けの情報をお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き