50代・60代女性が実はできないスマホの基本操作3

更新日:2023年07月22日 公開日:2023年07月21日

あなたのスマホ「宝の持ち腐れ」になっていませんか?

50代・60代女性が実はできないスマホの基本操作3

50代・60代女性が実はできないスマホの基本操作3

50代からの女性向け生活情報誌「ハルメク」が50代、60代女性のスマホ操作の実態を調査すると、普段からスマホ決済しているのに、画面の文字は大きくできないなど、実はできていない基本操作がありました。スマホ操作のストレス、今スグ解消しましょう!

スマホ操作は「やりたいことが自分でできる」が大事!

イラストレーション:ねこまき(ミューズワーク)

ここ数年で、50代・60代のスマホの使い方はグンと多様化し、人によって「できること」「できないこと」がそれぞれだとわかってきました。

一方で、「画面がすぐ暗くなるので焦ってしまう」「ログインができなくてスマホ決済を諦める」など、さまざまな場面でつまづいて、やりたいことをスムーズにできていない実態も明らかに。

シニア女性向けスマホ講座などで講師を務めるスマホ活用アドバイザー・増田由紀さんは「あと一歩で諦めるのはもったいない。コツさえわかれば、今よりグンと便利にスマホを使いこなせるようになりますよ」と話します。

そこで、50代・60代の女性が、実はいまだにできていないスマホの基本操作を3つ、ご紹介します。


教えてくれたのは…

増田由紀さん(ますだ・ゆき)
大人のためのスマホ・パソコン教室「パソコムプラザ」代表。雑誌「ハルメク」の連載「新スマホ塾」監修でもおなじみ。

赤木円香さん(あかぎ・まどか)
「60代~の暮らしのパートナー」をコンセプトに、スマホレクチャーや買い物のサポートなどを行うMIHARUの創業者。デジタルコンシェルジュ。

実はできないスマホの操作「基本のき」3選

【1】画面がすぐに暗くなる、を解決

【iPhone】
「設定」→「画面表示と明るさ」へ進み、「自動ロック」を選択。画面が暗くなるまでの時間を好みで選びます。

【Android】
「設定」→「ディスプレイ」へと進み、「ロック画面」を選択。画面が暗くなるまでの時間を好みで選びます。

>>詳しい操作方法を動画で見る!

【2】文字が小さくて読みにくい、を解決 

【iPhone】
「設定」→「画面表示と明るさ」へ進み、「テキストサイズを変更」を選択。画面下に出る目盛りで大きくします。

【Android】
「設定」→「ディスプレイ」へと進み、「表示サイズとテキスト」を選択。「フォントサイズ」の目盛りで文字を大きくします。アイコンなどすべての要素を大きくしたいときは「表示サイズ」の目盛りで変更可能。

>>詳しい操作方法を動画で見る!

【3】WI-Fiにつなぎたい、を解決

家にWi-Fiがある人はIDとパスワードを探してつないでみましょう。ルーター機器の側面などのシールに、IDとパスワードが書かれているので確認を。

例えば、IDが「halmek-guest」というWi-Fiにつなぐには[設定]から[Wi-Fiの接続]〈iPhoneの場合は[Wi-Fi]〉を選択してオンに。複数表示されるID〈ネットワーク名〉の中から、つなぎたいWi-Fiを選択します。

パスワードを入力します。大文字や小文字、数字の入力間違いに注意しながら入力しましょう。一度つないだら、次からはWi-Fiボタンのオン/オフでつながります! 外出時はオフ、家に帰ったらオンに素早く切り替えれば、自動で接続されますよ。

また、外出先でフリーWi-Fiに接続するときは、情報漏れが起きないように注意が必要です。

>>詳しい操作方法を動画で見る!

イラストレーション=ねこまき(ミューズワーク)
※この記事は雑誌「ハルメク」2023年8月号を再編集し、掲載しています。

あなたのスマホ操作「実はできない」を動画で解説!

スマホを活用するのに大切なのは、「やりたいことを”人に聞かずに”できるようになること」。ハルメク365には100以上の「スマホの困った!を解決」動画をご用意!

「Googleマップを使っても目的地まで辿り着けない」「パスワードを覚えられずログインできない」「LINEのグループトークの始め方がわからない」など、あなたの「やりたいのにできない」スマホのつまづきを解消します。

>>スマホ操作【動画一覧】を見る!


もっと詳しく、質問もしたい…そんな方はぜひスマホ講座へ!

動画を見ても疑問が残る、自分のスマホでのやり方を知りたい、やっぱり操作に不安がある…そんな方には、9月に開催する「スマホ講座」がおすすめ!

スマホ活用アドバイザーの増田由紀さんを講師に、画面の例を見ながら「今からすべきこと」がわかります。スマホ操作で疑問に思っていることを、その場で教えてもらえる「会場参加」と自宅から参加できる「オンライン参加」があります。

スマホのセキュリティに関してはもちろん、事前に行うアンケート結果から、知りたいテーマとしてリクエストの多い順に、詳しくご説明します。

>>スマホホ講座の詳細を見る&申し込む!

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
宅配買取を賢く利用して一気に片付け!

【宅配買取】使わなきゃ損!

家の不用品を宅配買取に出したら、思わぬ高額査定で29万円ももらえた!ハルメク読者限定で送料・査定もすべて0円って本当!?

2025.05.30

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き