人生相談:高齢の母と暮らすため、夫と離婚したい

更新日:2025年05月20日 公開日:2024年10月31日

50代からの女性のための人生相談・198

人生相談:高齢の母と暮らすため、夫と離婚したい

人生相談:高齢の母と暮らすため、夫と離婚したい

岡野あつこ
監修者
岡野あつこ
監修者 岡野あつこ 夫婦問題研究家

「50代からの女性のための人生相談」は、読者のお悩みに専門家が回答するQ&A連載。今回は54歳女性の「離島で一人暮らしになった母と暮らすため、夫と円満に離婚したい」という相談に、夫婦問題カウンセラーの岡野あつこさんが回答します。

54歳女性の「離婚して高齢の母と暮らしたい」という相談

遠い離島で一人暮らしになってしまった母と暮らすため、離婚を考えています。

うちは夫婦それぞれが自立しているので、別々に暮らしてもいいのではないかと思っています。

ですが、特に夫婦仲が悪いわけでもないので、離婚に至る決定的な理由がありません。

「母と暮らしたいだけ」という理由で、穏便に事を進めるにはどうしたらいいのでしょうか?

今は、夫よりも母のことを思う毎日です。母とはたったの15年しか一緒に暮らせなかったので、これからはできるだけ傍にいたいと思ってしまいます……。

(しなのさん・54歳)

岡野さんの回答:まずは「母の様子を見に行きたい」と相談を

人生相談:高齢の母と暮らすため、夫と離婚したい
Taka / PIXTA

夫婦問題カウンセラーの岡野あつこです。
しなのさんのご相談を受けて、遠い離島に住むお母さんを想像してみました。

 しなのさんは54歳、たぶんお母様は80代ではないでしょうか。お母様とたった15年しか一緒に暮らせなかったという思いがあるから、これからの残り少ない人生をそばにいて見届けてあげたいと思う気持ちはよくわかります。

私も18歳で家を出たので、離れて暮らす親が年を重ね、怪我や病気で弱っていくのを見るのは忍びなかったです。しなのさんもお母様が、そうなるのが目に見えているから、気持ちが急いているのかもしれません。

離島暮らしと聞くと都会のような便利さもなく、年寄りのためのサービスも少なく大変なイメージがあります。

ですが、そういう小さな島にはコミュニティが充実していて、実は元気にやってる人が多いと聞きます。

私の友人の母も沖縄の離島に嫁いで90歳ですが、先日、シンガポール旅行にもついてきたくらい元気な上、地域のコミュニティでの習い事が忙しく、一人暮らしを満喫しています。

誰もがこんなに元気とは限りませんが、地域の福祉サービスなども調べておくに越したことはありません。

15年しか暮らしていないから、今から離島で一緒に暮らし、最後まで看取りたい。そんな、しなのさんの気持ちをお母様が喜んでくれて、二人で仲良く幸せに悔いなく暮らせるかもしれません。

でも、15年しか暮らしていないからこそ、知らないこともあるでしょう。

お互いのライフスタイルや価値観の違い、食べるものや寝る時間、テレビの音量の好みなどの違いも出て、実の母子だから遠慮なくぶつかり合うこともあるかもしれません。

だから夫とは「離婚して母と暮らす」一択で話をするのではなく、「年老いた母が心配でたまらないから、数週間様子を見に行ってもいい?」という相談から始めてはいかがでしょう。

「人生の最後まで一緒にいて、面倒みたい」という極論は、押さえて言わないこと。

相談の仕方にもよりますが 、あなたがすでに答えを決めていて、夫に事後承諾を求めるという形では、夫も面白くないものです。

離婚せず、お互いに自立した関係を目指すのも手

人生相談:高齢の母と暮らすため、夫と離婚したい
8x10 / PIXTA

いきなり離婚の話を切り出せば、問題が大きくなりかねません。ひとまず事情を理解してもらい、お試しとして短期間、母と暮らしてみる。この繰り返しでもいいのです。

数週間~数か月、お母様と一緒の暮らしを続けてみて、最後まで看取るという覚悟が決まったら、いったん夫のもとに戻ってください。

そこで「15年しか一緒に暮らしていない母が年老いて、一人で弱っていくのが不憫でたまらない。だから悔いのないように、母の傍で暮らしながら介護も含めて親孝行したい」と真剣に話をしてみましょう。

もしできなければ、夫を恨んだり、自責の念が生まれたりして、後悔してしまうかもしれない。そのことも伝えるといいと思います。

それでも夫がしなのさんの気持ちをわかってくれず、反対するようであれば、そこで初めて離婚の話を持ち出してみるのです。

最近では 「卒婚」といって離婚をしないまま、お互いが自立した関係で、それぞれの生き方を尊重するのが理想とも言われてます。

しなのさんご夫婦は、浮気をされ、モラハラ、暴力などで離婚したくてたまらないという夫婦とは事情が違います。

だからこそ、離婚ではなく卒婚や、単身赴任のような別居という形で協力してもらえるように、心を込めて夫と話し合いましょう。

諦めず根気よく思いを伝えて、自立した関係の「卒婚」を目指してださい。

 

回答者プロフィール:岡野あつこさん

岡野あつこさん

おかの・あつこ 夫婦問題研究家、公認心理師。離婚診断士(R)。NPO日本家族問題相談連盟理事長。
自らの離婚経験を生かし、夫婦の問題に悩み苦しむ人を一人でも多く救いたいという思いから、離婚カウンセリングという前人未踏の分野を確立。30年間で3万5000件以上の相談を受け、その成功事例ノウハウを数多く持つ。近著に『夫婦がベストパートナーに変わる77の魔法』(サンマーク出版)がある。

離婚相談救急隊運営
・YouTube「岡野あつこチャンネル

★『なぜ「妻の一言」はカチンとくるのか? 夫婦関係を改善する「伝え方」教室』発売中!

※HALMEK upの人気記事を再編集したものです。

専門家に相談したい質問を募集中です!

 

連載「女性のための人生相談」では、専門家の方に相談したい内容を募集中です。下記応募フォームに、人間関係やこれからの生き方、恋愛などについて、相談したい内容を書いてお送りください。

応募はこちら

HALMEK up編集部
HALMEK up編集部

「今日も明日も、楽しみになる」大人女性がそんな毎日を過ごせるように、役立つ情報を記事・動画・イベントでお届けします。

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
知らないと損する!?30秒でわかるコンビニおトク術

1個買うと、1個もらえる!

「アレ」を活用するだけで商品がタダでもらえるキャンペーンをご存知ですか?その名も「1個買うと、1個もらえる」キャンペーン。コンビニでおトクに買物する絶好の機会をハルトモさんに体験してもらいました!

2025.06.02
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
夏の眼鏡が暑くて不快…汗ばむ季節にぴったりのフレームで涼しく快適に!

汗ばむ季節にぴったりのフレームとは?

汗ばむ夏の眼鏡…この顔面環境の不快度どうしたらいい?そんな方は夏にぴったりなフレームをチェックしてみて。

2025.06.02
サングラスのレンズカラーの違いって?美肌・おしゃれ見えする色の選び方

サングラスのレンズカラーの違い

色によっては美肌効果も期待できるカラーレンズ。お気に入りを見つけて、夏のお出掛けを楽しみましょう!

2025.06.02
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

認知症のご本人の財産や権利をどう守る?

認知機能が低下した場合、財産管理はどうするべきか?法律面からの支援をご紹介!

2025.05.13
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

ご家族が認知症になったら……

ご家族が認知症で介護が必要な状況になったらどうする?進め方・向き合い方を解説していきます

2025.05.13
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

簡単に身に付く「英会話」♥

旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き