アルバイト事情 TheGhan/pixta_115984388

更新日:2025年01月18日 公開日:2019年09月21日

50代女性の仕事事情特集(3)

実録!50代女性のアルバイト事情「年齢、性別、国籍、経験不問」の魅力

実録!50代女性のアルバイト事情「年齢、性別、国籍、経験不問」の魅力

これまで2回にわたり、シニアライフアドバイザーの松本すみ子さんに50代女性の仕事事情を伺いました。今回からは、ハルメクの元編集長・矢部万紀子さんがリタイア後に経験したアルバイトの実体験をお伝えします。松本さんのアドバイスコメント付き!

会社員を辞めた後のことを考えていますか?

会社員を辞めた後のことを考えていますか?

2017年7月末までハルメク編集長をしていました矢部万紀子です。長くハルメクをご購読くださっているみなさま、お久しぶりです。ハルメクのウェブをご愛読くださっているみなさま、初めまして。

現在、フリーランスで文章を書いています。月に2、3回、ボイストレーニングに通っています。この2つは、会社を辞めたとき(つまり編集長を辞めたとき)に「したいなぁ」と思っていたことです。他にも「好きだった数学の問題集にもう一度取り組む」などもしたいのですが、まだできていません。

会社を辞めたとき、56歳でした。あれから2年、現在58歳です。この間、会社員時代とはまるっきり違った日々を送っています。組織に縛られない代わりに、何もかも自分で決めていかねばならず、今も試行錯誤をしています。

その一端をみなさんに読んでいただこうと思っています。

目を引いたのは、アルバイト募集の紙

パン屋さんでのアルバイトについて

まず最初に、私のたった4日間のパン屋さんでのアルバイトについて書いていきます。

家のすぐ近くに、小さなパン屋さんがあります。仮に「K」とします。店の奥でパンを焼く人が1人、パンを袋に入れて会計する人が1人。壁に沿ってカウンターがあり、椅子が4脚か5脚のイートスペース。そんな川沿いの店です。

私が一番好きなのはゆで卵とオリーブのサンドイッチですが、クロワッサンやシナモンくるみブレッドやハーブのフォカッチャ……おしゃれでおいしいその店の入り口に、「アルバイト募集」の張り紙を見つけたのは、会社を辞める2か月ほど前でした。

「パン作り補助」「毎週木曜から土曜の3日間、午前6時半から9時半まで」「時給1000円」など勤務条件が書いてありました。ですが私の目を最も引いたのは、張り紙の最後に書いてあったこんな言葉でした。

「この店のパンを好きな方。年齢、性別、国籍、経験不問」

人を区別することなく、いろんな人と働いていきたいですという感じが伝わってきました。自分が50代後半の、手に職のない人間だということもありましたが、それよりも店主の精神のようなものがよいなあ、と思ったのです。

ビジネス用語で言うところの「ダイバーシティ」。多様な人材の積極登用。なんて今どきの店なんだ。心の中で、盛り上がりました。でも今となって振り返れば、会社を辞めて、いきなり予定のない生活になってしまうことが不安だったのだと思います。同時に、会社とは全然関係ないことをしたいという張り切る思いもありました。

不安な気持ちと前向きな気持ちが同居する心に、「年齢、性別、国籍、経験不問」がしみたのです。張り紙の一番最後に、メールアドレスが書いてありました。

早速「アルバイトを希望します」とタイトルをつけて、メールしてみました。

果たして、採用してもらえるのでしょうか?

(次回に、続く!)

シニアライフアドバイザー・松本すみ子さんのお仕事アドバイス

松本すみこ

50~60代の女性も、仕事の内容にこだわらないのであれば仕事はあります。特にサービス業・飲食業・コンビニ。あとは介護業界といった、労働条件があまりよくない業界ほど、人手が足りていません。

若い人の場合は、結婚や子育てなどを考えると給料がそれなりにないと生きていけません。でも50歳以上の女性の場合は、貯金があってもうすぐ年金をもらえるなら、そこそこの給料で小遣いが稼げればいいという考え方で、経験のないお仕事にチャレンジしてみるのも一つの手ですね。

次回は、「元編集長が、パン屋のアルバイトを始めてみたら」

矢部 万紀子
矢部 万紀子

1961年生まれ。83年朝日新聞社に入社。「アエラ」、経済部、「週刊朝日」などで記者をし書籍編集部長。2011年から「いきいき(現ハルメク)」編集長をつとめ、17年からフリーランスに。著書に『朝ドラには働く女子の本音が詰まってる』(ちくま新書)『美智子さまという奇跡』『雅子さまの笑顔』(幻冬舎新書)

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

足の爪が切りづらい方必見!医師監修「正しい爪の切り方」

足の爪が切りづらい方必見!

年齢とともに爪の形が変化し、「足の爪が切りづらい」「爪が巻いてきてどう切ればいいか分からない」と悩んでいませんか?トラブルを防ぐための正しい爪のケア方法を専門家に伺いました。

2025.07.16
夏に暑い・冬に寒い部屋は 断熱窓リフォーム!

ハルメク読者がショールームで体験!

環境省「先進的窓リノベ2025事業」で、窓やドアのリフォームに最大200万円の補助金が!お得にリフォームできる断熱窓の重要性が分かるショールームを、読者が体験しました。さらに、実際にリフォームしたご自宅にも潜入します!

2025.07.10
あれっおまたが擦れる……?40代からのおしもの悩みチェックリスト

あれっおまたが擦れる……?

40代、最近デリケートゾーンが気になったり、尿モレが気になったりということはありませんか。実はそれ、単に年齢のせいではなく、更年期に向かい始めている1つのサインかもしれません。今回は早めに知っておきたい閉経前後の症状「GSM」を解説します。

2025.07.10
今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ♪

今、レンズを薄いカラーにするのがおしゃれ

50代女性の紫外線対策は、メガネのレンズを「カラーレンズ」にするのがおすすめ!おしゃれ&機能的に、カラーレンズを選ぶコツを紹介します。

2025.06.24
【PR】自分の尿モレタイプはどれ? 簡易診断でチェック!

自分の尿モレタイプはどれ?

たまに尿モレがあっても、だましだまし過ごされている方も多いのでは? けれど一口に尿モレと言っても症状によってタイプはさまざま。そこで自身の尿モレのタイプがわかる簡易診断チャートをご紹介!

2025.06.10
【PR】巻き爪や外反母趾などの足悩み解消を目指せる「正しい歩き方」

巻き爪解消を目指せる「正しい歩き方」

間違った歩き方は足トラブルを招き、健康寿命に影響があることを知ってましたか?正しい歩き方と足トラブル対策を専門家が解説!

2025.05.12
健康への意識が高い人へのギフトにもぴったりなオリーブオイル

夏のギフトはオリーブオイルで差を付ける!

健康志向の高い人や料理好きの人に喜ばれるオリーブオイルは、贈り物にもぴったり。かけるだけでもリッチな気分になれる優れモノなんです。

2025.07.16
皮脂・メイク汚れに要注意!夏こそ眼鏡をメンテナンスしよう

眼鏡の皮脂汚れ気になる…

夏は汗や皮脂、メイク崩れなどで、いつもより眼鏡が汚れやすい季節。レンズやフレームの汚れを放っておくと、眼鏡の寿命が縮むことにもつながります!

2025.07.01
眼鏡愛好家の紫外線対策に!度付きサングラス・調光レンズを活用しよう

紫外線の量でレンズの色が変わる眼鏡!?

紫外線に反応して色の濃さが変わる調光レンズはこの季節にぴったり。屋外などではレンズカラーが濃くなり、紫外線が弱い屋内などではクリアに近くなります。

2025.07.01
更年期は気象病になりやすい?つらい症状を遠ざけるおすすめ対策3つ

更年期は気象病になりやすい?

雨が降ると頭痛やめまい、だるさなどの不調が起こる「気象病」。天気の変化によって起こる気象病は、実は更年期とも関わりがあると言われます。気象病のメカニズムや更年期との関係、つらい症状を和らげる対策について、医師の石原新菜さんに伺います。

2025.06.22
「ほったらかしの投資」~手軽に投資を始める・続ける方法

「投資は難しそう…」と思っている人は必見

興味があるけど自信がない人におすすめな、長期的に資金を積み立てていく「ほったらかしの投資」。家計をラクにする資産運用の方法が知りたい人はぜひチェック!

2025.06.02
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18