
ゼロから英語が話せる!
飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!
更新日:2024年02月23日 公開日:2023年12月28日
値上げに負けない!年金家計の守り方・増やし方#12
年金家計の守り方・増やし方の大特集です。さまざまなものの値上げラッシュの時代に、「本当に効果のある節約術」をプロに聞きました。今回は、食費の本当に効果のある節約方法をお伝えします。食費を節約したいなら、実は冷蔵庫の整理が大事なんです。
ファイナンシャルプランナー。節約術やライフプランを見据えた資産運用のアドバイスに定評がある。著書に『知識ゼロでもまるっとわかるお金の基本』(宝島社)など。
料理研究家、ラク家事アドバイザー、食品保存アドバイザー。食品保存のノウハウや簡単においしく作れる料理が人気。著書に『いつでもおいしい 冷蔵・冷凍保存術』(コスミック出版刊)など。
毎日のようにスーパーに行くと、お菓子などの誘惑が増える一方、1週間分のまとめ買いをすると、途中で予定が変わって食材を使い切れなくなる可能性が。おすすめの頻度は週2回。週半ばで足りないものを「買い足す」くらいがいいですよ。【島】
空腹時に買い物をすると、余分な食材を買ってしまいがち。アメをなめながら買い物をするのがおすすめです。また、家にある食材を重複して買うのは、最も避けたいムダ買い。冷蔵庫の中身をスマホで撮影しておきましょう。【島】
賞味期限が短く、無駄にしてしまいやすい牛乳や豆腐。そこで便利なのが、常温で保存できる「ロングライフ紙パック」のもの。メーカーにもよりますが、牛乳なら100日、豆腐なら200日程度保存できます。ただし、開封したら冷蔵庫で...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品