
税公金をスマホで払うと…
税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!
公開日:2023年10月20日
【全4回】自分や夫の介護費用にどう備える?#4
介護費用準備の手段として選択肢になるのが民間の介護保険です。民間の介護保険は生命保険会社や共済などで取り扱っていて、さまざまな種類があります。どのような商品を選ぶとよいのか、そのポイントと商品例を挙げましょう。
ファイナンシャルプランナー(FP)。大手証券会社、独立系FP会社を経て1993年に独立。日本のFPの草分け的存在。生活設計塾クルーのメンバーとして資産設計、保障設計、リタイア後の生活設計等のコンサルティングを行う他、新聞、雑誌、ウェブ等への原稿執筆やセミナー講師として活躍。東洋大学社会学部非常勤講師も務める。
前回は介護費用の資金プランの立て方をご紹介し、1人につきだいたい100万〜300万円の資金を準備すればよいだろうというお話をしました。手段としては民間の介護保険(以下、介護保険)が選択肢になります。
介護保険は各保険会社が定める支払い要件に該当する介護状態になると、一時金や年金として保険金や給付金が受け取れる商品です。どんなタイプがあるのかをまとめたのが下の一覧です。
■民間の介護保険の商品タイプ...
驚きの軽さ&使いやすさ!
1本で7つの効果ハルメクが厳選した選りすぐりの商品