2021年7月号「ハルメク」

公開日:2021年12月01日

シニア世代のシンクタンク所長が考察

シニア女性に愛された瀬戸内寂聴さんの名言

シニア女性に愛された瀬戸内寂聴さんの名言

雑誌「ハルメク」のシンクタンク「生きかた上手研究所」所長の梅津順江が、ミドル~シニア世代の女性のトレンドを読み解きます。今回は、2021年11月9日に亡くなった瀬戸内寂聴さんが、シニア女性から熱烈な支持があった理由をひも解きます。

シニア女性のシンクタンク生きかた上手研究所の所長です

シニア女性のシンクタンク生きかた上手研究所の所長です

普段から私は、50歳以上の素敵な女性にお会いして(最近はオンラインで画面ごしも増えました)、誌面や商品開発の種になる話を伺ったり、アンケートを介して半歩先の未来を予見したりしています。読者との会話やデータで出てきた驚きや気付き・学びから、ハルメク世代の実態や意識、日常の困りごとや工夫からトレンドを汲み取ってお伝えしていきます。

シニア女性にファンが多い瀬戸内寂聴さん

雑誌「ハルメク」のインタビューに何度もご登場いただいた瀬戸内寂聴さんが、99歳で生涯を閉じました。家族や友人との行き違い、体の不調、老後の不安など、人生後半に訪れる悩みにどう向き合えばいいかのヒントを伝えてくださいました。

生きかた上手研究所では、毎月読者にハルメク誌面の満足度調査を行っています。瀬戸内寂聴さんが登場する記事は読者から絶大な人気があります。数値で示すのはおこがましいことですが、寂聴さんの巻頭インタビューや特集は、毎回平均値を大きく上回り満足度はなんと80%以上です。

読者の感想コメントを読むと、50代から80代の女性の、心の支えになっていたことがわかります。

「寂聴さんのインタビュー続けてほしいです(59歳)」

「瀬戸内寂聴さんの記事を読んで元気が出ました(60歳)」

「今月号(2021年7月号)を開いて、即!あのお顔が……。『愛するために生まれてきた』そうそう……この愛するということ、簡単そうでそうではない。しかしそうありたい。何に対しても感謝や生きられていることのありがたさをドーンと胸にいだいて、生きていかなくては(63歳)」

「前向きに考え、実行するということがなかなかできにくいので、瀬戸内寂聴さんの文章を読むことで自分もと思える(74歳)」

「購読をはじめて10年以上になります。今月のように寂聴さんの記事に出会うと何かホッとします(80歳)」

瀬戸内寂聴さんが愛された3つの要因

なぜ、ここまでシニア女性に愛されてきたのでしょうか。雑誌「ハルメク」で紹介した内容をもとに考察してみます。

まず、「”愛”や”生”という一貫したテーマを描いてきた」が挙げられます。

”愛”や”生”という一貫したテーマ

生きることは、愛すること。そして愛することは、許すこと。仏教には「渇愛」と「慈悲」があります。渇愛というのは、心が乾いて愛がほしいという状態。”これだけ愛してあげたから返してちょうだい”という自己愛です。一方、慈悲というのは、あげっぱなしの愛。返してちょうだいという気持ちのない本当の愛。(中略)相手から返してもらおうと思うのをやめて、ただ思ってあげる、そういう愛があれば、私たちは悩みから解放されます(2021年7月号ハルメク巻頭インタビューより抜粋)

――私の場合、書いているときが、やっぱり生きていることを実感します。(中略)最期の瞬間まで書いて、命を燃やしたい。もしかしたら、ペンを握ったまま、乱雑極める書斎の机の上にうつ伏して息絶えている。そんな憧れの死に様も、夢ではないかもしれません。(2018年1月号ハルメク巻頭インタビューより抜粋)

愛することに向き合ってきた方だからこそ、人は愛するために生きているという愛の大切さがストレートに伝わります。しかも、平易な言葉づかいで分かりやすく説いてくれるので、耳や脳を飛び越えて、心にスーッと入ってきます。

新しい挑戦へ躊躇なく取り込む姿勢

次に、「新しい挑戦へ躊躇なく、自然に取り込む姿勢」があったのではないでしょうか。

――最近、インスタグラムを始めたんですよ。毎日フォロワーが増えるのが面白くて、朝起きると秘書に「いくら増えた?」って聞くの。新しいことって何だか気になるじゃないですか。それこそ、おしゃれでも何でも新しいことをやってみるのはいいことですね。年齢なんて関係なく、いつまでも新鮮でいられますよ。(2018年8月号ハルメク巻頭インタビューより抜粋)

どんなハードルもひょいっと飛び越えて、今という時代の風に柔軟です。自然に若い人の考えや感覚を寄せることができる方でした。この点は、亡くなるまでずっと若々しかった秘訣ともいえそうです。

笑いも涙も率直かつユニークに伝える

そして、「笑いも涙も率直かつユニークに伝えてくれるため、親しみが持てる」こともあったと思います。

ーーこの5月で数えで百歳になりました。もう自分でもあきれますよ。こんなに長く生きるとは思ってなかったですから。何でもおいしくいただいて、お肉をよく食べます。食欲があるから生きていると、この頃は思います。(中略)できれば静かに死にたいなと思っているけれど、「死にたくない!」って大声で暴れるかもしれない。そのときになってみないとわかりませんよ。ただ長く生きたぶん、たくさん愛することができたから、私は幸せな一生だと思っています。(2021年7月号ハルメク巻頭インタビューより抜粋)

充実した人生や生活、行く末不安な将来をおちゃめに笑いに変えてくれます。自身が感じるありのままをユーモアを交えながら語ってくれるので、親しみが持てます。

2021年7月号が「ハルメク」に登場いただく結びの号となりました。最後まで、軽快な語りで生きる秘訣や多くの考え方の学びを読者に届けてくださいました。

感謝、合掌……ご冥福をお祈り申し上げます。

■もっと知りたい■


ハルトモモニター募集中

ハルメクのモニター組織「ハルトモ」に登録しませんか?

読者モニターハルトモ募集

梅津 順江
梅津 順江

うめづ・ゆきえ 生きかた上手研究所長/インタビュアー。1年間に約700人の素敵な女性にお会いし、誌面や商品開発の種になる話を伺っています( ͡° ͜ʖ ͡°)/。のんきな夫との2人暮らし。趣味はダイビング、マンホール、美術鑑賞、食べ歩き。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】税公金を簡単にお得に支払うには?

税公金をスマホで払うと…

税公金の支払いはスマホからが圧倒的にラク&お得!「ゆうちょ銀行」では抽選で毎月1万名様に1,000円が当たるキャンペーン実施中!

2025.04.21
【PR】災害のために今備えたいのはポータブル電源!

便利すぎ!大容量ポータブル電源

地震・台風などの災害時に心強い「大容量ポータブル電源」は、普段使いで電気代の節約にも大きく貢献します!知らなきゃ損!

2025.04.16
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
物価高の今こそ考えたい!インフレ時代に「資産運用」ってどうして必要なの?

本当に必要な「お金の準備」

物価が急激に上昇している今こそ、将来に向けて「お金の準備」が必要です!年金や退職金に頼らない、資産形成を進めるには?

2025.04.18
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

「奇跡の60代!木村友泉 大人のリンパケアLesson」横隔膜をゆるめる動き