100円均一のポーチ 母の数年ぶりの買い物は、100円均一のポーチだった

2018年08月01日

追伸。―おかんへ―

母の数年ぶりの買い物は、100円均一のポーチだった

面と向かってはなかなか言えない、でも確かに胸の中にある母への感謝や、母への謝罪――。「追伸。」と題し、母とのエピソードをつづります。明確なはずなのに、なぜかいつも難しい、親子の関係。共感してもらえればなによりです。

「3,000円、頼む……」

大学生4年生。就職活動中で「ハルメク」への入社が決まるか決まらないか、そんなときの出来事。

実家は福岡、大学時代は滋賀で過ごしていた。ひとり暮らしということもあり、大学生時代はとにかくお金がなかった。学費は奨学金でまかない、家賃や生活費はアルバイト代でやりくりしていた。ATMから1,000円すら下ろせず、「頼むけん、3,000円入れてくれ……」と、母に泣きの電話をすることもあった。ぶつくさ言われながらも、思った以上の5,000円という大金を手に入れ、もしかしたら、その一部は友とのお酒代に変わった、かもしれない。

裕福と、貧乏。どこからがそれか、線引きは難しい。「上見るな、下見るな」だが、我が家だけの話をすると明らかに、裕福から貧乏へと変わった。

ぼくが15歳、兄が17歳、弟が12歳のときに父が他界した。稼ぎ頭を失い、1,000円にも満たない時給で母は働き始めた。女手ひとつで3人の子を育て上げた。以前の「裕福」など程遠い数年だったはずだ。

「ねぇ、このポーチ、いくらやと思う?」

就職活動の一環で、福岡の実家へ帰省した。母は当時、自宅近くの社員寮の食堂で働いていた。食堂のメニューがあまりにも定番すぎて、自腹でホットケーキの材料を買い、作り、勝手に休日のお昼に出したらしい。若い社員には喜ばれたらしい。当然、責任者にはこっぴどく叱られた、らしい。「その若い社員さんがあんたと重なってね……」と、母。「ごちそうさま、おいしかった!って言われたとき、涙が出てきてね……」と、再現するように、母は泣いた。

そんなこんなで、食卓にはぼくの好物がてんこ盛り。「あ、けんちゃん、ちょっとコレ見てよ」と、食事中に母があるものを取り出した。もぐもぐと口を動かしていたぼくは、目線だけを母へ向ける。「コレ、かわいかろう?」、母が取り出したのは、小さなポーチだった。「ねぇ、ねぇ、コレいくらやと思う?」。もぐもぐ。「当ててみんしゃい」。もぐもぐ。「絶対、当たらんと思うけどね」

もぐもぐ、もぐもぐ……。

弟から聞いて、知っていた。近くのスーパーの中に最近、百円均一の店ができた。

もぐもぐ、もぐもぐ…。

「母ちゃんに見せられたけど、あれプラダのパチ物やね」。脳裏に浮かぶ、弟の苦笑い。

もぐもぐ、ごくん。

「…わからん」

ぼくの“わからん”を待っていたかのように、母は言う。

「コレね、100円よ、100円!」

まるで少女のように輝かせた目で、母は言う。

「100円には見えんやろう。かわいかもん、コレ」

服はすべて、祖母のおさがり。小物もバッグも、すべておさがり。母の、この数年間で初めての、自分のための「100円」の買い物だった。

愛おしそうにポーチを抱く母。何度もファスナーを開け閉めし、執拗に解説してくる母。

もぐもぐ、が止まらなかった。

「母ちゃん、ごめん…」

実家にぼくの部屋はすでになく、仏間でひとりになった。記憶は定かでないが、父の遺影の下で、母の姿を想像して、たぶんぼくは大泣きしたのだろう。

息子の通帳に5,000円を入金する母。

3,000円と言われたけど、よし、おまけたい! と独り言をつぶやく母。

家計のために特売日にスーパーに出かけ、なのに食堂の若い社員のために、ホットーケーキをがさがさとカゴに入れる母。

何度も店の前を通り、迷った挙句、100円のポーチを手にする母。「子どもたちに見せちゃろう」と、るんるんと笑顔で帰路につく母。

「数年ぶりの自分のための買い物が、100円…?」

あの5,000円を、ぼくは一体、何に使ったのだろう。

今、思い出しても、ふがいない自分に腹が立つ。涙腺が騒ぐ。

「ありがとね」

それから10数年。ぼくは無事「ハルメク」に入社し、「ハルメク 健康と暮らし」で、誌面を作る編集業務を担当している。

自分が作ったカタログを見てもらい、母に存分に買い物を楽しんでもらいたい、気に入ったものがあればプレゼントしたい―。仕事への情熱の半分は、母への感謝で構成されている、といっても過言ではない。

母は飛行機に乗れない(「乗り方がようわからん」のだそう)。新幹線で上京してくる。帰り際、母を見送るために新幹線のホームへ。

母はベビーカーのそばにしゃがみこみ、ぼくの娘、初孫の手を握り、顔を隠した。そして、隠し切れないほど、大粒の涙を流した。

母がハンカチを取り出すそのバッグは、入社してすぐプレゼントした、ハルメクのバッグ。いまだに使ってくれている。

「ありがとね」。妻には聞こえない音量で、もちろん母にも聞こえない小さな声で、会うたたびに小さくなる母の背中にぼくは言った。

今でもときどき、母から注文が入る。「あの商品はよかったけど、もっといい情報を載せたほうがいい」、と、一丁前の辛口読者だ。

「買い物気分を味わいたいけん、お金は払う!」と聞かないが、ひと悶着あって、そのほとんどをプレゼントにできている。そのやり取りは面倒くさいが…、また欲しいものあったら、いつでも連絡していいけんね。

宮崎 謙輔
宮崎 謙輔

みやざき・けんすけ 2007年入社。「ハルメク 健康と暮らし」で、編集業務に携わる。出身は福岡、住まいは横浜。妻の家族と4世代7人で、わいわい、がやがやと暮らしている。

みんなの コメント
【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話

子どもに残すべきはお金?不動産?どちらがお得?

子に遺すべき資産は?

「現金」か「不動産」か…どっちが得?メリット・デメリットは?相続や親族間のトラブルに悩まされないためにしておくべき準備とは

2024.12.12
【PR】「渋滞の文字で……」トイレ事情あるある

突然の我慢できない尿意

実は多くのハルメク世代が悩んでいる「尿トラブル」…中には上手に対策をしている人も!気軽にできる対策って?

2024.12.10
【PR】個人情報の上手な管理・整理術とは

個人情報管理できてる?

銀行口座・保険・クレジットカードなど、「デジタルの情報」をきちんと管理できていますか?煩雑にしていると思わぬ落とし穴が…

2024.12.09
【PR】三井住友銀行アプリにシンプルモードが登場

お金の管理が簡単に!

三井住友銀行アプリに「シンプルモード」が新登場!スマホ操作が苦手な人でも簡単に使える便利機能が満載です!

2024.11.29
認知症セルフチェック

認知症セルフチェック

「もの忘れが増えた」「名前が思い出せない」という症状に心当たりがある方は要注意!それ、「認知機能のレベル低下」が原因かもしれません…

2024.11.22
思わず笑顔になるコミュニケーションロボット「ニコボ」

健気な姿がかわいい!

「思わず笑顔になる」と巷で話題の「永遠の2歳児・ニコボ」!ハルメク世代の2人に、ニコボとの生活にハマる理由をお聞きしました!

2024.11.22
デジタル資産の遺し方

生前親に●●聞き忘れると

老親の契約や登録しているサービス、これらを子が把握していないと将来ムダな出費や面倒なトラブルに発展する可能性が!特に見落としがちなのは…

2024.10.11
【PR】50代からの願いを叶える新しい資金調達術

50代~お金の増やし方

将来を見据えて、50代から「まとまった資金の調達」が重要になります。どんな選択肢があるか、ご存知ですか?

2024.11.20
【PR】たった60日で英語が話せる!3つのコツ

60日で英語が話せる!

英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは?

2024.08.29
認知症のリスクを確認してみませんか?

今なら無料でお試し!

将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます!

2024.08.08
【PR】頼れる家族がいない……入院・入居どうする?

おひとり様の備えはOK?

この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生!

2024.07.22
50代から1日1分!脳トレクイズで楽しく脳を活性化

50代から1日1分脳トレ

認知機能を衰えさせないためには、早い時期から「脳を活性化」させることが大切。脳トレ効果がグッとアップするコツって?

2024.12.04