- ハルメク365トップ
- カルチャー
- 旅行
- LCCは荷物を抑えて身軽に乗れば格安感がアップ
飛行機の旅行がより身近になるLCC(ローコスト・キャリア)。従来からある大手航空会社(フルサービス・キャリア)より低料金で利用できるのが最大のメリットで、セール期間中であれば、さらに格安で航空券を入手できます。
格安航空会社の料金表示は手荷物料金なしの場合

筆者はLCCのセールで、羽田-仁川(ソウル)間の片道1,990円の航空券を購入して、ソウルに行ったことがあります。最近も、仁川-関西の航空券を、キャンペーンやセールではなく通常料金で、3,000円で購入しました。このように、情報をキャッチして上手くLCCを利用すると、安く海外に行くこともできますが、気をつけておかないと、思わぬ追加料金で、予想以上に費用がかかることもあります。
LCCの航空会社のサイトで表示される金額は、基本的に、預ける手荷物なしの金額で、手荷物を預ける場合は、追加料金がかかります。また、座席を指定する場合も手数料がかかり、料金は座席の場所によって異なります。機内で飲食したい場合、機内食は基本的に有料で、予約をしなければならないものもあります。また、航空券の代金を支払う際には、支払手数料もかかり、その料金は航空会社や支払い方法によって異なります。
手荷物を預けるときは必ず事前申込みを

国内線であれば、手荷物を預けず座席指定もしない場合は、航空会社のサイトで表示されている金額に支払手数料を加えた金額が、支払総額となります。
国際線の場合は、空港使用料等を加えた金額を表示している会社と、空港使用料等を加えない金額を表示している会社があるので、注意が必要です。空港使用料を加えて表示している航空会社の場合は、預ける手荷物がなく、座席を指定せず、機内食も予約しなければ、それに支払手数料を加えた金額が支払総額となります。
空港使用料を加えて表示していない航空会社の場合、空港使用料を加えて表示している航空会社より、料金が一見安いように見えても、最終的に支払総額が逆転することもあります。
また、機内持ち込み手荷物は、サイズや重量の規定があり、厳しく適用されます。サイズは、数センチくらいならオーバーしても大丈夫ではないかと思う人がいるかもしれませんが、航空会社が用意している規定サイズの容器内に、荷物がスッポリ入らないと、機内持ち込みはできず、預けなければなりません。また、重量もチェックインの際に量られることが多く、重量が規定をオーバーすると、やはり預けなければなりません。
機内持ち込み荷物は重量を量っておく

手荷物を預ける場合は、前もって航空会社の予約サイトで申し込んでおきます。前もって申し込んでおらず、機内持ち込みの規定サイズや重量を超え、チェックインの際に預けることになると、あらかじめ予約サイトで申し込んでおくより料金が高くなります。機内持ち込みの手荷物は、あらかじめサイズと重量を量っておき、規定をオーバーしないようにしておきましょう。
機内持ち込みできる手荷物のサイズや重量は、航空会社によって異なります。もし規定の重量を超えてしまったことがチェックインの時にわかったときは、高い料金を支払っても、預ける価値があるかどうか。預けるか、それとも重量オーバーした荷物を処分するか、検討しましょう。
国内線格安航空会社の手数料一覧
LCCでさまざまなものに料金を支払っていたら、フルサービス・キャリアの格安航空券と、料金が逆転することもあります。LCCは、必要以上に追加料金がかからないようにして、上手く利用しましょう。
国内線格安航空会社手数料比較
バニラ・エア チケット発行支払手数料(クレジットカード): 600円 機内持ち込み手荷物 : 2個まで 総重量 : 7kg まで サイズ:3辺の合計が115cm以内かつ55cm×40cm×25cm以内 受託手荷物(ネット予約): 2,000円~ 受託手荷物(空港手続): 4,000円~
ピーチ・アビエーション チケット発行支払手数料(クレジットカード): 540円 機内持ち込み手荷物 : 2個まで 総重量 : 10kgまで(※2018年10月28日以降は7kgまで) サイズ:3辺の合計が115cm以内かつ55cm×40cm×25cm以内 受託手荷物 (ネット予約): 1,800円~(※2018年10月28日以降は1,600円~) 受託手荷物(空港手続): 2,880円~(※2018年10月28日以降は2,680円~)
ジェットスター・ジャパン チケット発行支払手数料(クレジットカード): 500円 機内持ち込み手荷物 : 2個まで 総重量 : 7kgまで サイズ:55cm×40cm×25cm以内 受託手荷物(ネット予約): 2,000円~ 受託手荷物(空港手続): 3,500円~
春秋航空日本 チケット発行支払手数料(クレジットカード):550円 機内持ち込み手荷物 : 2個まで 総重量 : 5kgまで サイズ:3辺の合計が115cm以内かつ56cm×36cm×23cm以内 受託手荷物(ネット予約): 750円~ 受託手荷物(空港手続): 1,500円~
※受託手荷物料金は成田~福岡・札幌の場合
-
おすすめの観光地
皆さん、いろいろなところを旅行されていると思いますが印象に残っている旅行先などはどこですか? おすすめの場所などあったら教えてください。ご実家などの場所でも構いません(笑)。 私は夏に長野県・上高地のバンガローに泊まったことがあるのですが、夜の川辺から見た星空は素晴らしかったです。「これが満天の星空なんだ!」と感動しました
締切済み ベストアンサー2023.02.22 -
館山のおすすめの民宿ありますか?
館山に旅行に行こうとお友達と話しているのですが、民宿で予算が1万円以内(食事あり)で食事が美味しいおすすめを教えて下さい。 ぜひ、参考にさせていただきたく。
締切済み2022.11.29 -
全国旅行支援について何か申請必要?
いま、全国旅行支援(全国旅行割)でお得に旅行ができると耳にしたのですが、何か個人で特別な申請や届け出をしないと割引で旅行は出来ないのでしょうか。
締切済み2022.10.20 -
初めて温泉旅行の予約
親が連れて行ってくれたことはあっても、個人で行ったことないなと思いまして ・何月ぐらいが良いというのは関係あるのでしょうか? ・時間帯は昼か夜か関係ありますか? ・そもそも目的が温泉なのですが、その周辺の観光も計画に入れておいた方がいいのでしょうか? ・予約するのとしないのでは違いはありますか?
締切済み ベストアンサー2022.05.24
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!