- ハルメク365トップ
- 連載
- 編集部コラム
- インナー課長 徹がゆく
- 僕の決断力 ~商品は何色にすべき?~
ハルメクで女性用下着を開発しているインナー課。女性だらけの中、ただ一人在籍する男性……そう、それが徹(とおる)課長。チームを牽引する男性課長と周りの女性メンバーによる商品開発・通販誌編集の日々を、ほぼ100%実話マンガでお届けします。
ハルメク 健康と暮らし」インナー課の自己紹介
徹(とおる)課長
ある日突然インナー課長に任命されたインナー課唯一の男性。嫌いな言葉は「残在庫」。
住井(すみい)さん
長年女性用インナーを開発してきたプロ中のプロ。その詳しさは徹課長の10000倍。
流石(さすが)さん
通販誌のインナーページ編集リーダーをしながら、セミプロとしてこのマンガを描く。
日和佐(ひわさ)さん
最近インナー課に配属された若葉マーク。それなのにこのマンガのネタ作りを任される。
古川(ふるかわ)さん
インナー課の平均年齢を一人で下げる平成生まれ。住井さんのもとインナー開発修行中。
僕の決断力
インナーは何色を選びますか?
商品が完成した際には必ず、どの色を採用するか決めなくてはいけません。基本的にどのインナーにも用意しているのがベージュです。肌なじみがよいため透けづらく、着やすい色ですよね。ハルメクのインナーの場合、ほとんどの商品でいちばん人気のある色もベージュなんです。
実は季節によっても採用する色は変わってきます。
ハルメクの商品は、カタログや通販サイトを通じて購入していただくことがほとんど。お客様に人気のある色を採用するのはもちろんですが、どんな色ならその商品の魅力を誌面で最大限引き出せるか、ということも商品の色を決めるポイントの一つです。夏の商品なら涼しく見えるか、冬の商品なら暖かく見えるか。色は商品の印象を決める大事な要素なのです。
こんな風に、色選びの際はいろいろと参考にする要素があるのですが、とはいえやっぱり最後は感性や好みの問題だったりして……。意見が割れて決まらない、なんてこともあるんですよね~。
数か月前にもなかなか決まらなかったことがあり、しびれを切らした住井さんが徹課長にも意見を求めてみました。……が、返ってきた返事は「売れる色で」でした。うん、正しい。そう、正しいのだけど。この一件以来、私は住井さんと古川さんが徹課長に色の相談をしているところを一度も見たことがありません。
****
さてここからは完全に余談ですが、3月14日はホワイトデーでしたね。
私たちは2月14日に、徹課長にこんなプレゼントをしてみました!レーザーでプリントされています。正直、自分たちが楽しくて用意したプレゼントでしたが、徹課長も喜んでくれて、めでたしめでたしでした。(もちろんホワイトデーのお返しもいただきました!)
「インナー課長徹がゆく」は、毎月17日(インナーの日)に更新!
-
ひざの違和感 早めの対策
ハルメク世代は「階段の上り下り」に不安を抱える人が多くなります。「ひざ関節の違和感」の軽減をサポートする成分を毎日の生活に取り入れてみませんか? -
長引く咳、放置はキケン!
「肺NTM症」という病気が近年ハルメク世代で急増しているのをご存じですか?風邪と似た症状が3週間以上続く人は感染している可能性が… -
別格のおいしさ“超軟水”
「奇跡の水」とも言われる『富士山の源流水』。今回、水にこだわりのあるハルトモさんが1週間お試し。さて、そのご感想は? -
画期的エンディングノート
いつでも書き直しのできるエンディングノートなら気軽に始められそう!買ってきても置いてあるだけのノートはもう卒業! -
60日で学べる簡単英会話
英語をマスターするのに「完璧」はいらない!初心者でも60日で英語が話せるようになる、驚きの3つのコツとは? -
その聞き間違い、難聴かも
【2分で簡単!聞こえレベル診断も】脳や心の健康、生活の質にも影響を与える「聞こえ」。予防や対策をお医者さんが解説! -
今なら無料でお試し!
将来、自分の認知機能が低下するリスクがあるか、簡単に予測できるサービスが誕生。今なら無料で先行利用できます! -
パスワードまだ紙メモ?
ネットを使っているとどんどん増えるIDやパスワード。全部紙にメモするのも大変。大切な情報のスッキリ便利な管理術をご紹介! -
振込・残高確認で損しない
銀行にわざわざ行って振込や残高確認をしている人は時間を損してるかも?24時間、どこからでも銀行の取引ができる便利ワザとは -
おひとり様の備えはOK?
この先「おひとり様」になったら意外な落とし穴がいっぱい…。そんな不安に備える、おひとり様専用お助けサービスが誕生! -
クーポン進呈!尿モレ対策
ハルメク読者の約8割が「不安」な尿モレ。その対策に、注目の「夜~朝専用」吸水パッドをご紹介。特別クーポンも進呈! -
突然の出費はこれで解決!
住宅ローンや子の教育費などお金がかかる50~60代。一方で親は高齢となり、その金銭面の援助も不安。解決策を探ります。