- ハルメク365トップ
- 連載
- 編集部コラム
- インナー課長 徹がゆく
- 僕の気づかい ~下着の本音を引き出すために~
ハルメクで女性用インナーを開発しているインナー課。女性だらけの中、ただ一人在籍する男性……そう、それが徹(とおる)課長。チームを牽引する男性課長と周りの女性メンバーによる商品開発・通販誌編集の日々を、ほぼ100%実話マンガでお届けします。
「ハルメク 健康と暮らし」インナー課の自己紹介
徹(とおる)課長
ある日突然インナー課長に任命されたインナー課唯一の男性。嫌いな言葉は「残在庫」。
住井(すみい)さん
長年女性用インナーを開発してきたプロ中のプロ。その詳しさは徹課長の10000倍。
流石(さすが)さん
通販誌のインナーページ編集リーダーをしながら、セミプロとしてこのマンガを描く。
日和佐(ひわさ)さん
最近インナー課に配属された若葉マーク。それなのにこのマンガのネタ作りを任される。
古川(ふるかわ)さん
インナー課の平均年齢を一人で下げる平成生まれ。住井さんのもとインナー開発修行中。
僕の気づかい
なぜ徹課長は締め出しをくらったのか?
新商品開発のヒントがほしい!というときや、誌面についてのご意見を聞きたい!というとき、東京の神保町オフィスにハルメクの読者さまをお呼びしてインタビュー会を開催しています。
限られた時間で聞きたいことをきちんと吸収できるよう、チームのみんなで準備をして臨むのですが、インナー課のインタビューに徹課長が参加することはありません。悲しいかな、徹課長は当日締め出されます。
それはなぜか。
テーマが「インナー」だけに、男性がいると本音を話していただけない可能性があるからなのです…。
インタビューでは「普段どういう下着をつけているか」「どんな下着のお悩みがあるか」といったことも根掘り葉掘りお伺いします。
読者の方からはできるだけ本音でお話をしてもらいたいので、気を使うことなく話していただけるように、インナー課のインタビューは「男子禁制」なのです。ごめんね徹課長……。
注:マンガでは徹課長が切ない表情でインタビュールームをのぞき込んでいますが、実際はそのようなことはいたしません。自分の席で他のお仕事をして待っています。
-
サントリーが森づくり?
「水」にこだわり飲料や健康食品を手掛けるサントリー。実は「森と土」づくりにも取り組んでいます。その「なるほど」な理由とは -
ハルトモの腸活のお供は?
人生100年時代をアクティブに楽しむハルメク世代の3人。気になる腸内環境の改善に選んだ「心強い味方」とは? -
腸は人体最大の免疫器官
体温が1度下がると免疫力が30%低下します!寒い冬は特に、体温維持のため腸内環境を整えることが必要です。 -
老け見え原因…セルフ診断
50代以降増える「まぶたのたるみ」…こんな症状があれば危険信号!眼瞼下垂の悪化を防ぐ正しいセルフケアは? -
24時間 見逃し配信中♪
美容・お金・趣味…など有名講師による日替わりレッスンを月100回以上楽しめる!詳細は番組表をチェック★ -
体が若返る!きくち体操
創始者・菊池和子さんはなんと89歳!若々しい体をキープするための秘訣と誰でもマネできる運動のやり方を特集!