ムスカリの寄せ植え

公開日:2024年01月20日

早春!1月のガーデニング始め

ムスカリの寄せ植えで、すがすがしい新年の始まりを

ムスカリの寄せ植えで、すがすがしい新年の始まりを

バラ栽培のコツや花に囲まれた暮らしを発信するブログが人気のバラ愛好家・奥野多佳子さん。今年の1月はムスカリの寄せ植え作りから。花の少ない冬に、ムスカリの寄せ植えは、早春の清新で可憐な雰囲気が最高です。素敵なタペストリーも披露します。

今月の作品「樹」

「樹」
「樹」84cm×84cm

久しぶりにタペストリー作品をご紹介します。

北風に葉っぱを吹き飛ばされた老木、雪に覆われ凍るように……それでもしっかり枝を伸ばす姿に生命力を感じて作りました。

「樹」

白やアイボリーのさまざまな刺繍糸や毛糸で刺繍しています。オーガンジーも使って冷たい雰囲気を。

「樹」

冬になるとリビングに飾ります。

ムスカリの寄せ植えを作ろう!

ムスカリの寄せ植え

2024年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。

厳しい冬、毎日凍えるような夜を明かす庭の植物たち。休眠して、ただただじっと春を待っているように見えますが、根を張り春に向けて力をため込んでいるようです。

中でも秋植えの球根たちは、少しの気温の変化も見逃さないで今か今かと出番を待ちます。我が家では1月に早咲きのスイセンが咲き始め、爽やかな甘い香りを放ちます。そしてクロッカス、ムスカリ、ヒヤシンスが続き、少しずつ春に向かっているのを感じさせてくれます。

色がなかった庭にポツンポツンと火が灯るように小さな花が咲くと、寒くてもバラの剪定に大忙しのこの時期、元気をもらえます。

ムスカリの寄せ植え

球根の中でもムスカリは育てやすいので部屋でも咲かせています。暖かい部屋に置いておくと、庭よりも1か月以上早く咲き出します。

毎年ムスカリの芽出し球根を使って寄せ植えを作りますが、最近はブルーのグラデーションやピンクなどいろんな色合いが販売されるようになって寄せ植え作りも楽しくなってきました。今年はアイアンのドームを使って森の中のような自然な雰囲気にしてみました。

用意するもの

ムスカリの寄せ植え

アイアンのドーム

アイアンのドーム

アイアンの丸いプレートにチキンネットのドームが付いていて、開けられるようになっています。直径34cm、高さ25cmと大きいので、観葉植物を入れて吊り下げていました。

土、ミリオンA、容器など

土など

  • 土…市販の培養土を使います。
  • ゼオライト ミリオンA…穴のない容器なので水の浄化のために使います。
  • 容器…直径4cm、深さ4cmのプラスチックやブリキ製のもの。私は古くなったタッパーを使いました。

芽出し球根(3種)など

1.ムスカリ ベイビーズブレス…2個

ムスカリ ベイビーズブレス
ムスカリ ベイビーズブレス

トップが白く、下にいくほどブルーに変化する2色咲きのムスカリ。グラデーションがきれいです。

2.ムスカリ シベリアンタイガー…2個

ムスカリ シベリアンタイガー
ムスカリ シベリアンタイガー

純白で、下の方がポコポコっと丸くかわいい形のムスカリです。

3.スノードロップ…1個

スノードロップ
スノードロップ

下を向いて咲き、花びらがパ~と開くと緑色の点々が見えて可憐な雰囲気です。

4.スノーフレーク…1個

スノーフレーク
スノーフレーク

ポコッと丸いベル型の花で、緑色の斑点がとってもかわいい球根です。

5.フェイクのモスマットやローズヒップ、剪定枝や落ち葉など

モスマット他

モスのシートとアイスランドモス スプリンググリーン。アイスランドモスはプリザーブド加工された苔でフワフワです。私は専門店で買っていますが、ネットでも購入できます。庭の野イバラの実とアメリカハナズオウの小枝、松ぼっくりや落ち葉も使いました。

ムスカリの寄せ植えの作り方

1.球根は鉢から出して土を落としておきます。

球根の土をおとす

2.プラスチックの容器の底にミリオンAを敷き詰め、土を半分の高さまで入れます。

3.3種類の球根をランダムに置き、右方向を向くように植え土をかぶせます。

球根を置く

4.容器をドームの中央に置き、隠すように周りにフェイクモスを敷きます。剪定枝や野イバラの実を置いて、ちょっと色をプラス。ここでバラの大きな実を置くと目立ちすぎるので控え目に(笑)

使った色は、淡いブルーと白、緑だけですが、早春の清新で可憐な雰囲気が出ます。ムスカリのプクプクとしたかわいさがたまりません。

ムスカリの寄せ植え

庭に置くと、まるで森の中のごとくナチュラルで素朴な雰囲気に! 

ムスカリや、スノードロップ、スノーフレークは庭で育てていますが、手間いらずで翌年も咲いてくれます。ずぼらな私にはありがたい球根たちです。

咲いた後に掘り上げて、分球したのを元肥をあげて植え替えると春には群れて咲いてくれるので、2~3年に一度は植え替えるようにしています。

春を先取りする芽出し球根がお花屋さんに並んだら、ぜひ寄せ植えを作ってみてくださいね。

■もっと知りたい■

奥野多佳子
奥野多佳子

1952(昭和27)年、兵庫県生まれ、大阪府在住のバラ愛好家。82年にタペストリー制作を始め、2000年に陶芸、04年に庭づくりを始める。豊中市美術協会会員。兵庫県立美術館で解説ボランティアに参加。ブログ「Soleilの庭あそび…布あそび♪」は人気です。

みんなの コメント
ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

驚きの軽さ&使いやすさ!

1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール
1本で7つの効果
薬用美肌ヴェール

【PR】50代の尿トラブル大調査! なんと8割の方が……

50代で8割以上!?尿モレの悩み

ヒトに話しにくい尿トラブルの話…「私だけ?」とお悩みの方も多いのでは?50代ハルトモさん達にアンケートを実施し、実態を調査しました!

2025.04.10
認知症のご本人の財産や権利をどう守るか?

お金に困りたくない!

認知症になると、不動産の手続きや預貯金の引き出しが自由にできなくなります!事前に知らないと苦労する「法律」とは…

2025.04.08
【PR】飽き症でも、ゼロから英語が話せるようになったワケ

ゼロから英語が話せる!

飽き症さんでもOK!たった60日で英語が苦手な人でも英会話ができるようになると話題の「インド式英会話」をご存知ですか?無料体験セミナー実施中です!

2025.02.05
ご家族の認知症介護の進め方、向き合い方

もし親が認知症になったら…

家族が認知症になった時、介護や通院など一体何を準備すればいいのでしょうか?「もしも」の場合のスムーズな対応を解説!

2025.04.04
【PR】始めるなら相談できる「対面証券」がおすすめ

お金のこと、なんでも無料相談

資産運用、相続、ローンまで!お金の「よくわからない」をプロに気軽に相談できる♪

2024.12.17
【PR】鼻への重量感・違和感のストレスから解放!

「ふわっ」と軽いメガネ♥

メガネがずり落ちる・鼻の頭が重いなど、メガネのプチストレスにサヨナラ!あっと驚く程つけ心地抜群のメガネをぜひお試しください

2024.12.17
【PR】タイプで分かる!ライフスタイル別レンズ診断

タイプ別!ぴったりの眼鏡

「近くのものが見えづらくなった」と感じる人は眼鏡の変え時かも!ライフスタイル別におすすめの眼鏡レンズを無料で診断♪

2025.03.10
「ひょっとして認知症かも」と心配になったらどうすればいい?(後編)

認知症の分かれ道!41%が…

認知症1歩手前「MCI(軽度認知障害)」と診断された場合、最大41%の方が健常な状態に戻ることが分かっています!認知症を「発症させない」ためにすべき事とは…?

2025.04.14
【PR】部分入れ歯のウソホント!?正しいケアって?

部分入れ歯のウソ・ホント!?

部分入れ歯が不安定・外れそうで怖い…そんなお悩みは「ケアの仕方」に原因が!?間違えている人が意外に多い、部分入れ歯の「正しい使い方」を専門家が紹介します!

2025.03.12
おひとりさま女性のソロライフに備えよう!「おひとりさま老後」の資産運用

老後資金、こんなに要るの?

未婚に限らず、離婚・死別などで誰しも「おひとり様」になる可能性が。一人で生きていくための「お金の準備」は出来ていますか?

2025.03.18
これだけ覚えておけばOK!海外旅行先で使う英会話10選&英会話学習法

海外旅行で「英会話」を楽しむ♥

海外旅行先で使う英会話10選&手軽に英会話力を伸ばす方法をご紹介!50代からの新しい趣味・学び直しにいかが?

2025.04.10

ハルメクが厳選した選りすぐりの商品

【限定コラボ】職人技が光る!ハルメク×マエノリのセーター誕生秘話